昨日は準夜。二日続けて準夜(17時~1時30)まで仕事です。お月様星空

TANと2日お話していません。パー

朝は、「いってらっしゃいませ~」自転車は言うけど、目が開かない。目一生懸命目を開けようとするんだけど開かない。半目のまま「いってらっしゃーい」ガーンと言うが、挨拶だけ。言った後、意識が途切れ深い眠りの泉に沈んでいきますが・・・まあ、2度寝ともいいます。パー

もちろん帰宅してもTANは寝ているし。


昨日も寒い夜中に帰宅。半月ホント昨日は寒かったです。仕事中もカーディガン着用しないと、肌寒い雪の結晶。だから、ラウンド(巡視)したときお布団をかけなおしてあげたり、追加してお布団かけてあげたりしました。だって、ある患者様はまーるくなって寝ているんですよネコ(体痛そう。。。)。寒かったらお布団かけてねればいいのにと思うのですが。起こさないように「そ~っ」っとお布団をかけてあげると、気持ちよさそうに体を伸ばして熟睡。気持ちよさそうでした。ニコニコ


母の気分でしたドキドキドキドキドキドキ 笑

気遣い(サービス)の原点は母の優しさ?合格

恋の矢お昼休憩の出来事・・・・ラーメン


「ナナさーん。昨日試験終わったんだけど追試だよ~」カゼと、看護学校に通いながら仕事をしている後輩がぼやいてた。


看護師になるためには

いくつかあるけど、たいていは高校卒業後看護学校にはいるコースがおおいのかな。もしくは看護大学にはいるとか・・・

この看護学校。全日制もあるけど、働きながら夜間学校に行くって言うコースもある。だから、40歳すぎてから看護師を目指す人などにであう。

夜間のコースだと、日中働いて、夜学校で勉強して帰宅して0時30分からの夜勤をするときもアルみたいです。ショック!

その中でテスト勉強、レポート提出などやっている彼女達はすごい体力、精神力だといつも感心します。グッド!


もちろん社会人(ナース)クラッカーになってからも、勉強する人はおおい。もちろん専門の勉強(認定看護師の資格を取るための勉強とか・・)するひともいるけど、プライベートでいろんな資格を取る人もいる。知り合いには、カラーコーディネーター宝石緑、エステティシャンおとめ座、アロマネイル系のお仕事の資格、フラワーコーディネーターブーケ1などなどまったく分野の違う資格をもっていたり。とことん追求、極めるタイプの人が多い!!


ワタシも、新しい世界を見つけるために資料請求中。にひひにひひ

来年の今頃には少しでも前に進めていたらいいな~合格




だいすきなワイン会が今日だったのをすっかり忘れていました。

ワイン会参加申し込みしなきゃ~って思っていたのに。。。。。。。。。大好きなものを忘れるなんてどうかしてます。


仕方が無いので今日は、おうちで居酒屋さん。着物に割烹着にしたいけど。面倒だし、おなか空いたので、割烹着のみ着用。

ワタシは小料理屋さんの女将

TANが帰ってきたら、小料理屋「ななこ」の開店。

お客さんおかえり~。お疲れ様ね~って言いながら、枝豆とビール。ほっとする温かさが大事です。

今日はおいしい秋刀魚があるのよ~って言いながら秋刀魚。煮物、浅漬けを出す。

んで、次の飲物は芋焼酎!飲みながら食べる。

コレで演歌があれば、北の小料理屋さん。

ワタシは、北の酒場で、一人小料理屋さんを切り盛りしている女~

おきゃくTANとゆっくり飲みましょう。誰も来ない小さな小料理屋。

足元には猫ではなく、小さなマルチーズが丸くなっています。


いまごろワイン会だったのに~

おいしいワイン

楽しいワイン

ああ・・・・・失敗





ゆるゆると飲んでいます。

中秋の名月

今日は満月


まさしくお月見なのに何にも見えません。曇っております。


しょうがないのでリビングで電気を消して小さなランプと間接照明をつけて、ゆったりと。

こんな静かな時間が大好き。

先日録画した沖縄の自然特集を見ているtan。

録画していた特集がおわり、デジタル放送に切り替わりCMが流れた

美容外科のCM

受付に並び、微笑む看護師・・・・

そこに


友人がいた



おどろいた。





新城島(パナリ)で昼ごはん。

ランチというより昼ごはん。この島は住んでいる人が7人とか少ないのだけど、伝統のお祭りの時には村民みんながかえってきて何百人になるらしい。ふだんは生活に便利な西表とか、石垣に住んでいるそうです。

自動販売機もない、おみせもない、とっても静かな島です。

島のおばちゃんがつくってくれたお昼ご飯は、とっても体によさそうなバランスのよいものばかり。

そして、静かな時間。時計なんて要らないなあ。。。ここに住んでいたら。

ご飯の後、縁側でのんびりしました。とってもステキな時間でした。


気持ちのよい朝です。

昨日はお月様がきれいだったそうで・・・夜勤だったので病院の窓から月を見ました。

「きょうね~ススキを花屋さんで購入して帰る人を見たのよ~」という話を、患者さまのご家族から聞き、ススキって最近は買うものなんだ~って驚きました。(だって一杯実家の周りに生えているから・・・)




