「あの方」に学ぶ、生きやすい生き方 | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

昨日は、以前から会いたいなぁと思っていた人に会ってきましたビックリマーク

 

すごいキラキラオーラ満載でした!

 

 

 

 

こんばんは、心コンサルタント/ママ育士の土居美紀です花

 

 

 

 

会いにいった方は、この方ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(*画像は拝借しました)

 

 

 

 

美輪明宏さんですスマイル

 

 

とにかく、すごいキラキラオーラでした。

 

美しかったですね~。

 

 

 

 

 

81歳だそうですが、とてもそんなふうには見えません。

 

3時間の舞台を通しで、できてしまうほどの体力もお持ちで。。

 

演出、構成、ライティングにいたるまで、何から何までご自分でやられるそうですよ。

 

そのエネルギーたるや相当なものですよね。

 

やはり流れに乗ってる方は、エネルギーが溢れてくるんですね~。

 

 

 

 

 

今日は、「生きやすい生き方」 「美しく生きる」というテーマのトークセミナーでした。

 

笑いもいっぱい!お話に惹きこまれてしまいました。

 

 

 

 

 

その中で皆さんにもシェアさせてたいただきたいものをいくつかピックアップ。

 

 

宝石白 自分を取り巻く環境が今の自分を創る

 

まさにそのとおり!ですよねキャー

 

美輪さんは、「品」という意味でも普段の過ごし方に関する意識の持っていきかたをお話されていました。

 

その人に表れる「品」は、内面からあふれ出るもので、外見をいくら装っても内面が乱れていれば品は表れないですよね。

 

その内面はいったい何で創られるか、というと日々の環境です。

 

たとえば、

 

 

 

「言葉遣い」

 

 

 

普段から丁寧な美しい言葉を使っているかどうか。

 

「マジ?」とか言ってませんか?って美輪さんはおっしゃっていました。

 

時々言っていますあは・・

 

「マジ」に限らず、気を付けないとなぁ、といつも頭では思っているのですが、つい口から反射的に出てしまったりするのです・・。

 

それも習慣ですよね。

 

でも、習慣は自分で変えることができるので、意識的に変えていこうと思います。

 

 

 

 

 

言葉だけではなく、耳で聴く音楽や目から入るものすべてにおいて、または口から入る食物など、五感を刺激するものはすべて同じで、常に上質なもの、美しいものであると、それが人となりに表れると。

 

お顔が見えなくても後ろ姿でも、その方の「品の良さ」というのはわかるものです、とおっしゃっていました。

 

 

 

 

つまりは「丁寧な暮らし」ということですよね。

 

 

 

 

物にあふれていないスッキリと片付いてお花が常にあるような部屋。

 

ぬくもりの感じられる木のお家。

 

良質の食材で自炊された愛のこもった食事。

 

黒やグレーなどの服は、できるだけ着ない、など。

(着る時は、赤い色など明るい色の下着をお召なさいっておっしゃっていました)

 

 

 

 

還暦になると赤いちゃんちゃんこや被り物をプレゼントするのは理由があって、生命力が低下してくる年齢になった時にエネルギーを与えるために、赤い物を身に着けて外からの刺激でエネルギーアップするんですって。

 

 

美輪さんご自身が、色鮮やかな金髪で、いつも明るい色のお召し物を着られている理由がよくわかりますよね。

 

 

 

 

劇場などの例も出されていました。

 

海外の劇場オペラ座は、赤いシートやカーテンに金の装飾がついたものが多く、とてもきらびやかなのですが、それはなぜか。

 

 

 

 

非日常を味わいにくるところだから、気分が高まるような演出をしている。

 

もし万が一、お客さんが少なかったとしても、華やかな感じを醸し出せる。

 

 

 

 

といった理由からだそうです。

 

最近、コンクリート打ちっぱなしの劇場や、殺風景なただの箱のような映画館なども多いけれど、そうではなくて木を多用したり温かみやぬくもりのある空間や華やかな装飾のある空間づくりが大切だと、おっしゃっていましたよ。

 

せっかく素敵な映画や舞台を観て、気分が高まった状態になっていても、幕がおりて明るくなると、その空間が殺風景だったらせっかく高まった気持ちが台無しになってしまう、というようなことでした。

 

なるほど~。

 

私たちが住む家の空間についても応用できそうですよね。

 

 

 

 

自分が無理しないできる範囲で少しずつ始めていければ、いつしかそれが習慣となり、当たり前となって、自分に返ってくるわけですから、意識して過ごしていきたいですね。

 

 

 

 

 

宝石白 悩むのではなく、解決策を考えなさい

 

悩んだときは、感情に振り回されるのではなく、解決策をしっかりと頭を使って考えなさい、とおっしゃっていました。

 

確かに考えて動かなければ事は、前にも後ろにも進まず、そこで停滞してしまうので、悩みの解決にはなりませんよね。

 

 

 

 

でも、あふれ出た感情を押し殺してしまうのも、これまたちょっと危険だと思うので、あふれ出た感情にしっかりと自分が向き合うことをしてから、そんな自分を認めてから解決策を考えるといいと思います。

 

ただ、感情に浸る時間が長ければ長いほど、ネガティブなエネルギーにどんどん引っ張られていってしまうので、そこは訓練によってどんどん短くしていけるものだから、短くしていく癖をつけていきたいですね。

 

 

 

 

訓練の仕方は、ブログでもちょこちょこお伝えしていますし、これからもお伝えしていきますが、限界があるので詳しく知りたい方はぜひ個人セッションにいらしてくださいね*ニコッ

 

個人セッション申し込み、お問い合せはこちらのフォームからどうぞ。

 

 

 

 

 

 

宝石白 誰でも悩みは持っている

 

あの美輪さんだって、悩みはお持ちですあは・・

 

悩みのない人なんて、この地球上にはいない、とのこと。

 

悩みがないわ~、と思う時期もあると思いますが、一生を通じて一度も悩まずに生涯を終えた、なんていう人はきっといないでしょう。

 

悩みは成長、学びの機会。

 

すごく素敵なギフトなんですよね。

(まぁ、渦中にいると苦しいものですが・・・)

 

私ばっかり悩んでいる、なんていうことを思わずに、悩みは有難いものとして、そして悩みは自分次第でいくらでも軽くできる!ということを常に忘れずにいたいですね。

 

 

 

 

 

それにしても美輪さんの輝きはすさまじかった~。

 

数フレーズですけれど、歌もご披露くださってお得な気分になってしまいましたニコ

 

 

 

 

 

最近、会いたいなぁと思う人にどんどん会えている自分が嬉しいです!

 

願いが叶っている証拠ですからね。

 

やりたいことを躊躇せずにどんどんやる!

 

これからも意識して続けていこうと思います音符

 

 

Magenta hearts
心(Ko・ko・ro)コンサルタント/ママ育士
土居 美紀花

 

◆セミナー◆

☆ 8/31(水) 子育てのイライラは○○すれば、半減する ママのお悩み全部聞きます

(お子様連れOK!)

  @コペル 自由が丘教室
   【時間】 12:00 - 13:30  

 

☆ 9/3(土) KM table 料理教室&インナーチャイルドブロックカードセッション

  @目黒区 自宅サロン

   【時間】 11:00 - 14:30

 

 

Magentahearts(マゼンタハーツ)

子育てや人生にお悩みの方へ、目黒区で個人セッションを行っています。
お気軽にお問い合わせください。
出張セッションも行っています♪
はじめての方はこちらをご覧ください。
セッションの詳細については、こちら

お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