人間らしさを引き出す学校 | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

ご縁あって素晴らしい映画を

観るチャンスをいただきました。
 
 
”Most likely  to succeed”
 
 
というアメリカのドキュメンタリー
映画です。
 
 
 
 
 
時代の流れが大きく変わっている今、
子どもの教育方法はこのままでいいのか?
 
 
という疑問を投げかける内容の映画です。
(ネタバレ注意です)
 
 
 
 
 
 
舞台は、アメリカの公立高校なのですが、
アメリカとしてもとても新しい試みを
している学校で、従来の教育システムとは
まったく違うやり方で授業が行われて
います。
 
 
 
 
 
従来のやり方というのは、
 
教師が教科書を使って、ほぼ一方的に
 
”教える”
 
という授業の在り方。
 
 
そして、定期的に試験で成績をつけていく
やり方です。
 
大枠は日本の現在の教育と大差ありません。
 
 
 
 
 
 
映画の中の学校では、上記のような従来の
やり方とはまったく違う方法をとっています。
 
授業は、すべて教師の裁量にまかされ、
教師が一年間の授業のプログラムを
すべて決めていきます。
 
 
 
 
 
教科書は使わず、生徒たちが自ら
 
考え
 
議論し
 
問題を見つけ
 
協力して解決し
 
ひとつの作品を創る
 
 
 
 
といった授業内容がそこには映されて
いました。
 
先生は、必要なサポートはしますが、
ヘルプはしません。
 
 
 
 
 
また、数学の授業であろうが、何かを
創りあげることに変わりはありません。
 
その一年かけて創ったものを、展示会という
形で、ご両親や、その地域の方々に発表を
することで、試験に変わる評価となるのです。
 
 
 
 
 
素晴らしかったのが、生徒たちの変貌ぶり
です。
 
内気で人前でしゃべることにもひどく
抵抗があり、声も小さかった生徒が
一年経つころには、チーム全体を率いる
リーダーとなり、立派にチームメイト
たちをリードし、素晴らしい作品を
創りあげていた様子が描かれていました。
 
中には展示会までに作品を間に合わせる
ことができなかったチームもあり、
大きな失敗を経験している生徒も
いました。
 
その生徒は失敗を通して大きな学びを得て、
素晴らしい成長を遂げていました。
 
 
 
 
 
 
この学校では、大人になってから社会に
出て生きていくうえで必要となってくる
人生の要素をすべて体験できる仕組みに
なっていたと私は感じました。
 
そして、そういう授業を受けた子どもたちは
高校生にして、人間の本質をしっかりと
見極めた人間らしい人間力のある高校生
へと成長していました。
 
正直、私が四十数年生きてやっと気づいた
”人間の本質”に、この高校生たちは、
意識することなく、しっかりと気づいて
いけたのです。
 
 
 
 
 
あまりにも素晴らしく、何度も涙しそうに
なりました。
 
と、同時にこれからの教育はこういう
形をとる学校もどんどん増えていくべき
だと感じました。
 
 
 
 
 
従来の教育方針がピッタリきている
子どもたちもいると思うので、従来の
教育を否定するつもりはありませんが、
右を向いても左を向いても同じ
システムというのは、早急に変えて
いかなければいけないのではないかと
感じました。
 
 
 
 
 
テストのためにテストで良い点を取るための
勉強をし、学校で良い成績を取り、良い
大学に入ることが目標となってしまって
いる現在の教育システムでは、生きづらい
子どもたちがとても増えています。
 
そして、社会に出たときに通用する人材か、
というと残念ながらそうではありません。
 
 
 
 
 
学校のお勉強はできても、打たれ弱かったり
意見が言えなかったり、アイデアを出せない
ような状態だと、社会で生き抜いていく力が
あるとは言えないと思います。
 
今後、AIが仕事を人間の変わりにどんどん
やっていく時代において、どういう人材が
必要になってくるのか、というのは、
もう見えているはずなのに。
 
 
 
 
 
人間は一人ひとり違って、感情を持ち、
個性を持っているものです。
 
それを全員、同じ教育システムに
あてはめようということ自体、やはり
おかしいと感じます。
 
 
 
 
 
とても興味深く、そして心を突き動か
されるような映画でした。
 
自主上映会方式で、公開されているので
良かったらぜひ観に行かれてください。
 
 
 
 
 
先日、学習スタイル診断
でご紹介したマインドフル子育ての
高橋有希子さんも上映会を開催されて
いるようなので、こちらにもご紹介
させていただきますね。
 
上映会スケジュールは、こちら↓
 
 
 
 
 
 
 
 
いやー、本当に素晴らしい映画だったので
ぜひたくさんの方に観ていただきたいな、
と思いました。
 
不登校のお子さんがいらっしゃるご家庭
にも勇気を与える映画だと思います。
 
オススメです。
 
 
土居美紀コスモス