今日は自分の備忘録のために、
こちらの記事をリブログさせて
いただきます。
この加藤由迦さんの記事は、まさに
2016年の10月に喝を入れられた
ポイントのひとつ。
ここのところ、そろそろ腹をくくりなさい
モードから、いつまでグスグズしてるの!
と急かされる(いい加減呆れられる)
ようなモードに現実が動き出しています。
自分に嘘をついてきた自分を認めて、
それも全部自分だよね、ありがとう、
という気持ちにさせられているところ。
自分に嘘をついている、なんて思って
ないところが厄介で。。
全然無意識だからね。
それを潜在意識というのですが、
自分に正直に生きるって本当に
難しいよなぁ、と思います。
昨日も実はママ育の集まりで、そんな
話をしたばかり。
私、自分に嘘ついてました!
って暴露しました。
以前にも自分に正直に生きることの
難しさをブログ記事にしているので、
よかったらこちらも↓
ありのままの相手を受け入れる
っていうことはだいぶできるように
なってきたつもりでいますが。
ありのままの自分を受け入れる
の感覚をやっと最近、頻繁に
感じられるようになってきた感じ

そして、やっとやっと、
ありのままの自分をさらけ出す
が少しずつできるようになってきた。
だからブログで「心の断捨離シリーズ」を
公開できるようになったのだものね。
私の見せたくないな、
嫌だな、
失敗だよね、
間違ってたよね、
なんて思っていたところを、ここで
公開することで、私も同じようなことある!
って誰かの心にちょっとでも引っかかる
ことがあったらいいな、と思って
公開しています。
ありのままの自分をさらけ出さずに
お手本となるようなことしか
見せずにいた自分がいました。
それが当然と思い込んでいたから。
(これが私の自分に対する嘘)
無意識だから気づいてなかったけど、
それは、きっと見せるのが怖かったから、
見せたら人になんて言われるかな?
って、周りの目を気にしている
自分がいたのでしょうね。
知らぬ間に。
承認欲求に繋がりますよね~。
あるよね~、承認欲求。
簡単には消えないよね~。
なかなかそこを越えるって時間が
かかりそう。
今は頭でわかり始めている
心でも感じ始めている
という段階。
あとは、とにかく行動に移して実践を
繰り返して繰り返して、感覚として
承認欲求って実はいらないよね~
と思えるまで実践するのみかな、と。
自分を認めて、自分を愛して、
心から愛を込めた行動を繰り返して
いれば、いつしか自然と承認欲求は
どこかに行っているはず~!
と思って頑張ります。
土居美紀

お知らせ
胎内記憶のドキュメンタリー映画
「かみさまとのやくそく」
~あなたは親を選んで生まれてきた~
1/20(土)10時30分~
@大田区 大森 おやこcafe verde