20150321。
ツアー後半初日、ネタバレ注意ですー!













わたしの春休み初日でもありました笑
無事、20日に26年度の勤務を終え
あとは自宅に持ち帰り、新年度準備。


今年度も 本当に人に恵まれ
たくさん学ばせてもらった一年間でした
本当に感謝です


どんなに たとえ思い通りになる人生と交換してあげるよ、といわれても
絶対にしたくない
わたしはわたしだけの この人生に心から感謝しています




そんなこんなで 怒涛の年度末、
行ったところ作ったもの色々書きたいのですが
まぁーとにかく先にクリープライブですよ!!!
この日のために頑張って来ましたのよ!!!フガフガ




いやー
前半と全く違うセトリ びーっくり
行ってよかった、本当に ピェー


普段は興奮で眠れず、その日のうちに深夜にライブレポ書くのだけど笑
今回は 興奮しつつも心地よい物を持って帰れて眠っていて。
また明日 明るい時間に書こう、と思うような そんな2時間でした。





■セトリ~セットリスト~
01. HE IS MINE
02. リグレット
03. そういえば今日から化物になった
04. 2LDK
05. 本当
06. 喋る
07. のっぺらぼう
08. ヒッカキキズ
09. エロ
10. オレンジ
11. 大丈夫
12. 憂、燦々
13. ラブホテル
14. 火まつり
15. チロルとポルノ
16. 寝癖
17. 愛の点滅
18. 百八円の恋
19. 社会の窓と同じ構成
20. 社会の窓
21. ねがいり


En.01 目覚まし時計
En.02 新曲(愛の点滅カップリング収録予定)
En.03 さっきはごめんね、ありがとう






■ライブレポ~
01. HE IS MINE
ステージ前は幕で覆われていて
照明落ちて始まるー!と思ったら
なんとカオナシのシルエットのみ(・∀・)カオナシファンにはたまらんですな!笑

そしてあのベースどぅどぅどぅどぅどぅーん
幕がバーンと落ちて 全員登場ぎゃー(この興奮、伝われ笑
一発目これとか!ヒー!




02. リグレット
ぎゃぁぁ
2曲目これとか、もう
これを聴けただけで、今日来てよかったよ本当に…
染みるー。
リグレット、なのに
本当はとても男らしい歌詞だと思う。




03. そういえば今日から化物になった
余韻が残る曲―。
今までありそうでなかった曲だなぁ、と しみじみ。
カオナシ前編のタオル持って行ったのに(バスタオル並みに大きい
後編のタオルも実物見たらかわいくて思わず買っちゃったよ…




04. 2LDK
ピェェェ
きたぁぁ
良い曲。
何度も言うけど、1曲目が良いアルバムは 良いアルバムだと思う。本当に。

あ、MCで「今日土曜日だけど、大丈夫ですか。ららぽーととか行かなくて大丈夫ですか」って言ってた笑
まっすぐ届けるんで、まっすぐ受け取ってください、って。




05. 本当
うぅぅ(;;)
バックに流れる映像も綺麗だったな。
ライブハウスでやらなかったから、なんとなくこの曲はホール向きな気がした。
世界観がスペシャで「この曲が出来た時、うれしくて眠れなかった」とコメントを残していて
わたしはそれを聞いて、とても嬉しかった。


尾崎世界観が本当に幸せになって満たされてしまったら、
今までと今のようなクリープハイプの曲は生まれないかもしれない。笑
でも、彼にはしあわせでいてもらいたいという、ファンの気持ち。
それが音楽にかかわるしあわせで眠れないなんて、本当にうれしい。本当。
大事なひとと、何気ない日に聴きたい曲なんだ。




06. 喋る
SHABELを買ってCDを聴いたとき、
どれも良い曲だなぁと思ったけど
いちばんすんなり入って来たのは この曲でした。
あぁやっぱり、自分にとって 
クリープハイプのメンバーが演奏している尾崎世界観の曲が
染みわたっている そういう体質になっているんだろうな笑

良い曲だし良い雑誌です、あれ。カメラ好き写真好きのひとは特に、ぜひ。




07. のっぺらぼう
この日は世界観の声の調子あんま良くなかったけど
カオナシは良かったね!
声出てたね!って、なんだか発表会のお母さんか担任の先生のような気持ちになる笑




08. ヒッカキキズ
ぎゃぁぁぁぁ
この曲を2015年に聴けるなんてぇぇぇ

「こうして並んで歩いたら 兄弟みたいで少し寂しかった」
この一行で始まるとか、本当せつない。
ただただ痛いのに、救いの手もそこにあって。
クリープの真骨頂のような歌詞だな、と思います。




09. エロ
「前回のツアーで、エロエピソードは全部話しちゃったんだけど(笑)」
というわけで、母が会場に来ているのに母とのエロエピソードに笑 くつした!
これも秋冬になってもよく聴いていたし、
また一瞬で終わる夏が来たら 聴いちゃうんでしょう
大人同士のこういう部分、表現してくれてありがとう。



10. オレンジ
ピェェ(;;)
今までライブで何度聴いたかわからないのに
それでも これからもやっぱり歌い続けてほしいんだ。
きっと2人なら全部うまくいくんです。



11. 大丈夫
あぁぁ(;;)
やっぱり聴くと安心する曲。
前編の初日、「みんな心配なこと色々あるだろうけど、この曲を聴いている間だけは、大丈夫だから」って
世界観が言っていたこと 忘れられない。
ほーんと、通勤時に何十回聴いたかわからない。
そして、言われるのも安心するけど、大事なひとに言える女性でありたい。




