数秘とフラワーエッセンスを学んで
少しずつ近くの人とセッションしつつ
自分のやり方を模索中の私![]()
今月はブログ毎日投稿してみよう月間
だんだん毎日じゃなくなってきたけど
それは気にしなーい![]()
*******************
はとバスに乗って
都内のサクラもまだまだ元気で
久しぶりに会ったお友達は、外見こそ変わっているけど
中身は全然変わってなくて![]()
幼稚園で遊び倒した仲間は
中学生になる思春期の12歳でも変わらず
5年ぶりで前回会ったのは1年生の時だってのに
一瞬で時が戻る
時を戻そう!的なー![]()
![]()
姫の幼稚園は
登園から1時間以上フリーの時間だった
教室から出てもいい
園庭に出てもいい
折り紙使い放題
のりも使い放題
他のクラスの子と遊んでもいい
誰とも遊ばなくてもいい
してはいけない、ということは無かった
逆に言うと
やりたい事が無いと困るわけです
自由は不自由
って話をこの間ブログに書いたけど
![]()
まさにそれ
遊びを与えられるってある意味とても楽なのよね
自分で遊びを企画するってパワーが必要
でも
毎日毎日このように自由遊びをし続けていると・・・・
ここの幼稚園の子達は
やりたい事を見つける天才!
に育っていく
もちろん見つからない日もある
それでもその中で工夫して自分がやりたい遊びにどんどん変化させる
今日も何して遊んでいたかと聞くとiPadで
「お絵描きしりとり」
をしていたそうな
お絵描きアプリで絵を描いてそれがしりとりのお題になっていたらしい
アプリでお絵描き、だけではなく
それをしりとりとコラボしちゃう![]()
すごいよね
子どもの工夫って
なんでも遊びに変化できる
なんでも楽しい時間にできる
