4月も後半ですね。
4月から新しい生活が始まった方も多いと思います。
疲れが出てくるころですね~
こんばんは、心コンサルタント/ママ育士の土居美紀です
4月は入園や入学、旦那さんの転勤とか、いろいろ変化の時期ですよね。
大人でも新しい場所に慣れるのには時間がかかりますよね。
子どもも一緒です。
新しい環境、新しいお友達、子どもなりに気を使ったり、緊張してエネルギーいっぱい使ったり。
自分を環境に慣れさせようとしたり、緊張した状態を一生懸命キープしようとして、自律神経が乱れがち~~
自分でもなかなか気づかないかもしれないけれど、めちゃくちゃ頑張って自分をコントロールしようと、必死ですよ。
子どもは特に不安な気持ちを抱えて帰ってきたり、緊張したまま家に帰ってきます。
「おかえり~!」ギューっのハグは、本当に子どもの心を救いますよ~
必ず毎日やってあげてくださいね。
特に4月のこの時期は、たくさん働かせている自律神経が、もう疲れちゃったよ~といった感じでうまく働かず、五月病になったります。
こういう時こそ、規則正しい生活を子供にはさせてあげましょう。
同じ時間に寝て、同じ時間に起き、同じ時間にご飯を食べ、同じ時間に宿題をする。
ここまでできるとかなりストレス度は減りますが、なかなかそうもいかないと思うので、あまり神経質にはならずに、でも意識はもって子どもを上手に促してあげるといいですね。
緊張状態をほぐすために、頭から丹田(おへそのあたり)に向かってママの手で子供にマッ
サージをしてあげると、緊張した「気」が頭からお腹のほうにストンと落ちてくるので、オススメですよ!
頭からおへそのあたりまで、上から下に包み込むように撫でてあげるだけでOKです。
上から下への一方通行でね。
緊張がほぐれて、夜もぐっすり眠れると思います
ママもいろいろこの時期は大変なので、ママも上手に意識的に息抜きしてくださいね~。
毎日必ず少しの時間でもいいから、自分時間が取れるように、調整してみて
Magenta hearts
心(Ko・ko・ro)コンサルタント/ママ育士
土居 美紀
Magentahearts(マゼンタハーツ)
子育てや人生にお悩みの方へ、目黒区で個人セッションを行っています。
お気軽にお問い合わせください。
出張セッションも行っています♪
はじめての方はこちらをご覧ください。
セッションの詳細については、こちら。
お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪
一般社団法人 ママ育協会
ママ育 ミニ講座 (基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間