12. 憂、燦々
あぁぁぁ(;;)
この流れあかん(;;)
曲始まる時のアレンジがまた変わっていたなぁ
これも、ずっと歌い続けてもらいたい曲。

暑いのが苦手で夏フェスも出来れば屋内がいいわたしが(笑)、
この曲を聴くたびあの夏を思い出せるなら 暑い日々も楽しみだって想える。
連れて行ってあげるから。




13. ラブホテル
この曲始まる前にお客さんが
「尾崎さんごめん!仕事があるからもう出なくちゃいけない、後輩待たせてる、19:10のバス」
と言い、
世界観が引き止めつつ、「何のお仕事なんですか」って訊いたら、「医者」って。笑
「えぇー、ここで誰かお客さんが倒れて、
お医者さんいませんかって状況になったらどうするんですかー、
バイト代出しますよ(笑) 相場いくらくらいかなぁー」
そして自分の年収をお客さんたちに訊かれる始末。笑


「壁があったらドンするのに、行くなよって」
ぎゃぁぁぁぁぁぁ
世界観の壁どんんんんんん 行くなよぉぉぉぉぉ(興奮しすぎて壊れるわたし



「自然に抜け出せるように、みなさん盛り上げてくださいね!
用事があるのも、夏のせいってことで」
ぎゃぁ。

でも曲終わったらそのお客さんまだ席にいて、
「あれ?まだいますね!(笑)そういうの人間くさくて好きです」って。いいなぁ笑





14. 火まつり
カオナシ「愛と正義の唄を歌います」
ぐぉぉ(゜ω゜)
武道館一日目で聴いた以来、もう聴けないと思っていた火まつり!
ちなみにこの日、カオナシの衣装細身。
彼のゆるゆるも好きだけど細身ファッションも好きや…
そして世界観の衣装もかわゆかった…つなぎ





15. チロルとポルノ
わぁぁ
これもこのツアーで聴けるなんて!
これも一行目がたまらなく好きなんだよなぁ
「毎日毎日働いていたら あなたの名前の漢字を忘れた」

サビの情景、
こういう瞬間って 人生でたくさんあって
特に女性には多いんじゃないかな
それを表現してくれるアーティストって なかなかいなくて
だからクリープハイプがどんなに大きいバンドになっても
わたしにとっては 全く遠く感じないんだ




16. 寝癖
キェェェェェ
もーう、これは前奏からかっこよすぎる。
こんなに、自分にとって大事な曲になるなんて 初めて聴いた時は思わなかった。
興奮しすぎて、ひとりで壁ドンしたわたし笑笑



17. 愛の点滅
新曲\(^ω^)/
ぜひ良かったら拡散ツイートしてくださいと!
オフィシャルのツイッターにコメント出してると
それなら戻ってくればいいのに、とか言われるけど
もどらねぇよー それならミクシィやろう、カオナシにもマイミクになってくれる?と訊く一連の流れ。笑

まためらめらピカピカした、今までにない曲のよかん!
脳内ポイズンベリー!




18. 百八円の恋
はー、やっぱりライブでかっこよすぎる曲。
「こんなバンドのことは忘れてね」
って 歌詞変えていて、それまたぐっと来る。

本当、普通の毎日でいいから。
忘れないよ、忘れたいから。




19. 社会の窓と同じ構成
なんか似てる~なんか似てる~(^ω^)
これも聴けば聴くほどかっこいい、染みる!




20. 社会の窓
わー\(^ω^)/
やっぱり前奏から興奮する
最高です。
色んな曲でさー、あの映画のシーンが思い浮かんでさー、やっぱ松居大悟の影響大きい。




21. ねがいり
「次で最後です」「えぇーっ」
いやいや本当早すぎる。本っ当にいつもより早すぎるように感じた笑

「特にこのメンバーになる前は、色んな嫌な想い出ばっかりで。
ずっとこの近くのライブハウスでライブやってて、
お客さん集めるのに必死で、バイトしても全部もっていかれたりして。

前編が本八幡のライブハウスから始まって、今回もここ市川からで。
こうやって席が埋まっていて、本当にうれしいなって。
今までのそういう嫌な想い出、忘れ物を みなさんと塗り替えていけたら。

こういう、最後です、えーっていうお決まりのやりとりを、
これからも何百回も何千回も やっていけたらいいなと思って」


という話からの、 まさかの ラスト ねがいり。泣ける
布団の中のあんたが 寝返りを打つ度に
大事な物はこぼれていったの。






En.01 目覚まし時計
今回もアンコール出てくるの早かった!
まさかの目覚まし時計、何から何まで意外過ぎるセトリだ今回笑



En.02 新曲(愛の点滅カップリング収録予定)
カップリングに入れる予定で、今まさに片足つっこんでいて~
世「不思議な曲なんだよねー、カオナシの語りがあるっていう(笑)」
カ「いや、ありませんよ(真顔)」
世「うそつけ笑」

んで本当に語りがあった笑 
おもしろいなぁー、変わらないのにとらわれない。




En.03 さっきはごめんね、ありがとう
「追加公演、
ずっとやりたかった 日比谷野外音楽堂でやります、5月16日」

え!!!!さらっと!!!追加で日比谷野外!!!
もう2か月切ってる!!ぎゃー笑

からの、さっきはごめんね~(;;)
なんということでしょう。
結婚式で流したいクリープの曲が これからも増えていきそうだ。






はぁ、ありがとう。
昔の曲、レア曲が多かったので
過去からのファンにはたまらぬびっくりな時間だったでしょうし

最近ファンになった方には 戸惑ったかもしれないけど
逆にえぇーこの曲なんだろうー!って、
過去の素敵なアルバムたちを ぜひ聴いてもらいたい、

予定調和なんて四文字が皆無のライブでした。笑





ひゃー
今月末も5月も 春のフェスで逢えるなんて楽しみだな
そして5月 春の夕暮れから夜にかけて、
野外でクリープの曲たちを聴けたら
想像するだけで、満たされそうだな




