今日はお休み。石垣島から帰ってきてようやくお休み。

帰ってきてからお仕事で休み返上したので、1Wぶり!

前の日は、ゆるゆる~のんで、朝はTANを見送り2度寝。きもちーいー


午後からお墓の掃除に活動開始。

お天気もよく、岩手ではこの季節めずらしい30度。

なんだか変なお天気です。


帰宅途中にj実家により、仏壇のお花を生けたらもう19時・・・


ご飯作るのが面倒なので近くのお肉屋さんに行ったら閉店前ということで

お惣菜すべて半額(=⌒▽⌒=)

大きなカツも2枚で2百円

和牛コロッケも5こで200円


今夜は、フライ祭りです。さすがにサラダは作ったけど(ゴーヤのサラダ)


で、デザートは



です。リラックマポーズでソファーの上で食べています。

はあ~今晩は暑いな~。


こんなに美しい島が台風の被害で現在も停電だとか・・・


被害にあわれた方々、がんばってください。


















先日石垣の「グラスアイランド」さんでつくった、琉球グラス

左の楕円なのがワタシの。鉢のようなかたちのがTANの。


あわせるのは、泡盛とゴーヤ。



さらにイヌプリンのえがついた「豆腐」もちもちしておいしかったです。大豆の味しっかりしているけど滑らか豆腐。

ちなみにイヌプリンはカレンダーでも楽しめます。


いまは9月バージョンで楽しんでいます。TANの職場の人の知り合いだとか。。。うちでは大好きなイヌプリン。犬とプリンが好きな作家さんだそうです。→そのまんま~。

唯一のお土産のグラス。

石垣から新聞紙に包まれておくられてきましrた。

このグラスで飲みながら来年の予定(石垣旅行)の話をするのが最近の我が家です。


一年分の果物たべてきました。川平湾に行く途中の農場にて。

パイン食べ放題と、果物盛り合わせがあって盛り合わせにしてみました。

紫のイボイボは「釈迦頭」っていうくだものです。

ドラゴンフルーツの赤、白の2種類とか・・・まあ種類忘れるほど盛りだくさん。

パッションフルーツがおいしかった。

日焼けしてだるかったので、果物の酸っぱさがおいしかったです。

ここのオバーてば、

「このくだものなまえなに?」ってきくと

「パパイヤ・・・いや、ドラゴンフルーツ」

「これは?」

「パ、パパイヤ・・・・・いや、ライム」

すべて最初にパパイヤって言うんですよ。しかも、方言で何を言ってるかよく理解できない。ネイティブな琉球語でした。


でも、とってもやさいいオバーで私たちが食べてる間ニコニコ笑いながら見てましたよ。





レンタカーを借りて、石垣めぐりをしました。

ナビがついているのですが・・・・・・

なぜか・・・

「目的地周辺まで来たので音声案内を修了します」っていうんだよね~。目的地についてから案内終了してほしい。


島には看板が少なく、ナビで助かりました。

大きな島ですが、一周らくらく出来ます。


途中寄った「車えび養殖所」の犬。

車を止めたら、事務所から飛んできました。

とってもフレンドリーなわんこさん。

TANとSATOさんは大喜び。ワタシは大きい犬に3年前に噛まれて以来「苦手」ですけど・・・・

でもこのワンコは利口。





石垣では到着した一日目は周囲の忠告を無視し、「ドミトリー」に泊ってみました。

石垣には1ヶ月以上滞在している人はたくさんいました。みなさん、こーいうところにとまり、自炊して生活しているようでした。

ドミトリーとは、相部屋の民宿みたいなところ。格安で¥1500~一泊です。

リビング、トイレ、キッチンが共同。寝るところは男女別で、相部屋。しかも、ネットは出来るし、キッチンセットはすべて無料。自転車とかもかしてくれます。市場でお惣菜買って来てご飯も食べれます。

ちょっと旅の気分を満喫したくて、予約。


宿に着くとリビングでみんな一緒にお茶していて、とってもアットホーム。しかもみんな優しい。

お店やお得な情報を教えてくれる。

さらに平均年齢低い!

