「学ぼうと思って、インプットばかりしていると、自分がいっぱいいっぱいになって辛くなってくる」
ちょっと表現は違うけど、こんな感じのことを。
そうそう、そうなんですよね。
私は現在、セミナー活動を行っているので、みなさまにわかりやすくお伝えしたい、という気持ちが強いです。
そして性格的にも、学んだことをしっかりと咀嚼して腑に落としてからじゃないと、なかなか動けないタイプ。
腑に落とせていないものは、誰かに伝えようと思っても伝わらないと思うから。
なので、学びの時は徹底的に学びの時期、と思ってインプットを大量に行います。
でも、実際に確信に変わるのは、学んだことを実践してみて変化を感じたとき。
そして実践をすると、物事が自分が思っていた以上の方向に動いたり転がったりして、それが面白くて力を込めて伝えたくなる

自分で実践して得た経験は、本やセミナーを受講して「聞いているだけの学び」の何十倍も自分の力になるのがわかる。
だから、ある程度のインプット(学び)のあとで、すぐにでもアウトプットすることは大切だなぁと思います。
ここで言うアウトプットは、実践すること、とか、自分の言葉で相手に伝えてみる、とか、そんな感じ。
アウトプットしてみると、



(理解しきれていないことは自分の言葉で説明ができないから、自分でうまく説明できないなぁと思った場合は、自分が理解しきれていないんだな、っていう確認にもなる)
インプットばかりしすぎて、頭の中で、ぐるぐる考えているだけでは、結局、堂々巡りだし、わかったつもりになってしまっている。
そこからは何も創り出されないしね。
だから、インプットしたものはタイミングを見ながらも、なるべく早くアウトプットする。
これ、大事かなぁと最近特に思います。
何事も、バランスですね

呼吸をするように、大きく吸って(インプット)、大きく吐く(アウトプット)。
どちらかが多すぎても呼吸は苦しくなるから、うまくバランスをとって。
アウトプットを怖がらないことも大切ですね。
怖れていては、行動に移せない。
行動しなければ、何も変わらない。
違う道に行っちゃったなぁ、と思ったら、そこから進路変更すればいいだけの話。
何も怖がることはないんですよね

セミナー




Magentahearts(マゼンタハーツ)
子育てや人生にお悩みの方へ、目黒区で個人セッションを行っています。
お気軽にお問い合わせください。
出張セッションも行っています♪
はじめての方はこちらをご覧ください。
セッションの詳細については、こちら。
お問い合わせはこちらのフォームから。
お申込みはこちらのフォームからお申込みください。
子育てや人生にお悩みの方へ、目黒区で個人セッションを行っています。
お気軽にお問い合わせください。
出張セッションも行っています♪
はじめての方はこちらをご覧ください。
セッションの詳細については、こちら。
お問い合わせはこちらのフォームから。
お申込みはこちらのフォームからお申込みください。
一般社団法人 ママ育協会
ママ育 ミニ講座 (基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間
ママ育 ミニ講座 (基礎講座) 5~6時間
ママ育 アドバイザー講座 (基礎+応用講座) 22~23時間
ママ育士 認定講座 (基礎+応用+認定講座) 47~50時間