一年前の自分と、今の自分は全然違うなぁ、って
毎年この時期に想う。
それだけ、得られた1年分の経験値がものすごい。
感謝だなぁー

もう大丈夫だから。









ここ数日で また花粉が勢力を増している気がする~(´Д`)ずびび
目は痒いし痛いし、
口呼吸で喉も痛いし、
常に眠いし
こんなに鼻水って出るのね~ 


集中力が持たない(´Д`)
しかし年度末の統計&報告&新年度に向けての面談
今週と来週がピーク。
お~おぉ~がんばろ~(´Д`)






自由が丘で一番好きだったカフェが閉店していた(;;)
一番がいつもそこにあるとは限らないせつなさ。
というわけで 用事をすませパンケーキ。
一眼レフで撮ったみたいに綺麗に撮れた!
いや、一眼レフで撮ったんだけど。笑





最近観た映画。


2回目。笑
1回目はただただ興奮していたぶん
2回目では じっくり曲に入り込めて、4回泣いて。笑

3回目も観たかったなぁー
はーツアー待ち遠しいどうしようー!




最近買った本。
写訳春と修羅/ナナロク社

¥1,728
Amazon.co.jp


ちょうど新刊が出て、うれしい。
ミスチル映画REFLECTIONを観て、
あの映画パンフレットを読んで、
この本を読むと つながることがたくさんあって。



“なんてごうまんなことを考えているんだろうと恥ずかしくなる。
だけど結局だれもがひとりの限りをつくして歩かなくてはならないのだから、
それくらいの願いをもつことでやっと、他の存在への余裕をもつことができるのだろう。”


あぁ
じーんと来るなぁ





最近聴いているCD。
The Vanishing Bride (初回限定盤)/RX-RECORDS/UK.PROJECT

¥3,240
Amazon.co.jp



春のライブ続きで節約のため笑、
友人に貸してもらいましたありがとうー!



“もしも運命の赤い糸がこの目に見えてしまったら、
あなたは私を選んだのだろうか。
私はあなたを見つけたのだろうか。

巡り合いすれ違い、傷つき傷つけ騙しあって、
それでも僕らはまた恋に落ちていく。
なんの価値もない石ころを、
同じように宝石だと見つめ合えるあなたと。”


この言葉がとても好きだ

そしてA KITE、今の自分に染みるー。バビッ


しっぽフリフリお団子しっぽフリフリお団子





最近たべたおいしいもの。
牡蠣。
ひひひー新年会 毎年恒例牡蠣! 
生も焼きもおいしいー
みんなのしあわせを願います。










地元にて。
カフェでわたしの顔を見てラテアート描いてくださったり
バルでは店員さん女子みんな可愛いレベル高かったり
ひゃはー






















ラムチョップ。
やっぱりラムチョップといったらここ。
やわらかおいしい…また食べたくなる味…
平日でも大混雑、さすが。




新年会&お誕生日お祝いでいろいろ。
3月も新年会色々あるよ笑
1月2月予定合わせるのが難しかった方々と
のんびり会えるのが楽しみ。春。
良い1年になりますように。みんなにとって。



















しっぽフリフリお団子しっぽフリフリお団子




プライバシー保護のため
ぼやかして書きますが



先日
「今クラスで起こっていることは、いじめかもしれない。
このまま見ていて何もしなかったら、いじめの共犯と同じだと思って、
今日は言いに来た」
と、相談室に話しに来てくれた子たちがいて。



すごいことだ。
まず、自分が小学生の時に
同じことが出来ただろうか。


自分が標的にされないように 見て見ぬふりをしていたかもしれないし
自分が標的にされないように 一緒になって避けたり悪口を言ったりしていたかもしれない




そして、
「そんなことをしているから、クラスの雰囲気がとてもよくない。
恥ずかしくないのかな」
って、全体を客観的にとらえていること。

実際に誰もいない放課後の教室にわたしを連れて行ってくれて、
いじめっこが隠した物や 乱れた机たちを自主的に直していた。
これまたすごいことだ。




さらに、いじめている子のことも いじめられている子のことも
これまた客観的にとらえていること。
「いじめられているほうにも原因がある」という 
そこですばっと終わってしまう考えではなく、
「もともとこういうところがあって、ちょっと浮いちゃっているところもあったから。
こういうクセはやめたほうがいいよ、ってわたしも言ったこともあるけど、
クセになっているからなおらなかったみたいで。
でも担任の先生にいわれたらショックだろうから、やっぱり自分たちが言ったほうがいいかな」

とか、すでに行動を起こしているのに さらに考えていて。






そして最後に
大人を信用してくれていること。


わたしが小学生の時 スクールカウンセラーは居なかったけれど
いたとしても、クラスのいじめについて話せたかなぁ
自分の悩みやモヤモヤだけで精いっぱいだったんじゃないかな



どうせ担任の先生に話しても 
いじめっこを叱ったりクラスでいじめはダメって話をして終わりで、
それによって余計 チクったとバレていじめがひどくなると思っていたし
過去の自分も自分の周りもそう思っているのが普通だったし、
今もそう思っている子どもはたくさんいると思う。




でも、この子たちは担任の先生のことも わたしのことも信用してくれて、
勇気を出してくれて。
そしてわたしも動いたわけですが
プライバシー保護のため詳しく書けないのが残念でもありますが
担任の先生の対応、素晴らしかった。
いじめた子にも
いじめられた子にも
話してくれた子にも
どの親御さんにも
クラス全体にも
学校全体の先生方にも。






