土居美紀です。
前回のこちら↓の投稿から、2週間。
私にとっては半年くらいの長さのように
感じる日々でした。
カレンダー見て、まだたったの2週間か、
というのに驚いた!
タイトルにもありますように、病院での
検査の結果、
「ほぼガンで間違いないでしょう」
とのこと。
3箇所で言われたので、そうなのでしょう。
はっきりと断定できないのは、腫瘍ができた
場所によるもののようです。
私は卵巣に大きな大きな腫瘍を作って
しまいました。
卵巣の場合、手術でお腹をあけて病理診断を
しないと、実のところ良性なのか悪性なのか
判断はできないそうです。
ただ、いろいろな検査の状況証拠により、
ガンは間違いないでしょう、という先生方の
ご判断です。
突然のご報告にビックリさせてしまって
すみません。。
ものすごい心の葛藤を経て、今は少し
落ち着いています。
なので、ブログも書くことができています。
大きな腫瘍があるとわかったのが、
2019年3月19日。
諸々の検査をしてガンと思われる
と宣告されたのが、4月1日。
検査をした病院では、手術できないので、
別の病院を探してください、と言われて
オロオロしながらも、やっと病院が
決まりました。
腫瘍が見つかってから、ガンなのでは
ないか?というものすごい不安と葛藤
しながら過ごした約2週間。
ガンであろうと宣告されてから、どれくらい
悪いのか、死んでしまうのか?まったく
検討もつかずに過ごした5日間。
詳しい説明を受けて、それなりに進んでる
可能性もありそうだし、そうでもないかも
しれないという、あまりはっきりしない
状態が今です。
総じて、壮絶な1ヶ月でした。
ものすごくひどい状態とは言われて
いませんが、お腹開けてみて、手術
できずに、そのまま閉じることになる
可能性もある、と言っていた先生も
いました。
たぶん、大丈夫だけどね、とのことでしたが。
人工肛門(ストーマ)になる可能性も
ゼロでは無いらしい。
私の場合、以前に子宮内膜症を患っていた
ため、他の臓器との癒着があり、
引っ張られて痛いという症状もあります。
なので、寝返りも打てず(苦笑)
手術も、結構大変な手術だそうです。
癒着がひどかったら、はがせませんしね。
とにかく不安材料が多い(苦笑)
ですが、ここで記事として書かせていただく
ことにしました。
前回の記事にも書きましたとおり、
この状況を公開することで、どなたかの
お役に立てることがあると思ったので。
同じ病気の方
違う病気だけど苦しんでる方
病気ではないけど、辛い状況で感情の
コントロールに苦しんでる方
など、様々な方にむけて。
記事を書けているということは、それなりに
心の平穏があるということです。
たった今はね。
これからまたどうアップダウンするか
わかりませんが(苦笑)
記事を書けなかったこの2週間
(前回の記事は、絞り出した力で書いた
ので、本来は約1ヶ月)の間は、本当に
今まで体験したことのない、壮絶な
感情の揺れを体験して、どうにかなり
そうでした(笑)
地の果てまで落ちた
と思う時もあれば、
なんとか、ニュートラルまで持ってこれた
と思う時もあり。
1日に何回もアップダウンを繰り返すことも。
今日も診察の日だったのですが、今朝は
緊張と不安で、若干、呼吸困難になり、
またどうにかなっちゃいそうでした(苦笑)
この1ヶ月、
基本的には、悲観的な毎日でした。
ものすごくね。
ニュートラルより、ほんの少しでも上に
上がれた瞬間なんて、トータルで数時間
あるかないか。
ですが、本当にありがたいことに、私には
近くでサポートしてくださり、愛をたくさん
送ってくださる方たちがいました。
もちろん、家族やパートナー含め。
その方たちのサポート無しでは、
自分を保つことができなかったと
思います。
本当に心から感謝で、言葉では言い表せ
ません。
一生かけて恩返しですね。
その方たちのおかげで、腫瘍が見つかって
から自分を内観したり、周りの方から
気づきを与えていただいたりして、
やっと、
なぜ、自分がこの腫瘍を創ったのか
この腫瘍を創った目的は何だったのか
が、少しずつ見えてきました。
その結果、
この病気になったことを、オープンにして、
発信することで、どなたかのお役に立つ
これが、私のお役目だと今は想っています。
もしかしたら、それは今の私の
強がり
かもしれません。
またオープンにすることで、どなたかに、
大丈夫?
と気にかけてもらえるかも。
愛をいただきたい!
という我欲もあると思います。
単純に、
どなたかのお役に立てるように
という
美しいきれいごと
だけで、この記事を書いているわけでは
ないですね。
そんな仙人みたいな人間では無いので(笑)
でも、、
必ずお役に立てる!
という気持ちはあります。
10年前に心の学びを独学で始めて、
ママ育士の資格や、心理カウンセラー、
メンタルトレーナー、認知行動療法など
いろいろ学んできた私だからこそ
伝えられるもの、があるんじゃないかな、
と思っています。
どなたかのお役にたてるかもしれない、
というのが私の生きる活力になることは
間違いないですね。
例えば、私に子どもがいたら、子どもの
ために生きなくては!健康になるんだ!
という活力がわいてくると思うのです。
でも、子どものいない私には、それは無い。
どこに生きる活力を見いだすか、というと
家族やパートナーのために生きる!も、
もちろんですが、どなたかわからないけど、
社会のお役に立てるかもしれない、
というのも私の現在の活力です。
そして、記事を書くもうひとつの目的は、
自分の頭の中を整理すること
今までも私はこのブログを書く目的の
ひとつに、
自分の頭の中、心の中を整理する
というのを掲げてきました。
だから、それを変わらず続けていこうと
思っています。
今のところ(笑)
いつまた、感情が下がるかもわかり
ませんし、体調が悪くなって、書けない
日々が続くかもしれないので、どんな
タイミングで記事をアップしていけるかも
わかりません。
かなり独りよがりな記事になるかも
しれません。
不安な時にそのまま不安な想いを文字にして
記事に載せてしまうこともあるかも。
でも、自分の記録として、それもありかな、
と思っています。
そして、読んでくださる方にとっては、
人ってこんなに感情が揺れることもある
んだね、と参考になるかもしれないな、
と思っています。
気ままなブログになるかもしれませんが、
また良かったら時々遊びにいらしてください。
あ、あと、
私は病気とは闘いません。
なので、闘病という言葉は使いません。
(ハッシュタグには、同じ境遇の方に
見つけてもらいやすいように闘病を入れますが)
バセドウ病になった時の記事↓にも
書きましたが、私は今、病気を受け入れ、
感謝し、毎日、腫瘍や自分の身体に愛を
送っています。
なぜ感謝?は、またゆっくりと記事に
しますね。
突然のビックリなご報告ですみませんでした。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます!
土居美紀