数秘とフラワーエッセンスを学んで
少しずつ近くの人とセッションしつつ
自分のやり方を模索中の私
今月はブログ毎日投稿してみよう月間
*******************
春休みの姫に冒険をさせようと、
事前に予行練習してみた話
お友達一家が上京するとのことで
せっかくだからと観光に誘ってくれた
しかし私はその日仕事が入ってる!
どうする?どうする?
あ、姫だけ参加すればいいのか
もう中学生だもんね!
そして指定された待ち合わせ場所が
『東京駅のはとバス乗り場』
なるほど
ここならわかりやすい
姫みたいに人に尋ねることが出来る人は
口さえあればどこでもたどりつけるんだけどね
そして週末予行練習
最寄り駅からある程度は一人で電車に乗れる姫なので
その先を冒険
お題は
東京駅
はとバス乗り場
の2つのヒントで待ち合わせ場所に行こう
私は口をはさまずに後ろからついて行く・・・。
東京駅に行く為の電車の乗り場を探す→クリア
東京駅に着いたらはとバス乗り場に出る出口を探す
→看板見てクリア
出口を出たらはとバス乗り場へ行く
→・・・・・・
どしたどした?
どこにはとバス乗り場があるのかわからない!
おや探せ!
駅には駅前の地図が必ずどこかにあるから
まずは地図を確認しないと
地図を探す、という思考回路が無いのか・・・
でかける時はだいたい大人と一緒の姫
いつもついて行くだけ、とか、
右か左かどっちか大人に確認してから動く、とか
自分で考えたことがまずない
やっぱりそれだと臨機応変に動けないんだ
そして丸の内南口にある案内地図をやっと見つける
すると現在地はすぐわかったものの
肝心のはとバス乗り場が見つからない
すると目の前にはとバスがやってくる
それを見送る姫
・・・そしてまた案内地図の中のはとバス乗り場を探す姫
結果、すったもんだしてやっとはとバス乗り場を見つけて到着
ミッションクリア!
では、ここで検証しましょう
あなた案内地図で、はとバス乗り場を探せなかったのはなぜ?
現在地からロータリー側ばかりを探していたの・・・
だってまさかこっちだとは思わなかった・・・
そうだね
一方しか探さなかったね
自分の思い込みってこわいよね
では、はとバスが目の前を通った時に
バスを追いかければ停車場があったんだけどどうして追いかけなかった?
だって、はとバスは単に通過するんだと思ったもん
まさか停車するとは思わなかった
そうだね
通り過ぎると思いこんだんだね
そんな検証をしていて私も気付く
そうだよね
はとバスが東京駅終点って知ってるから
はとバス来たら追いかければ乗り場があるって想像できるけど
知らなかったらそりゃぁ通過すると思うよね
姫の思い込みばかり指摘してしまったけど
私も
「姫はこれについてわかっているはずだ!」
と思い込んでいることがたくさんあるんだな
子どもに対してだけでなくて
大人同士
親兄弟に対しても
こうやって無意識に思い込みで会話してしまう
こんなことって実はとても多いよね
これは知っててあたりまえだよね
これはこうだってみんな知ってるはずだよね
あちゃー
思い返せばたくさんあるよ・・・・
知らないことは恥ずかしいことではない!
とか姫に言っているくせに
普通に毎日この思い込みで会話している
もっと想像力を働かせないと不満がたまっていくよね
それには
自分が知っていることと知らないこと、を
ちゃんと相手に伝えるのも大事だなぁ・・・
予行練習からコミュニケーション術の勉強ができました
あ、その後無事に予行練習はクリア
本番は間もなく!
こうご期待!