こんばんは♪
本日、2投稿目です。
最近、読んだ本に面白い箇所があったので
ご紹介です。
本は、こちらの本。
(ネタバレありなので、ご注意を。)
白石泰三さんのご本です。
実話を小説化したものだそうで、小説
なので、スルスルと読める。
小説の中で、アンチスピリチュアル、
みたいな毒舌女が出てくるのですが、
その内容が面白かったので、転載させて
いただきますね。
↓ここから、本の抜粋(一部省略)。
略)グルグルしているスピリチュアル難民や
自己啓発難民にありがちなことをまとめて
みました。
ワクワクしたがりすぎ
(の割にワクワクしてない)
今の気持ちを大事にしたがりすぎ
(の割に気持ちは迷子)
自分の気持ちを大事にしたがりすぎ
(と言ってイベントキャンセル)
日常の幸せにありがたすぎ
(の割りに非日常の刺激を欲しがりすぎ)
普通の仕事を卑下しすぎ
(の割に一般的な仕事に就いている)
純度高くなりたがりすぎ
自分で腑に落ちてもない人の言葉を
しゃべりすぎ(に気づかなさすぎ)
きっと今じゃないと思いすぎ
(じゃあいつなんだろうね)
ピンと来たがりすぎ
(ニュータイプなの?)
龍を見たすぎ
これでも幸せだと思い込もうとしすぎ
好きなこととお金稼ぎを混同しすぎ
↑ここまで
読んだ瞬間に笑ってしまいました。
もしや私、結構当てはまってたりするん
じゃな~い?
って(笑)
ごもっとも!!
って、思いました(笑)
いや、プロに向かって失礼ですが、
いいとこついてます!
最後まで読むとね、この毒舌女(という
表現で本に登場する)は、結局、アンチ
スピリチュアルなわけではないんですけどね。
むしろ見える人でした。
だからこそ、これらの言葉が染み渡る。
今日の1記事目にも書いたのですが、
自己肯定感上がってきてる私、大丈夫♪
みたいなノリと一緒だなぁって。

私は何かが見えたり聞こえたりする人
ではないけれど、周りにそういう友達が
何人もいることもあり、いわゆる
スピリチュアルという世界も信じています。
ただ、もともと左脳派であり、現実主義
でもあるので、そっちばかりに片寄ら
ないように気をつけようと、いつも
心の片隅で思っているんですね。
だけど、好きだから情報はどんどん入って
くるし、最近出会う人は、見えない世界が
見える人ばかりだったりして、なんか
当たり前のように毎日そういう会話を
しているので、ついついそっちに気持ちが
行きがちになっているのも確か。
そういう時にね、こういう文に出会うと
いうことは、また調子乗ってるんじゃない?
と言われている感じがして身が引き締まる
んですよね。
おそらく、以前の私だったらこの一文
読んでも、笑えなかったかも。
この小説の中にも登場するんですよ。
こういうことを言われてめちゃくちゃ腹が
立っているスピリチュアル大好き女子が。
昔むかしの私だったら、もしかしたら
その子みたいに憤慨してたかも(笑)
でも、今はゲラゲラ笑えてる。
そして、身が引き締まる思いになっている。
私も成長したんじゃないかしら?
と思うひとときでした。
でもね、だからと言って、
いつもワクワクすることはくだらない、
やめよう
とかは思わないんですよ。
それも大切なことだと思うから。
自分が得た情報を
自分の中でどう咀嚼して
自分の中にどう落としこんで
自分の行動やふるまいに取り入れるか
は、全部自分次第だから。
信じる人は信じるだろうし、信じない人は
信じないだろうし、それはその人が
どう選ぶかなんて、私には決める権利も
ないし、押し付ける理由もない。
信じなさいよ、だって本当なんだから!
って強制するものでもない。
ぜーんぶ、人それぞれ個人が自由に選択
すればいいだけの話ですからね。
どっちがいいとか悪いとか
どっちが幸せとか不幸せとか
そういうことでも無いですしね。
世の中には今、情報が溢れかえっていて、
正反対のこと言ってることもありますよね。
育児本ひとつとってもそうです。
その中で、みんな正解を探そうとするけど、
正解なんてない。
それぞれがどのように取捨選択するか。
取捨選択の仕方がわかりません!
という方は、いわゆる自分軸というものが
まだぐらついているのかも。
私も時にぐらつきます。
こっちでいいのかな、
あっちのほうがいいかな、
なんて迷ったり。
でも、最終的に決めるのは自分だし、
それで例えば結果が出なかったら、違う
ことを試せばいいだけなんですよね。
自分で選んだら後悔しない
自分が選んだことに責任を取るから
でも、自分で選ばないで他人に言われたから
というスタンスでいると、後悔する時が
あると思います。
で、うまくいかないと他人のせいにしたりね。
他人に言われたからと言って最終的に
決めたのは自分なんだから、それは
自分で責任とるべきで、他人のせいに
することじゃないですよね。
あー、この一文に出会えたことが
すごく嬉しい!
と、なんかよくわからない喜びに
浸っています(笑)
ちょっと今回は、変な記事だったかな?
ではまた明日。
土居美紀
LINE@始めました!
LINE@では、毎日をストレスなく
心軽やかに楽しく過ごすための
ヒントをお伝えしていきます。
また、セミナー、Mama cafeなどの
お知らせも。
不定期ですが、月2回程度の配信です。
下記よりご登録ください!
(友達追加画面に飛びます)
もしくは、下記、QRコードから
またはID検索にて↓
ID:@tjr3855n
Magentahearts(マゼンタハーツ)
セミナーや個人セッションのお問い合せは
こちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
セッションの詳細については、こちら。
お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
一般社団法人 ママ育協会
ママ育 ミニ講座 (基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間