あいのり!はなざかりのきみたち!(男性率高し、しかもみんな日焼けしていて笑顔がステキ)青春~パラダイスって雰囲気。ひとり喜んでしまったよ。

しかも、街のど真ん中、離島桟橋にもすごく近く便利。


が、やはりちょっと不便。


「自分中心的な生活している私」には


トイレ待ち、お風呂待ち、洗面所待ちは意外にもストレス。しかも、共同って場所でのリラックスが難しい。

基本

いつも家ではジャージ&下着フリーのワタシには、ほんとうに厳しかった。

自分のスペース<ベット>から出るとき、きちんとした姿(人前に出れる姿)になる面倒は苦痛。

しかも絶えず他人の気配があって、落ち着かない。どんだけ、だらしの無い生活のしているの?私・・・

トイレ待ちで近くのお店に走ること数回。


次の日、腹痛、嘔気、鼻水に朝から悩まされる。寝ないで半日以上の移動も疲れた原因だとはおもうけど・・・・


TANとSATOさんから「だからアンタには向かないと思ったんだよ。若くないんだからムリだよ~」といわれる。

たしかに、2日目からはふつーにホテルにしたんだけど・・・・


ホテルについてシャワーを浴びダラダラしてたら治りました(上の写真)

お部屋から海が見えます。


本当に調子の良いとき(夜勤明けじゃなかったら)だったらなんとも思わないんだろけど。


ちなみにホテルはべんりでしたよ~

ホテルのビーチは宿泊者はチェアーに座るとタオルとか必要なものすべて、係りの人が持ってきてくれるし。パティオから海にすぐなので、ふら~って行けるし。

一番楽なのは

「たいていのお店の予約がとれる」

自分で電話したら予約一杯って言われるお店も、ホテル経由なら楽勝でとれました。なんで?

しかもお願いした時間につくようにタクシーも手配してくれて、車が着たら電話で呼んでくれる。


ほんとうに時計なんて必要ないし、携帯も必要ない旅行でした。


ちなみにホテルは

全日空ホテル&リゾートのパティオ館。3人で一部屋だったけど、十分広かったし、アメニティー充実。洗面所、お風呂がきれいで使いやすかったです。なにより、部屋から海までが直通。いちいちロビーを通らなくてもいいので、朝早くに海でボーっとしていても誰にも会わないし。

石垣へ行く当日の朝・・・・そう私は深夜勤務していました。

きっちり、修了時間とともにエレベータにのり、ロッカーで白衣を投げ捨て、タクシーに。

ぎりぎり駅に着いて改札に。そこには・・・

不安げなTANが「おろおろ」と。荷物を抱え新幹線に乗り込む。

そこで気がつく


「あれ~サンダルが・・・・ナースサンダルだよ」驚く私にさらに一言


「SATOさんからメールです。寝坊したそうです」

そう、SATOさんは準夜で帰ってきたのは4時だったそうですが・・・・


仙台駅でまたまた走る。空港まで行く在来線への乗り継ぎは約5分。SATOさんは間に合っているのか?さらに追い討ちメールが・・・


「間に合わなかったら先に那覇に行ってて!那覇集合!仙台ムリだったら羽田からいくから」




本当にぎりぎりで乗り込むと、SATOさんも急いでやってきた。、これまた普段着のまま。これからコンビニにタバコ買ってくるわ~ってくらいラフな服装で。

そのままのカッコで石垣まで行った私達。

もちろん、スーツケース2個。ボストンバック2個。TANが荷物持ち。さらに、


TANの独り言

「恭子さん(叶)×恭子さんで美香さんが一人」

ずーっと旅行中言っていた。



かえってきました。石垣より。たのしかったです。心の洗濯。大人の冒険。天気にも恵まれ、青い海と白い砂浜には「もーうっとり」


TANはカフェオレ色になってるし。


旅行の前ってワクワクドキドキしますね。

旅行前の高揚感が大好きです。


さて、今回のメンバーみなさん旅行前まで忙しい・・・

NANA→これから深夜勤務。朝仕事が終わって急いで新幹線に乗らなきゃ。

TAN→お店のレイアウトで今日は残業。午前様覚悟でただ今勤務中。

一緒に行く親友「SATOさん」→ただ今準夜勤務中。朝一番の新幹線で仙台に。(羽田の方が近いはずだけど)



そう、みんなぎりぎりまで仕事


仕事好きですね~。

働き者ですね~。


てか、計画性のない感じです。


明日の今頃は泡盛~かな





すごい雨でしたね~。被害も大きかったし。災害に見舞われた方、農家の方たちは本当に大変だったと思います。きょうは朝からいい天気ですね。


夕べはのんびり、ぺティキュアぬりながらテレビを見ていたんだけど。。。


IKKOさんの髪の毛とワタシの頭・・・・

似てる~。

こんがりっちに焼いてしまえば、そっくりだわ~。ちなみに、胸板が厚くて胸が無いところも似ているわ~

→どんだけ~クラッカー

美しさを追求しているIKKOさんみて。。。。ワタシも、女子力上げてみようと・・・ちょこっと努力。

でもたまにしか塗らないので、なんか違和感。つめが苦しい・・・・気がする。

美への道は険しいのね


ハピさん最近夜行性化。夜中にひとり運動会してました。猫と一緒だなあ・・・


我が家の今



空気が澄んでいます。