途中だった関西旅行記の続きです。
以前の記事はこちら
関西旅行最終日は、奈良のパワースポット
三輪山の大神(おおみわ)神社に行きました。
三輪山は、とにかくすごいパワースポットの
ようで、山自体がご神体のため、この
ふもとにある大神神社はご本殿がなく、
山に向かってお祈りする形になって
います。
本当はご神体である三輪山に登り
たかったのですが、パートナーが
乗り気ではなかったので、今回は
その周りの神社のお参りだけして
きました。
こちらがご神体の三輪山
のはず。。
周りにはたくさんの神社があります。
三輪山に登るには、狭井神社のところで
受付を済ませ、注意事項を聞いてから
登るようです。
とても神聖な場所なので、登山中の
写真や飲食はNGとのこと。
(水分補給はOK)
登山口のところに、ご神水をいただける
ところがあるので、空のペットボトルを
用意しておいてご神水を汲んで登山する
のも良いと思います。
私もいただいてきました。
おいしいお水でしたよ。
この日は曇っていたのですが、とても
蒸し暑く、空気も重~い感じだったのですが、
大神神社のある一角からふっと空気が
変わり、すごく涼やかな軽やかな空気に
なったところがありました。
そこにも、いろいろな神様が祀られていたので、
しっかりとお参りしてきました。
神社って、こんなふうにふっと空気が
変わる場所、ありますよね。
この日は、旅の荷物をすべて持って歩かないと
ならず(コインロッカーも無い小さな駅で・・)、
パソコンを持っていたのですごく重かったのです。
重い重いと言っていたら、パートナーが
道中ずっと持ってくれました。
彼もパソコンを持っていたので、両方合わせたら
相当重かったと思います。
でも、一度も文句を言わずに蒸し暑い中、
持ち続けてくれて。
本当に感謝!
たぶん自分で持ち続けていたら、私の体力だと
神社を回りきれなかった

結構な距離歩いたので。
きっと、彼にとってはすごい筋トレになった
ことでしょう

ありがとう!
大神神社の後は、京都まで行き、彼の
趣味にお付き合い。
2日半でしたが、大阪、奈良、京都と
3都市をめぐることとなり、大満喫な
旅でした。
紅葉の時期も行きたいなぁ。
土居 美紀