今日のこのブログのタイトルはベビメタちゃんからですが
わたしは正直、いじめはなくならないと思っていて。
子どもの頃から 異質だと思った相手を排除したがる心理とか、
自分が上に立ちたがるとか、やっぱりそなわっていて、
それは避けられないなと思う数々の場面を目の当たりにしていて。



でも ダメ、っていう大人の姿勢は絶対必要で。
あることや起こりそうなことは認めて、早めに対応。
いじめを隠す学校とか、本当 言葉は悪いけどアホでしかないと思う。
大人たちにとって こわい物が何か、だよね。




どうしても日本ってまだまだ数字にこだわる社会だと思うけど
(教育委員会の方々とお話ししていると特に)
いじめゼロ、不登校ゼロが良い学校、良いクラスってわけじゃないんだもの。





んでもってダメダメ言うばっかりじゃなくて
一人ひとりが生き生き生活出来ているか、ということに
普段から目と心を配るのも 大人の役目だと思います


ただでさえ、色んなことを考え出して
色んなことが面白くなったりつまんなくなったりして
まだまだ世界はせまいのにエネルギーが渦巻いている、のが
小学校高学年から中学生。
さらに最近はネットも使えちゃう。




自分が好きなことや得意なことにエネルギーを注げていたり
どこかでちゃんと愛されていて 認められている、って満たされていたり
そういう 自分がここにいていいんだ、って安心感があれば
人をいじめたり攻撃したりすることにねちねちエネルギーを使うことはないんだもの。



それは大人も同じ。
ひとは「自分の中の嫌な部分を持っているひと」を疎ましく思い
「自分に無いものを持っているひと、届かないひと」への妬みによって噛みつく

ポジティブでいたいと思っているひとは うじうじしているひとにイライラするし
トップスターに対し無責任な攻撃をする人の中に トップスターは居ないのだ。






いやー本当にすごい子たちだなぁー、ってしみじみ思っていたら
「そんだけ子どもから信頼されているんだね」
「話しても大丈夫かもと思わせる人間になれるってすごいことだよ」
と、友人が言ってくれて
ひょー!そ、そうだったのかー!
そしてまた、そんなふうにわたしを認めてくれる友人たちもすごい!笑





そこで自分は最近どんなひとに対していらいらしたか、って考えてみたら
「同業者なのにすごくキツくて威圧的なひと」
「年中愚痴ばかり言っているスクールカウンセラー」
だった。苦笑


それってつまり、自分は仕事でもプライベートでも接するひとに対して
穏やかに接していたいなぁ、という願いのあらわれだし
愚痴ばかり言って何も変わらないひとになりたくないなぁ、という願いのあらわれですよね。
あ、あと束縛するひと苦手。笑




河合隼雄先生もおっしゃっていたけれど
出来ない出来ないとばかり言っているなら
辞めたほうがいい。



基本的に職場にSCは1人しかいない、
数人いても違う勤務曜日になるので 孤独が前提。
同業者の上司が同じ職場に居ることが 病院ではあるけど学校ではまず無い。



そして起こる数々の問題、事件は教育委員会ではなく現場で起こっている(笑)
先生方や子どもたちや保護者の方々と関係を作って
その場その場で動けるかどうか、だと思う。



プロとして仕事をするって
やっぱり、自分に必要な役割を理解して
それが守るために努力をするのが当然というか
居る意味がなかったら去るしかない、それが現実だと思う。




この時期だし、SC関連で検索してくださる方が多いのだけど
ふだんライブと食べ物のことしか書いてないから笑、
たまには書いてみました。




わたしの場合は
このお仕事をしていなかったら
本当にただのちょんちょこりん、世間から浮いているただのちんちくりんだったと思うので笑
いや、今もちんちくりんなんだけど笑、
本当にラッキーだと思います。






「しんどいけど、自分からこれを奪われたらそのほうがずっとしんどい」、と思える。

お仕事も恋愛の相手も そのほうがいい。

「楽で楽しいけど、自分からこれを奪われても大して何も変わらない」、より ずっといい。






しっぽフリフリお団子しっぽフリフリお団子




*明太子ポテトサラダ*


アメトークに影響されて。笑
大葉入れて粉チーズふるとおいしい!




*ツナと玉ねぎの和風醤油パスタ*


これおいしいなー
かつおぶしふりふり またやろう




*肉うどん*


作ってる途中で気付いた
肉うどんってふつう 牛肉だ
でも豚肉でも問題なくおいしい。




*チョコチップスコーン*


バレンタインから3日経って
作りたくなったの。




*海鮮豆乳鍋*


実家にて
お出汁でまくりしあわせー
冬鍋はこれが最後かな
でも1年中やりたいな
楽ちんでおいしくて栄養とれて楽しいって、お鍋最強。




*タコライス*


鶏ひき肉でヘルシーに。
チリパウダー入れるだけで、お店っぽい味!笑




*あさりじゃがいもしめじのクリームパスタ*


クラムチャウダーのパスタ的な。




*明太子じゃがバター*


出ました
乗っけるだけシリーズ。しあわせ




*中華風春雨サラダ*


たまに食べたくなるヘルシー




*砂肝のねぎ塩だれ*


これは~ごはんにも合うしおつまみに最強~




*セロリとタコのマリネ*


カレーに入れる用のセロリが半分あまって。
おろしにんにくをちょっと入れると美味しい最強。




*チキンのバタぽんステーキ*


3品連続、おつまみにぴったり系だなぁ笑
バターにポン酢、合うびっくり!




