今日はクライアントさんとのセッションで
再認識させられたことをシェアしますね。
人は必ず承認欲求というものを持って
います。
自分を認めてもらいたいという欲求です。
幼い頃は、母親に認めてもらいたい
という気持ちが一番強いと思います。
それが、
子どもの頃に認めてもらえなかった
という記憶を持っていると、大人に
なってもその気持ちが心の奥底に隠れて
いて、ふとした時に顔を出します。
そういう記憶は無い、という方も承認欲求は
あります。
心理学ではマズローの5段階欲求というのが
よく使われます。
人間の欲求はピラミッド型になっていて
ピラミッドの下から
1.生理的欲求
2.安全欲求
3.社会的欲求
4.承認欲求
5.自己実現欲求
となります。
1の生理的欲求は生きること事態、
おびやかされているような貧困の国などに
生まれた場合はこの欲求があります。
日本では、基本的には食べ物や飲料水や
住むところが無くて生きられない、という
ことはないので、これは日本に生まれた
時点で既にパスしている欲求かと。
2の安全欲求も同じく、日本は安心安全の
国と言われるくらいなので、こちらも
既にパスしている欲求かと。
3の社会的欲求は、帰属的欲求とも言って
社会に属していたい、という欲求ですね。
会社に勤めたい、とか、誰か世間や
社会と繋がっていたい、どこかに属して
いたい
という欲求です。
4が承認欲求。
誰かに認められたい
という欲求ですね。
大人になって社会人となり、会社勤めを
始めて、自分の仕事ぶりが認められて
昇進したい、
というのも、この承認欲求です。
何かをしたら、その功績を褒めてほしい
育児を頑張っているんだから、専業主婦
であっても認めてほしい
うまくできていなくても認めてほしい
という気持ちは、誰しも持っています。
4の承認欲求を越えて、5の自己実現の
欲求の段階に差し掛かっている人でも
持っています。
この承認欲求を完全に越えられている方
というのは、達観した方ですね。
わかりやすく言うとマザー・テレサのような。
ただ、他人からの承認を求めてばかりいると
いつまでも自分で自分を幸せにすることは
できません。
(他人からの承認を求めているのが
いけないと言っているのではありません。
他人からの承認を求めている自分がいるのに
それを見て見ぬふりすることも自分を
幸せにはできません。)←かつての私(苦笑)
自分で自分を認めてあげる
というのが、この承認欲求をパスする
方法のひとつかな、と思います。
何かをして感謝されなくとも、評価され
なくとも、自分が信念をもってそれを
やっていて、やっている時、楽しくて
仕方ないから、それだけで幸せ~!
と言えるくらいに。
この状態は、5の自己実現の欲求の段階に
入っていると思います。
私もまだまだですが、そこに向けて
自分で自分をしっかり認めてあげよう!
と、毎日瞑想しながら心の中で自分に
声をかけていますよ。
そのままの自分でいいんだよ
大丈夫
すべてはうまくいってるよ
私は素晴らしい!
よく頑張ってるね
などなど。
最近の私の瞑想は、自力で自分を包みこむ
ようにハグしながらやっています。
このほうが深く瞑想に入れることが
判明したので。
(誰しもに当てはまるかはわかりません)
ハグされるって、やっぱり心が落ち着き
ますよね。
そして、すごーく晴れやかな気持ちに
なりますよ!
土居美紀
LINE@始めました!
LINE@では、毎日をストレスなく
心軽やかに楽しく過ごすための
ヒントをお伝えしていきます。
また、セミナー、Mama cafeなどの
お知らせも。
不定期ですが、月2回程度の配信です。
下記よりご登録ください!
(友達追加画面に飛びます)
もしくは、下記、QRコードから
またはID検索にて↓
ID:@tjr3855n
Magentahearts(マゼンタハーツ)
セミナーや個人セッションのお問い合せは
こちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
セッションの詳細については、こちら。
お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
一般社団法人 ママ育協会
ママ育 ミニ講座 (基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間