みつばちのマスコット(ハチと聞かなきゃ分からないけどハチだそうです)、はぶ酒のマスコット。

ミツバチは本のおまけだとか・・・ちゃんと背中には小さい羽根がついています。


うれしそうにかばんから出し私にくれるTAN。

ちょっと笑ってしまいました。



たまに天気のよい休日に近くの川べりまで犬とお散歩するときがあります。

一応、市内なのですが野生動物にであうくらい緑のおおい我が家の周辺。とっても気持ちのよい時間です。

並木道の遊歩道などで、人とすれ違うとき挨拶したんです。

もちろん、知らない人でしたけど目が合ったし、挨拶しなきゃとおもって。

NANA[こんにちは~」

ってふつーにすれ違うとき挨拶したら、子供連れた30歳後半女性は

だれ?あなた。ってかんじで一瞥。無言で通り過ぎていきました。

いろんな怖い事件が毎日のように報道されているし、他人に対して警戒心を持つことは大事なのかもしれないけど、寂しいことですね。

それと、最近自己中な人がおおいですね。

仕事柄いろんな方、家族とお話することが多いのですが・・・・

先日処置のため、お部屋のドアを閉め、大部屋だったのでカーテンを閉めていました。

処置の最中、いきなりドアをガラッと開けた家族、中にとことこ入ってきてきました。

「申し訳ありませんが処置中なので廊下で少しお待ちいただけますか?」って声をかけたら・・・

「うちの(身内の)処置じゃないから別に外で待たなくてもいいでしょ!」って言われました。

確かに処置していたのは別の方ですが・・・でもやはり、処置の内容によってはプライバシーの問題、処置されている方が落ち着かないとなど思うので(匂い、音など)外で、待っていただくことに。再度説明をし廊下で待っていただきました。それでも「じゃあ何分?どのくらい?」と聞かれましたが・・・

ほかにも、先日の石垣のホテルでの話し・・・

朝ご飯は、ビュッフェでした。いろんなパン、サラダ、おかずが並び、なかでもシェフが希望の具材でオムレツを作ってくれていました。もちろん、一個一個作るので多少混みます。ワタシたちは比較的列が空くのを待ってから並びました。でも様子が少しおかしい。。。

一番前のおばさんは怒っています。

おばさん「はやく5個つくってよ!他の料理が冷めちゃうでしょ!最初のオムレツが冷めちゃうでしょ!」とシェフに怒っています。どうも、一緒に食事をする仲間の分を一気に持っていき、すべての料理が並んでから食べたい様子。「お待ちください」って一生懸命作るシェフ(おじさん)・・・・朝の気持ちのよい雰囲気が、一転してそこだけ気まずい空気が流れていました。

そんなに急がなくても・・・他のお料理を食べてから取りに来ればいいのに・・・いろいろな種類のオカズを何回かに分けて選びながら取るのも楽しいのになあ。。。まあこれは個人の考え方の違いだし、もしかしたら急いで食べなければならない事情があったのかもしれないけどね。

それぞれいろいろな事情があってのことだと思うのですが、少しゆっくり、ゆったり~な気持ちですごしたいものです。(でもワタシも仕事で忙しいと険しい顔!って言われることがありますが・・・気をつけなきゃ)



はまったお茶。普段はお茶より、ミネラルウォーターを購入する方なんだけど、さんぴん茶はごくごく飲めました。ほかに、うっちん茶ってウコンのお茶がありました。焼酎で割ったらおいしいかも~

ちょうど今頃だよな~

3年前の今頃。

山形に行きました。


霊場と呼ばれる山に行き、裸足でお払いを受け霊山を登りました。

そのときの天気は

横殴りの雨と風。

寒かったです。素足で山を登るのです。石で足が痛かったです。でもそのとき参拝したご神体は、とってもすばらしかったです。




もう一度生きたい場所です。


撮っておいたビデオ(宮崎の知事がでいていた番組。ドリーム何とか?)見ていて思ったこと。


ちなみに先日江原さんが盛岡に公演できていました。

仕事で行っていたTAN.。

いーなー。ワタシも聞いたな~。






米原にドライブ。大潮で海が「ひきひき」

ネットが打ち上げられていましたが、気持ちのいい砂浜。

大潮ってすごいね。あんなにうみが遠くに。叔母さんのおうちが木更津にあるんだけど、小さい頃みた大潮の海とは雰囲気が違う。木更津じゃあ、大潮で潮干狩りして貝たくさん取りましたが・・・その貝でクリームコロッケ作って食べましたが・・・それがめちゃめちゃおいしくておいしくて・・・いまだにクリームコロッケでそのおいしさ以上の物に出会えません。ああ・・・きっと赤ワインがおいしく飲めるだろうな~。食べたいな~



写真は

散歩するSATOさん。優雅に砂浜をステップ踏むように歩いていました。写真撮ったのはTAN。

そのころNANAさんは、スカートが暑いことに我慢ならず、木の陰で水着のパンツに着替え中。人がいないのでやりたい放題。NANAに気をとられているとSATOさんは遠くに行って見当たらなくなる・・・


ほんと、ばらばら、好き勝手な行動をとる女2人にTANの疲れはピーク。


でもね。。。高校の頃からの友人だけど当時から好き勝手だった私達

合言葉は

「なんとかなるさ~」