3月は勤務日が少ないので笑、
無事に今年度を終えたら
料理もじっくり出来る、楽しみ。




偶然は無い 全ては自分次第。






痛みをたくさん知っていて敏感なひとほど
実は人当りはさっぱりしていたり
いつも笑顔でいるひとほど
どれほどひとりで泣いた夜を越えて来たか はかりしれなかったり


そういう あたりまえのこと
ぽやっと過ごしていると 忘れそうになってしまうから




いろんな 過去の言葉が
刃になって ぐさりと突きつけてきたり
奮い立たせたり
ただただ 涙を流させたり


大人になって 過去に何度も読んだはずの本を読み返すことは
本当、確かめる作業だ。
大事な 大事な。
だからまた 何度でも生まれ変わるの。






更新おひさしぶりになってしまいました
もぞもぞ、ごそごそ、
春を待ちながら 色んな場所に行ったり 絵を描いたり
いつも以上に ここが食べログ記録になりそうな予感。笑






















渋谷
恵比寿×2週
代官山
広尾

と、なぜかあのエリアが続きました
色んなひとに支えられている、ありがとう。











































俺の友達がバーテンやってるからー、と 連れてってもらったお店は
数年前 別の友人が連れてきてくれたお店でした わーお

























お祖父ちゃんのお墓参りに向かい
うなぎー うっうー うなうな
久々に 両親とお祖母ちゃんとおじさんと揃うことが出来てよかった
信じられないけど、信じていないけど、
こうやって揃うことも あと何回あるかわからない。





一番欲しかったもの(;;)
今年の目標のひとつに ハンディのダイソン掃除機を買う、とありましたが
2月に叶うなんて(;;)笑
ありがとうございます(;;)お布団も床も、埃やら花粉やら吸引力―!お掃除が楽しい






チューリップオレンジぶーぶーチューリップオレンジぶーぶー




最近買ったマンガ。
君に届け 23 (マーガレットコミックス)/集英社

¥432
Amazon.co.jp

もう(;;)ケント(;;)
みんな大人だー、素晴らしい人間性―、じーん



高台家の人々 3 (マーガレットコミックス)/集英社

¥453
Amazon.co.jp

わーい3巻!
夢じゃろかー、で笑いすぎてしにそう笑
なのに ちゃんときゅんきゅん、ほっこり、じーん
大事なことが詰まっている。




失恋ショコラティエ 9 (フラワーコミックスアルファ)/小学館

¥463
Amazon.co.jp

ついに最終巻―
このマンガには1巻から共感しまくりでした本当に…
綺麗ごとだけじゃ愛は守れなくて、
根っこが確固たるものだからこそ色んなものが揺れて、
これが現実だからこそ真実で、表現してくれて救われる。





最近買ったCD。
あなたが寝てる間に/カッティング・エッジ

¥3,240
Amazon.co.jp


人魚姫が染みるし
世界を変えるつもりはない、で勇気をもらえるし
レガートはいつまでも聴いて唄っていたいし
大人計画の歌詞は全部泣けるし
きらきらぱらぱら、新しいねえやんの世界。胸がぎゅうう。


アルバム発売にあわせて ねえやんが色んな番組に出てくれていて
はぁ、あらためて大好きだ、
たとえ誰もの人生が 喪失の歴史だとしても
このひとの音楽に わたしの人生は何度も支えられてきたんだ、と 再確認。






最近買ったブルーレイ。
BUMP OF CHICKEN WILLPOLIS 2014(初回限定盤) [Blu-ray]/トイズファクトリー

¥8,200
Amazon.co.jp


もう半年が経つんだね
あの東京ドームから。
まだ観られていない笑
ゆっくり観られる日まで、頑張る、年度末。







最近観た映画。


はーミスチルー はーミスチルー
余韻が(*´ω`*)
1曲目から泣き、
わたしの一番好きな写真家・齋藤陽道さんが出てきて泣き。


彼がミスチルのアー写を撮った時も わたしはきゃー!大興奮でしたが
今回のライブ写真も撮っていて、
それがきっかけでREFLECTIONというタイトルにつながったなんて、もう。
大好きなひとたちがつながるって、 こんなにもうれしい。


ツアーが…アルバムが…待ち遠しすぎる…わぁぁ
特別だし神だし、なんなんだー笑
わたしにとってミスチルは 歴史だし未来だし希望だなぁ、と あらためて。
ここまで連れてきてくれて、本当にありがとう。





チューリップオレンジぶーぶーチューリップオレンジぶーぶー



*ふくふくきつねうどん*


幸腹グラフィティに影響されて、
気付いたらお揚げに味付けを始めていた…
今期の癒しですね、あれ。




*鶏肉と茄子と大根の煮物*


本当はみぞれにしようと思っていたけれど
大根おろす気力が無く笑、普通に煮物。
でもめんつゆとかつおだしだけで十分おいしい。




*タコとしょうがのリゾット*


カフェで食べたのが美味しかったので、再現!
ローリエ入れたらおしゃれな味になってしまった笑
リゾットっておもてなしにもいいよね。



*豚肉の生姜焼き*


たまねぎをすりおろして入れると美味しいと聞き
チャレンジ。
たしかにー!新玉ねぎだともっと甘くなるかも。
すりおろし玉ねぎでドレッシングも今度作ってみよう。




*おにぎり*


ビフォー




*肉巻きおにぎり*


アフター。笑




*牡蠣とほうれん草のグラタン*


この時期美味しいよねー
夜中にホワイトソースを作ってると、ぐつぐつ魔女の気分よ…
じゃがいもも玉ねぎも入れて具だくさん。






チューリップオレンジぶーぶーチューリップオレンジぶーぶー




最近あった とても大きなこと


髪を切った
かなり切った
30cm以上
ショートカットなんて
中学生以来




「これからはハピちゃん次第だよ」 と言われ
そのとおりだなぁ
当たり前だけど すごい言葉だなぁ
日々 自分次第で世界が変わることを実感している感じ
ふしぎな2015年
とてもこわいし、とてもわくわくしているよ。
大丈夫だよ わたしが居るから。








