1/20(土)ドキュメンタリー映画「かみさまとのやくそく」上映&ランチ会 | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

年が明けてから初めての週末ですね。

 
週末なので、親子に関わる記事を。
 
上映会をします。
 
今回は主催ではなくお手伝いという
感じですが、老若男女問わず、
少しでも多くの方に観ていただきたい
と、心から思う映画。
 
 
 
 
タイトルの正式名称は
 
 
 

かみさまとのやくそく

~あなたは親を選んで生まれてきた~
 
 
 
胎内記憶を持つ子どもたちが登場する
ドキュメンタリー映画です。
 
 
 
宝石赤 誕生の神秘(親を選ぶまで)
宝石赤 生きることの意味
宝石赤 親との繋がり
  (親を選んで生まれてきている)
宝石赤 争うことの無意味さ
 
 
 
などが伝わってくる映画です。
 
私はこの映画に人生を影響されていて、
映画と出会ってからどんどんと
生き方が変化していきました。
 
 
 
 
 
・何のために生まれてきたのだろう?
・なぜ、今の親を選んで生まれてきたのだろう?
・私が地球でやりたいと思ったことは何?
 (天命、使命は何?)
・生きるってどういうこと?
・生きる上で大切なことって?
 物?人?お金?自分?愛?何?
 
 
 
 
なんていうことを、より一層真剣に
考えるようになったら、少しずつ、
大人になるためにつけてきた鎧を
一枚一枚脱いでいくような感覚で
残されたものはシンプルになってきました。
 
まだまだ脱げる鎧はた~くさんあるけど、
それを脱いでいく行為も面白いんだな、
それを楽しむための人生なんだな、
というのがわかってきたのです。
 
 
 
 
 
 
鎧を脱ぐためには、楽しいことだけ
じゃなくて、苦しいこと、辛いことを
経験することが不可欠。
 
そういう経験をして初めて、楽しさ、
喜びを感じることができるわけなので。
 
 
 
 
 
だから、キツい出来事は
 
学び
ステージアップ
成長
 
の一歩なんですよね。
 
 
 
 
 
ちょっと脱線しましたが、この映画は
私は社会にどんなふうにお役に立てるのか?
ということを気づかせてくれるキッカケの
映画となりました。
 
映画を観てすぐに上記のようなマインドに
なったわけではありません。
 
じわりじわりと、何年もかけて、大切な
ものが見えてきたのです。
 
 
 
 
 
観ていただいたい方には絶対に「何か」を
感じ取っていただけるはず!
 
その「何か」は、一人一人、千差万別。
 
ご自身の心の中にひっそりとお持ち帰り
いただいてもいいですし、ランチ会にて
お互いにシェアできたらまた楽しいですよね!
 
 
 
 
 
 
 
 
映画に出演されている胎内記憶を持つ少女
すみれちゃんをご招待した時の
上映会の様子はこちら↓
 
 
 
 
すみれちゃんにインタビューした時の
記事一覧はこちら↓
(1年以上経ってもアクセスの高い記事たちです)
 
 
 
 
すみれちゃんのブログはこちら↓
(毎日のかみさまたちのひと言に元気をいただけます!)
 
 
 
 
 
 
かみさまとのやくそく
~あなたは親を選んで生まれてきた~
上映会&ランチシェア会
 
【日程】
1/20(土) 
10:30~ 上映会
12:15~ ランチシェア会
 
【場所】
大森おやこcafe Verde
(京浜東北線 大森駅) 
 
【参加費】
大人:2,500円
子ども(小中高生):1,500円 
※ランチ付 
※小学生未満は無料となります。
 
 
 
 
 
 
 
お申込み、お待ちしています音符
 
 
土居美紀花