たまに天気のよい休日に近くの川べりまで犬とお散歩するときがあります。
一応、市内なのですが野生動物にであうくらい緑のおおい我が家の周辺。とっても気持ちのよい時間です。
並木道の遊歩道などで、人とすれ違うとき挨拶したんです。
もちろん、知らない人でしたけど目が合ったし、挨拶しなきゃとおもって。
NANA[こんにちは~」
ってふつーにすれ違うとき挨拶したら、子供連れた30歳後半女性は
だれ?あなた。ってかんじで一瞥。無言で通り過ぎていきました。
いろんな怖い事件が毎日のように報道されているし、他人に対して警戒心を持つことは大事なのかもしれないけど、寂しいことですね。
それと、最近自己中な人がおおいですね。
仕事柄いろんな方、家族とお話することが多いのですが・・・・
先日処置のため、お部屋のドアを閉め、大部屋だったのでカーテンを閉めていました。
処置の最中、いきなりドアをガラッと開けた家族、中にとことこ入ってきてきました。
「申し訳ありませんが処置中なので廊下で少しお待ちいただけますか?」って声をかけたら・・・
「うちの(身内の)処置じゃないから別に外で待たなくてもいいでしょ!」って言われました。
確かに処置していたのは別の方ですが・・・でもやはり、処置の内容によってはプライバシーの問題、処置されている方が落ち着かないとなど思うので(匂い、音など)外で、待っていただくことに。再度説明をし廊下で待っていただきました。それでも「じゃあ何分?どのくらい?」と聞かれましたが・・・
ほかにも、先日の石垣のホテルでの話し・・・
朝ご飯は、ビュッフェでした。いろんなパン、サラダ、おかずが並び、なかでもシェフが希望の具材でオムレツを作ってくれていました。もちろん、一個一個作るので多少混みます。ワタシたちは比較的列が空くのを待ってから並びました。でも様子が少しおかしい。。。
一番前のおばさんは怒っています。
おばさん「はやく5個つくってよ!他の料理が冷めちゃうでしょ!最初のオムレツが冷めちゃうでしょ!」とシェフに怒っています。どうも、一緒に食事をする仲間の分を一気に持っていき、すべての料理が並んでから食べたい様子。「お待ちください」って一生懸命作るシェフ(おじさん)・・・・朝の気持ちのよい雰囲気が、一転してそこだけ気まずい空気が流れていました。
そんなに急がなくても・・・他のお料理を食べてから取りに来ればいいのに・・・いろいろな種類のオカズを何回かに分けて選びながら取るのも楽しいのになあ。。。まあこれは個人の考え方の違いだし、もしかしたら急いで食べなければならない事情があったのかもしれないけどね。
それぞれいろいろな事情があってのことだと思うのですが、少しゆっくり、ゆったり~な気持ちですごしたいものです。(でもワタシも仕事で忙しいと険しい顔!って言われることがありますが・・・気をつけなきゃ)