思い込みを一度捨ててみる | 自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

自由に自分らしく ~卵巣癌&肝臓転移と向き合いながら、自分らしく人生を楽しんでいます〜

卵巣癌ステージ3C期。
この状態になって初めて地球に生きていられることが奇跡だと心から感じられました。宇宙の仕組みもどんどん見えてきて。今の私だからこそ、伝えられることを伝えたい。

今日はビックリするくらい寒かったですね~、東京。

春は、本当に自律神経を整えるの難しくないですか??と思うのは、私だけ?

 



こんばんば、心コンサルタント/ママ育士の土居美紀です花





先日のV2Fアカデミーで、思い込みを捨てて、まっさらな赤ちゃんのような状態でこのアカデミーを受講してください。


なんていうお話が講師のジョンキムさんからありまして。






思い込みを捨てるということについてちょっと考えてみました。

個人セッションを受けてくださる方でも、夫婦間のことでお悩みの方や上司や同僚のことで悩んでいる方も多いので、そういう方にも少しお役に立つかな、と思って。






人間は過去の経験や記憶から物事を判断して行動する生き物なので、人によってどんな人と接し、どんな会話をし、どんな環境で育ってきたかで物の捉え方、感じ方、価値観が変わってくる。




もちろん、親からの影響も大きい。






自分にとっては、あたりまえ、当然と思うことが、人にとっては全然当たり前でも何でもなくて受け入れがたいものであることも、多々あるはず。





夫婦のもつれ、って、こういうところからもきていると思うんですよね。


特に男性と女性は脳の構造がそもそも違うので、お互いが理解しにくい思考をお互いが持っていることになる。

 


でも、そのまま違いや特徴をあまり知らないまま(知ろうとしないまま)でいると、

 


相手の行動が全く理解できない!

意味がわらかない!

考えられない!

おかしいんじゃないの?!


なんて発狂しそうになったりもする。





異性にかぎらず、同性でもそれは十分に有りうることで、Aさんにとっては、当然なことが、Bさんにとっては、えー!考えられなーい!なんてこともある。





そんな時は、そういう考え方もあるんだね、私の知らない、私が考えも及ばない考え方をするんだね、って受け入れてしまうのが一番楽だと思う。




だって、あなたと私は、違う人間だから。




それは、友人同士であっても、上司と部下の関係であっても、夫婦であっても、親子であっても。




他人(自分とは違う人という意味)だからね。




ただ、私はこう思う、とか、私はこうしたい、ということは、はっきり相手に伝えるべきだと思うなぁ。

遠慮するところではないよね。

よく、トラブル起こしたくないから言わずに飲み込んでしまう人もいるけど、結局、それって我慢してるだけで、いつか必ず別の形で必ず表れるし、ため込んでいたものが爆発してしまうこともあるから。





言いたいことを言われたほうも、なるほど、君はそういう考えなんだね、って一度は受け入れるべきかと。




討論するにせよ、お互いが相手の気持ちを尊重して、重んじて、一度は受け入れる姿勢をとって、そして歩みより、とことんまで話し合えばいいんじゃないかと思います。




あなたの考えはあくまで過去のあなたの経験や学びから生まれてくるもので(今世の経験や学びに限らずね)、正しいとか間違ってるとかいうジャッジはそこには必要ない。




そこに、あなたの揺るぎない信念があるのならば、それを言葉で表現すればいいだけ。




一度、自分の思い込みをゼロにして、他者のあらゆる意見や気持ちを柔軟に受け入れる姿勢をもつと、人付き合いがとても楽になると思うなぁ。



それには、お互いに柔軟性が必要だし、思いやりも必要。

相手を理解しよう、知ろう、と思う気持ち=思いやり。




自分のモノサシで全てをはかろうとしないことですねビックリマーク

 

 

 

Magenta hearts
心(Ko・ko・ro)コンサルタント/ママ育士
土居 美紀花

◆セミナー/お話会◆ 3/12(土) ⇒ 3/27(日) 乳幼児期の抱っことコミュニケーション @オムニバスヨガ 六本木
   【時間】 14:00 - 15:30 ⇒ 15:30-17:00

♪ 3/26(土) 映画「かみさまとのやくそく」~胎内記憶を語る子どもたち~ 
         &同時開催 自分と子供の「生きる」を考える(ミニセミナー) @ララガーデン川口

   【時間】 11:30 - 13:50

☆ 3/31(木) 知りたい!子供に必要なパパの力とは(仮題) セミナー @コペル葛西駅前教室
   【時間】 10:30 - 12:00

 

Magentahearts(マゼンタハーツ)

子育てや人生にお悩みの方へ、目黒区で個人セッションを行っています。
お気軽にお問い合わせください。
出張セッションも行っています♪
はじめての方はこちらをご覧ください。
セッションの詳細については、こちら

お問い合せ・お申込みはこちらのフォームからお気軽にどうぞ♪

 

 

一般社団法人 ママ育協会

ママ育 ミニ講座 
(基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間