心の断捨離 ブロックに気づくための経験 Vol.34 | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

最近、過食気味だったため、というか
ストレスで甘いものやら辛いものやら
止まらない状態だったので、少し
食べるものに意識を戻すように
しました。

昨日のランチ。



お野菜たっぷりでおいしかった~。






このストレスの原因、いくつかある
のですが、そのうち2つは(一体いくつ
ストレスがあるんだ)3月末までと
期限が決まったものなので、
あともう少し乗り切れば、
解放される~!

4月以降が楽しみ楽しみ!






ストレスって、軽いものから重いものまで
いろいろありますよね。

日々の軽いストレスは、できるだけ
それをストレスと感じないよう、
思考パターンを意識的に変えることで
楽に生きられる!





自分にとって重く感じるストレスも
結局は同じこと。

だけど、重いと感じるだけあって、
頭ではわかっていても、なかなか
簡単には思考パターンを変えることが
できなかったりしますよね。

もう、これは地道に訓練していくしか
ないんじゃないなぁと、私は、思って
います。

そんなの考えると暇もないほど、
忙しくしてみる、とかね。





さて、前置きが長くなりましたが、
心の断捨離シリーズ。

はれて幼児教室の講師になったのは
良いのですが、そこからが地獄のような
日々でした。。





採用の時、言われてなかったのですが、
一人で教室を運営していかなければ
いけなかったのです。。

私は、てっきり、二人体制だと思って
いたのですが、その時、いらした講師は
辞められるとのこと。

えー!そんなの聞いてないんですけどー!

と思ったのですが、叫んでも現実は
変わりません。。






研修を数ヶ月行ったのち、引き継ぎも
たいして行われないまま、一人で
生徒さん相手に教室運営をしなくては
ならず、相当焦りました。

大パニックです。

そして不安だらけ。。

私は、転職を何回かしているし、
いろいろな修羅場を仕事で経験して
いますが、こんなにヤバい!と
思ったのは初めてです。






でも、もうレッスンが始まってしまったら
逃げられないし、お客様相手の仕事です
から泣き言いってられないんですけどね。
 
でも、あまりにもわからないことが
満載で、本当に泣いてました。

大の大人が泣くか!と自分にツッコミ
入れながらえへへ…





どう調べても、書類をひっくり返しても
わからないことは、別の教室の先輩講師に
聞けたので、良かったですが、聞ける方は
たった一人。

なんとも孤独感の強い職場でしたね。





なんで、こんなことになっちゃってる
のかなぁ、と考えた時、もっと早く
採用試験やってくれれば、引き継ぎの
時間もあったのに、とか、会社を
すごく責めてました。

その当時はね。

周りのせいにしてました。
(今でも、会社に対してもうちょっとやりようが
あったでしょ、とは思ってますけどあせる





でも、


そういう現実も自分が創っている


と、知った今は、この現実を創った
私の思い込み(ブロック)は何だろう?
と、考えるようになりました。





私の思い込みは、



人生、楽してそんなにうまくいかないよ

人って努力してなんぼでしょ?

難題を克服した後の達成感って素晴らしい



みたいな思い込み(ブロック)が
あったのでしょうね。

それで、キツイ現実を引きおこして
いたのだと思います。





入社したてで、レッスンもままならない
のに、その他の関係ない仕事もいろいろと
上からの命令でやらなければいけなく、
しばらくずっと半年以上、辛い日々は
続きました。

毎日、この会社は鬼だ!と思ってましたえへへ…

いや、真剣に。






私の悪いところでもあるのですが、
やってのけちゃうんですよね。。

自分の身体を痛めつけてでも、とにかく
頑張って頑張って頑張ってやってしまう
のです。

それは、私の仕事ではありません、とか、
まだそこまでは一気にできません、とか
言えばいいものを、言わずになんとかして
やってしまう。
(広告代理店時代と変わってない。。)





それによって自分にものすごい負荷と
ストレスをかけているので、案の定、
身体にすごい出てきてしまいました。

広告代理店時代に痛めた身体の痛みが
またどんどんと復活してきたのです。

自律神経に直結したものなので、
痛みはストレスに大きく反応する
んですよね。






同じことを何回繰り返したら学ぶん
でしょうね~、ほんとにあせる

でも、こういう経験を何度も繰り返した
結果、ゆっくりとではありますが、
でも、着実に大事なことを学んで
これたと思っています。





自分を大切にする





ということを。

自分の思い込み(ブロック)を外せば、
辛いと感じる現実を引き寄せることも
ないのです。

気づいて学んで、思考を変えて行動を
起こせば、現実もそれに伴って変わって
いくんですよね。





はー、思い出すだけで、辛い現実が
目の前にによみがえる~!

ほんとに、キツかったなぁ。。

唯一の私の慰めは子どもたちの笑顔でした。

もう子どもたちは、天使のよう!

何度すくわれたことか!!





こうやって振り返るのもこれが最後と
思っています。

思い出すと、その時の感情に引っ張られる
ので。

なので、クリアリングを。





キツかったね

辛かったね

よく頑張ったね

踏んばってくれてありがとね




と、自分で自分に声をかけたら、もう、
さよならします。

前に進むために。





そして、子どもたちの顔を思い出したら、
フッと心も体も軽くなりました~ドキドキ

保護者の方々もいい方たちばかりだったし。

本当にありがとう。






では、今日はこの辺で。


土居美紀コスモス