紅葉のうつくしい八幡平に
近くのレストハウスに車を止めてハイキング。
山道を登ります。空気が冷たくて吐く息が白くなるくらい。なのに、日差しが強くて登っているうちに体がぽかぽか~
運動した後は、お茶で一息。
コーヒーと、ヨーグルト。
ジャムは先日手作りした「山葡萄ジャム」
産直で売っていた山葡萄でジャム作りました。甘さ控えめ。香りも酸味もあっておいしい~。山の恵み。
体一杯で秋を感じました。
昨日は、朝採れさんまを購入するため宮古へ。三陸の海産物が売ってる魚菜市場に行って、サンマを箱買いするのは毎年の秋の楽しみ。交通費を考えたらとっても、お高いサンマになるだろ~って、周囲に笑われるけどさ(-。-;)
昨日は岩泉から宮古へ。ここからワタシは勘違いをしていた。岩泉経由では宮古へは遠回り。
気がついたのは海が見えた時点で・・・そこの看板をみて気がついた。「あれ?なぜ田老(宮古から30キロ近く離れた町)なの?」と・・・・
カニです。
何気に持ち上げて「カニだね~」って会話していたら
わさわさわさわさわさ・・・・・ってラップの中でうごめく足
生きていました。生きたまま売られるカニ
ついでに寄った
きょうのお出かけは秋を満喫に。。。。。。。
さんま祭りのために
三陸宮古へ
さんまを買いに行きます。
みやこの朝取りサンマー
それを今夜は
中庭で炭焼き!友人とパーティーです
さておにぎり持って宮古へ~
第二段
今日はきのこを買いに行きました。
ここのきのこは農家さんが栽培しているんだけど
すごーく大きい。
例えるなら
ラディッシュとカブ
ってくらい、大きい。でも香りもお味も最高。
盛岡からは遠くて・・・
二戸まで車で行かなければ行けませんが・・・・
で、ドライブかねてきのこ屋さんへ。
きのこ購入。ちかくの産直で山葡萄購入。
山葡萄はジャムにしてたべよう!
昨日の仕事
夜勤
ターミナルの患者様。
NANAの手を握り
体に気をつけなさい。気持ちを大きくといつも手を握りながら教えてくれる。(聞けばNANAだけ言われてる)
どうみてもいつも元気アマリリスのワタシ。
体に気をつけなさい・・・・なんて心配するのは親しい友人だけ。
だからなんとなく、ぷら~っとドライブに。
母と最後に行った高原までドライブ。
気がついたらココに来ていました。
去年は来れなかった、来たくなかった。
音も無い怖い静かな高原で車を止める。
母が最後に見ていていただろう風景をおもうと泣けてきた。
でも、前に

むかし、むかし通っていた飲み屋「MEU2」のマスターお得意のナポリタン。
TANや、その他の男友達みんな大好きでどんなに酔っていても頼んで作ってもらっていました。このマスターほとんどなんでも作ってくれるスゴーい人。手まり寿司を食べたこともあるし・・・・お料理もおいしくてお酒も、話も面白いマスターが大好きで通っていたものです。いまも、季節季節で飲みにいくお友達。ほんと大好きなマスターです。今度結婚するそうで・・・・おめでたい!このお店お料理もおいしかったけど、お酒もカクテルもおいしかった。
そんなお店のナポリタン!その味をまねしたくてTANが作った
なぽりたーん
今日もほっこりゆるゆる飲んでいるワタ―クシのおつまみです。
お味はおいしいけどやっぱりマスターの味じゃないね。
こんどマスター呼んで我が家のキッチンで作ってもらおう!
看護師の仕事道具の一つ
ボールペン
製薬会社や、各種講習会などで頂くことが多いけど毎日つかうものだからこだわりたい。
ってことで、自分で好きな色を組合すことの出来るボールペンを購入。
5色くらい色がありまして、好きな色の組み合わせが出来ます。
でも仕事に使うのでメインは黒と赤。
以前はカエルのマスコットがついたの、にわとり、きつね、ハート、うさぎなど製薬会社がその薬のマスコットをつけた可愛いボールペンを先生や、医局の仲のよい秘書さんから頂いたりして使っていたけど、最近はあまり見なくなったなあ・・・てか、可愛いものは若い看護師さんたちにあげるのよね~先生達って。ちっ
仕事道具ってありますか?
衣替えの10月1日
その前の晩の9月30日の寝る直前の出来事。
ワタシは聞き逃さなかった。。。
「はあ・・・・明日から10がつかあ・・・夏服も終わるか・・・・・・」って寂しそうにつぶやいたTAN。
逮捕していいです。いや、一度白い部屋でカツどん食べてきて欲しい。