The 3rd Stage 20150122。







“僕はキラキラした人生を送ってこなかった。
でも、クリープを『いい!』と思える僕でよかった。
それだけで自分の人生が間違っていなかったように思えてくるのだ。
僕の人生に自信を与えてくれたクリープハイプに感謝している。”




パンサーの菅良太郎さんが
SHABELに寄せた文章の この部分に 泣いた


それから 王様のブランチを観る度に
断然菅さんをガン見するようになった笑




そうなんだよ、そうなんだよね
クリープハイプを 良いと想えるわたしで
この人生で 良かった





平日の武道館2daysを満員にしたバンドを
キャパ250人のライブハウスで 観られる日が来るなんて。
しかもアルバム発売後の、ツアー初日。ぎゃーーーー




あぁ とても特別な夜になりました
最前列で 世界観氏もカオナシもさわってしまい
この右手 もう洗えない じんわり










■セトリ~セットリスト~
01.2LDK
02.ボーイズENDガールズ
03.蜂蜜と風呂場
04.あの嫌いのうた
05.イノチミジカシコイセヨオトメ
06.手と手
07.かえるの唄
08.HE IS MINE
09.SHE IS FINE
10.寝癖
11.憂、燦々
12.二十九、三十
13.大丈夫
14.そういえば今日から化け物になった
15.ABCDC
16.(移籍の歌)
17.オレンジ
18.百八円の恋
19.ホテルのベッドに飛び込んだらもう一瞬で朝だ
20.社会の窓と同じ構成
21.社会の窓

En01. ラブホテル

w-en. ex.ダーリン





■ライブレポ~
01.2LDK
5分ほどしか押さず メンバー登場
世界観、真っ赤なシャツ!ぼへぇかっこよす
「(お客さんが)近いなー(笑)」
鼻毛カッターのウィーンってやつでやってきて良かった、って言ってた笑


「これから、ここから、始めます」
キター(゜▽゜)
自分の中の 信じてやまないジンクス。
良いアルバムって、1曲目が良い。
これもそう。



02.ボーイズENDガールズ
シャンプーの匂いが消えないうちに早く会いに風が吹いても消えやしないよ。
良いなぁ。
そしてまさか、後のMCで、そんな。
この曲を聴く心構えが 今後、変わってしまった。




03.蜂蜜と風呂場
ぎゃ!
昔の曲やってくれたらいいなぁ、と思っていたけど
まさかの蜂蜜 いやー良かった



04.あの嫌いのうた
「悔しいこともたくさんあったこの場所だけど、
帰って来ました。という曲をやります」
ぴえーこれも久しぶり
バンドの歴史を感じられる曲。



05.イノチミジカシコイセヨオトメ
ぎゃ!攻めますね!笑
本当ライブハウス向きのセトリー、すごい。



06.手と手
ぎゃ!このへんの流れたまらん笑
“本当の事を言えば毎日は 君がいないということの繰り返しで
本当の事を言えば毎日は 君がいるということ以外の全て”
何百回聴いても、ここからぐっと来る。
彼の歌詞は わたしにとっての現実と真実を表現してくれるからこそ、
甘くなくったって すくいだしてくれるんだ。



07.かえるの唄
ぺーぺーぺぺれぺー
こんなに近くでカオナシ氏の手の甲をガン見出来ること、
もう二度と無いでしょう。笑



08.HE IS MINE
カオナシ氏「みなさん、これからです。ライブはギターアンセムから始まります」
的なことを突然しゃべり笑、
あのイントロ。ここできた\(^ω^)/


世界観「10年以上前、ここで歌ってた時は お客さんの声が聞こえてこなかったけど、
今日は 世界観になる前の自分にも聞こえるように(笑)、
お願いしますね」って。
ふぁー最高。




09.SHE IS FINE
「彼の唄の後は、彼女の唄を」って。
これも2曲セットで聴けたのひさしぶりーありがたいー



10.寝癖
演奏前にぼそっと「寝癖」って!ぎゃー
大好きな曲過ぎて、心の準備が出来ていなかった笑
このアルバムのシングルで一番好きだぁぁぁぁぁ

武道館で初めて聴いたときは
どんな曲なんだろう、と 想像つかなかったけど
こんなにも素晴らしい歌詞で 
愛しいけど甘くなくて
痛いけど置き去りにはしてくれなくて。




11.憂、燦々
ぴぇぇぇぇ
この流れ、泣けちゃう。
本当に あの夏を忘れないんだ。



12.二十九、三十
あー良い曲。笑
世界観や あのひとや あのひとと同い年で本当によかったなぁ、と思える。
二十九から、三十へ。
去年は本当に大きい1年だった。
前に進め 前に進め。




13.大丈夫
世界観「みなさん、色々、心配なこととかあると思いますが…」
お客さん「高校受験!」「国家試験!」「国家試験!」
世「国家試験受ける人多いな(笑)」
お客「彼氏と別れた!」「30になる彼氏と!わたしは19!」「40の彼氏と同棲してる!」
世「かぶせて来たなー(笑)60のおじーさんと同棲しているひといますか?(笑)」


「みんな、色々心配なことがあると思うけど
この曲を聴いている間だけは 大丈夫だから。」


あぁぁ(;;)
たまらん(;;)好き

“大丈夫、あたし今日は暇だから
本当はそんなに暇じゃないけど”

とか、好きだなぁー そうなんだよねぇー へへ
うん、あなたがいるから 大丈夫だし、
わたしがいるから 大丈夫だよ、って
大事なひとに 云える自分でありたい。

ひとりでなんて 生きて行けない、生きて行ける自分になりたくない。
どうしたって、君が必要だ。
大丈夫だから。




14.そういえば今日から化け物になった
世界観「あっ、そういえば」
お客さん (?)きょとん
世界観「今日から化け物になった」


この始め方、にくいね!笑
この曲のノリも好きだーーー
本当、今回のアルバム 全曲ライブ映えする!いや、ライブ化け!



