発見があって。
というか、なんとなく耳にしたり、
自分でも言葉にしていたものの原理が
わかった、というか。。
なんとも表現が難しいのですが、
近いうちにもうちょっと頭を整理して
ここでもご紹介したいと思っています。
もう、大興奮状態で、久々に舞い
上がってます!
ワクワクが止まらない

さてさて、ここしばらく気をつけている
飲み物について書いてましたが、その
記事のつづきです。
前回までの記事はこちら↓
今日ご紹介するのは、アロエベラジュース。
毎日飲むようになったのは、数ヶ月前
からです。
友人に誘われて行ったセミナーで
身体が病気でボロボロになっていた
(物理的に皮膚もただれて
溶けてしまっていたくらい)
状態から、このアロエベラジュースを
飲んで、ピンピンに元気になった方を
目の当たりにして、飲み始めました。
でも、実は私これ、中学か高校生の時に
少し飲んでいたのです。
歴代のパッケージを見て思い出しました。
学校で一時期、流行ったんですよね。
記憶が曖昧なのですが、高校生が自分で
買えるような値段のものではないので、
おそらくどなたかのお母様から子ども
たちにも話が伝わり、飲むような流れに
なったんじゃないかなぁと思います。
でも、長い間、飲み続けるといったような
感じにはならなかったような記憶が。。
その頃から飲み続けていたら、今の私と
かなり違う人生歩んでたんじゃないかな、
なんて思ったりもします。
いい意味で。
再度、今こうして巡りあったということは、
必ず意味がある、と思って飲んでいます。
火傷の時とか、アロエを塗ると綺麗に
治るとか、よく聞きますよね。
昔からそうやって使われてきたと。
自然治癒力を高めてくれるということで
しょうかね。
このジュースを飲むと腸内環境が整って、
不要な物を排出してくれるそうです。
って、似たような台詞をここ数日、何回
書いたことか

前にご紹介した、ジェイソンウィンターズ
ティーも、ガイアの水も、酵素ドリンクも、
腸を整えてくれます。
腸は脳と直結してるので、腸を整えるって
本当に大事なんですよね。
そして更に、アロエベラジュースは
指先まで高濃度の酸素を運んで
くれるとか?
曖昧な言い方ですが、そのボロボロの
身体から元気になった方からは、
そのようなことを聞きました。
少し酸っぱいので飲みにくいと感じる方も
いるかもしれませんが、そういう方は
ハチミツを少し混ぜて飲むとおいしく
飲めるかと思います。
ホームにいる私の父にも、飲むかわからない
けど、持っていってみよう、と思って
一本渡したら、気に入ったのか、続けて
購入して飲んでいるようです

便秘で苦しんでいたみたいなので、
もしかしたら効いたのかも。
これは、私の完全なる個人的な感覚なので、
サラッと受け流していただいて全然
構わないのですが。。
このアロエベラジュースを飲み始めてから、
引き寄せ力がグンと上がった気がします。
このジュースのおかげだけではなくて、
いろいろなものが相互佐用で、そういう
状況になっているのかもしれないですが。
なんとなくタイミングが一緒だったので。
まだ飲んで数ヶ月なので、もうしばらく
続けてみて、どんな効果があるか、
楽しみです!
ということで、いろいろ飲んでます。
他にもあるのですが、また機会を見て
ご紹介できそうだったらご紹介しますね。
ピンときたものがあれば、ぜひ
お試しくださーい。
土居美紀