15.ABCDC
うわーABCDCまた聴ける日が来るなんて!!
あとライブ後半のMCで
「昔ここで歌ってた時に、当時のベースが、かっこつけたかったんでしょうね、
ここのモニターに乗って 1曲目からコケて(苦笑)、
あぁもう絶対やんねーって思って(笑)
なので、みんな見えづらいと思いますけど、乗ったりしません」

とかいうフリを入れつつ、
がっつり乗ってぎゃー
おかげでさわれたーーー笑
まだ感触が右手に、もうダメ笑




16.(non title/ 移籍の唄)
「アルバムの、11曲目を歌います」
きたー(゜▽゜)
生で聴くたびどんどん力強くなっていて、
本当名曲。
去年の一年間で最も感動した言葉は
「いつか本当のベスト出せるまで」(武道館)と
「いつか本当のベスト出すまで」(かつしか)かもしれない。




17.オレンジ
「いつまでも、過ぎたことを言っているのもアレなので…(笑)
あのオレンジの先へ、行きましょう」

ふへへー。
親友が結婚式の入場式にこれを選んでから、
これまた特別な曲になったんだ、わたしにとって。




18.百八円の恋
くぉぉぉぉぉぉ
百円の恋、是非皆様観てください、本当に。汁!
もーうこれもね、これこそね、ライブでめちゃんこかっこいい曲。



19.ホテルのベッドに飛び込んだらもう一瞬で朝だ
わー!これまた去年を思い出してうれしい!
歌詞は不細工で不器用なのに、なんと突き抜けてかっこいい曲。
高速の夜ドライブで聴くなら、これだなぁ。




20.社会の窓と同じ構成
あー良い曲。笑
クリープハイプじゃなきゃ出来ないよね、こんなこと。
なんか似てる~なんか似てる~、の中毒性。



21.社会の窓
からの、社会の窓!
最高です。
スモークがラスト2曲すごくて、拓さんとか全く見えなくて、
世界観も歌の途中で思わず笑うくらいで(笑)
最後に「なんだこの煙は!」って笑




En01. ラブホテル
あんなに全力で本編終わったばかりで
アンコール、本当にすぐ出て来たのでびっくらこいて
思わずわたし「早い!\(^o^)/」って口に出ちゃったら
世界観「早いでしょ?歌いたかったから」
ぎゃー笑

今回の大サビ前は、クワガタのクワマンの話でした笑





w-en. ex.ダーリン
ダブルアンコールもすぐに出てきた!早いっ
世界観ひとりで、「ちょっと僕ひとりで、歌いたい曲があるのでいいですか」
と、エレキ弾き語りだったのだけど。


「ここで歌っていたの、12年くらい前で。
あ、ちょっと長い話になってもいいですか?(笑)

友達がいて、女の人なんだけど、
そこの裏の階段で話したりしてて、
俺は当時タバコ吸ってたんだけど、
話しながら半分くらいタバコ持って行かれた想い出があって(笑)


その人はスカのバンドをやっていて、もう売れていて、
俺のバンドは全然お客さんがいなくて。
その人に、HE IS MINEのサックスを吹いてもらったんだけど。
踊り場~の時は時間がなくて、あれ3日で録ったんだけど
その人は当時もうサックスを売ってしまっていたから、一万円のサックスを買ってきて吹いてくれて。


あの曲のサックスすごく難しいじゃん、
だから何度も間違えて、ごめんって何度も吹いてくれて、
「何度やってもいいから」って俺が言って、本当は何度やってもよくなかったけど(時間がなくて笑)
「久しぶりに音楽ができてよかった」って言ってくれて、あぁ良かったなって思って。



「つま先はその先へ」(ツアー)の時、バンドがすごく変な感じになってて、
楽屋にいたくなくて、ライブハウスを出て近くのコンビニに行ったんだけど
知らない人から電話がかかってきて、
その人と付き合っている彼氏からで、
今日 死んだ、って言われて。


目の前が真っ白になって、
その時雨が降り出したのは覚えているんだけど、
あぁ今日はもう絶対良いライブにしたい、って メンバーとも話して
その日は良いライブが出来て。



お通夜、告別式かな、その日に行ったんだけど
ずうずうしいけど、彼女の形見をもらえないか、って言ったら
俺はずっと1万円のヤマハのギターで曲を書いていたんだけど、
それと同じギターをくれて。


あと、手紙が書いてあって。
“天才だと思うから
絶対売れるし、
あなたの声が 届かないわけがないから”って。


“あと、大好きな2曲があって
それを歌ってほしい”って。


1曲は ボーイズENDガールズだから
さっき歌えたけど、
もう1曲は exダーリンという曲、
自分のわがままだけど ここで歌わせてください」




って 話している時から 涙ぐんでいる世界観に
もう、もらい泣きで。


弾き始めて ミスしてやり直して
「ちゃんとやらないと、怒られちゃうから」
の言葉で、もう。



観に来ていたよね 彼女も
12年前の彼女も 尾崎世界観も ここに居たんだよね




本当に 本八幡に来られてよかった
クリープハイプにとっても
ファンにとっても
とても大きい日になったよね、と 心から想います







自分にとって
「大事なことを全部教えてくれたひと」とか
「どんな時でも、自分をまるごと肯定してくれたひと」が
人生にいるひとは 強い



わたしにも います
そしてそれは 生きているひとも もう天国にいるひともいて
やっぱり、めったに会えなくても この空の下生きているのと もう二度と逢えないのでは
大違いなんです




わたしが明日死んでしまったら
うーんやっぱり、まだまだ 伝えたいこと全然 大事なひとたちに伝えきれていないし
同じように 大事なひとを失うなんて まだまだ はー、むりむり
長生きしてよー、と 思わず空に つぶやいてしまう夜。








画像はライブ前に 親友と行った 本八幡のカフェで。
最前列で押しつぶされているわたしのために
セトリは後ろにいた彼が全部メモってくれました、
そのおかげでわたしはブログを書けています、
ありがとう!笑





最後に ふたたび
冒頭の 菅さんの言葉を思い出すんだ
わたしも何度 上手に生きられる人生だったら、と思ったかしれないけれど
本当に、この人生で良かった。
大事なひとたちと同じく クリープハイプの音楽も
いつもわたしを丸ごと肯定してくれている気がするんだ。
こんなに どうしようもない、うまく生きられない部分も ぜんぶ。


















やっとこ とことこ 初詣。
いつも本当にお世話になっている 湯島天神様―。
大学受験でも大学院入試でも臨床心理士試験でも 神様にお願いしまくったから笑、
そして 常に勉強を続けなければいけない職に就かせてもらったから
自分のルーツのような。


みんなの健康、安産、しあわせ。
今年もたくさん お願いしてしまって ごめんなさい
そのぶん 自分の命とたましいに 誠実にいきたい。






急遽時間を作って久々に逢えた 大好きなお方
決して自分はかなわない、こんなひとにはなれないけどなりたい、
会うと安心出来る、というひとが
この人生に たくさん居ることに 本当に感謝します




哀しいことはきっと これからも沢山起こる
どんなに気をつけていても 体調を崩したり、心の波が揺らいだり、それも自然なこと。
終わりがあるとわかっているからこそ、失いたくない人も物もたくさんで、泣けちゃう。

なんだか それでも。
予期せぬことが 起こった時に 自分がどう生きられるのか、
それを見たくて 生きているような気もする。











最近観た映画。
観よっかな~どうしようかな~と 思っていたけれど
ようぺも「最高の映画です」と 絶賛していたので
よし早めに観よう、と決心出来ました 百円の恋。





“KO覚悟で 挑んで下さい。”byテアトル新宿




うへー、もう
KOでした笑
衝撃しかない。けれど、「そう、現実世界はそうなんだよね」って共感もたくさんある。



安藤サクラさん、はかりしれない。
安藤サクラは安藤サクラにしか出来ない。
すごい女優さんだ……



何日も経った今でも、脳みそと心の奥にへばりついている場面が沢山ある。
そりゃ、尾崎世界観氏も 3回観た映画なんてこれが初めて、って言ってたのがわかる。




百八円の恋が流れた瞬間
自分の汁という汁がドバー、涙



クリープハイプと この映画がつながって
尾崎世界観と 安藤サクラがつながって
あの「本当」のMVが出来て
本当に 良かったなぁ



あのアルバム自体に対する意識が変わりそうです
もうすぐツアーが始まるけれど
ファンの方はぜひ ツアーに行く前に あの映画観てもらいたいなぁ
そう想えるほど わぁぁ、ずしん。素晴らしかった。







最近買ったCD。
Flowerwall(初回限定盤)(DVD付+画集付) (ステッカー特典付)/ユニバーサル ミュージック

¥2,052
Amazon.co.jp



泣くしか出来ない。笑
ライブで聴いた時は 目の前に花壁が広がるイメージしかなかったけれど
あらためて 全部の歌詞がわかって、
読んだだけで 号泣。あかん



いまの 自分 だから。
生まれて よかった
出逢えて よかった
ありがとう。






叫びチューリップ黄叫びチューリップ黄




*手羽元の甘辛煮*


やっぱりこの味がおいしい。




*里芋と豚肉の煮物*


これヒット!リピだな。
実家のお隣さんからいただいた里芋が立派で、本当においしい。
新年なので海老ちゃんのっけ。




*鶏塩鍋 巾着餅*


クックパッドで見つけた
ちくわでとじる巾着餅。
これいいねー、全部食べられるゴミ出ない、
爪楊枝じゃないから 小さいお子さんがいても安心。
とじるときに失敗するとちくわブチッ笑




*チキン南蛮*


一枚肉を後で切るのではなく
一口大で揚げて、たれにつけて方式。
邪道かな、でも味は一緒!笑
タルタルしあわせー




*コーンクリームシチュー*


黄色い脂が浮いているように見えますが、コーンです笑
豚肉団子もこねこね。
冬のシチューはほっとするね、
あったかいんだからぁ~♪



*豚肉と白菜の中華丼*


大量の白菜をどうしようと考えて…笑
お酢入れるとおいしい。






叫びチューリップ黄叫びチューリップ黄




またやって来ましたね
水曜どうでしょう一番くじ。
発売日、近所のローソンは軒並み売り切れ(;;)



実家の両親に「ローソンに行くことがあったらお願いします~」と連絡し
買っておいてもらう、ありがたや


「すごく人気みたいですけど、何がそんなに面白いんでしょうね?」
と、ローソンの女子店員さんに訊いてしまう父。笑った…笑


日本が誇る、楽しい時間の宝庫だと思う、水どう。








先日 友人の誕生日に。
いつもとーってもお世話になっている子なので
彼女が一番喜んでくれることって 何だろう?と考えた時に
大好きなバンドマン達に囲まれることじゃないか?と思い、描かせてもらいました笑





金井政人王子、川上洋平、尾崎世界観、ジョン次郎、ニコル。
イケメンを描くのがこんなに難しいとは……!さすがイケメンだわ笑


素敵な 一年に なりますように。
あなたが あなたでいられるしあわせと
この世界で たくさん出逢えますように。