今日は弊社の実践SNS集客学科の
VIPコース限定食事会でした🍽
 
 

 

 

 

 

皆レベル高い方ばかりで
年商億超え、月商1000万
オーバーもチラホラ。
  
 
やっぱりリアルの食事でしか
話せない濃い話も色々あり
代表の僕自身も勉強になることが
たくさんありました^ ^
  
  
 
うちのクライアントさんは
基本的に皆インスタで集客して
自身のサービスの売上を上げている方
ばかりですが
 
 
2023年以降も生き残るためには 
 
普遍的なマーケティング戦略と
時代にあった集客媒体を正しくフル活用する
これしかない。
 
 
というか、この2つが両輪になって
はじめて大きな成果が出るので
どちらかがおろそかになるのもよくないです。
 
 
 
普遍のマーケティング戦略とは
差別化コンセプトの作成
ポジショニング戦略
パブリックスピーキング力や
コピーライティング力の向上
価値観の共有etc
  
  
  
対して
時代にあった集客媒体とは
インスタグラム
TIKTOK
YouTube
web広告
etc
   
   
  
今リストが取れやすい媒体を都度
ハックしながら、TIKTOKのように
まだそこまで競合ライバルが多くない
媒体でシェアを早めにとってしまうことが
大事だよね。
  
   
   
  

🔻SNS3年半で累計10億売り上げた

SNSマーケ術を大公開

  

37000人以上の事業主・経営者が登録してる

きたの社長公式LINEはこちら

 
  

メリークリスマス🎄

 

今日はクリスマスですね^ ^

 

 

年の瀬で、今年1年ほんとに

あっという間だったなーとしみじみします。 

 

 

 

特に今年1年は新規事業を一気に拡大したり

会社をM&Aしたり

入籍したりと

 

 

 

27年間の人生で一番濃い1年

だったと思います。

 

 

 

そんな中でも僕自身が5年以上運営している

オンラインSNS集客スクール

実践SNS集客学科の生徒さんから

 

つい昨日嬉しいご報告を頂きました。

 

 

 

実は彼(おぎはらさん)もオンラインコンサル事業を

展開しているクライアントの一人なのですが

 

 

弊社学科にご入学頂いてから

 

 

 

6ヶ月で累計1500万売り上げ

最近は月500万を下回っていないとのこと。

 

 

 

おぎはらさんに限らず

うちのクライアントは基本的に

 

 

 

月100万を一度でも超えたら

そのラインはあまり切らず

安定している方が多いんです。

 

 

 

ようはうちのクライアントは皆

集客と販売の仕組み化を理解しているので

売上を自分で意図して

コントロールできてるわけです。

 

 

起業家界隈では月7ケタを超えても

その後安定せず一発屋で終わる人

多いですが

 

 

単発の売上なんて

運良くラッキーで上がることは

全然ありますからね笑

 

 

売上をコントロールするためには

大きく4つのポイントがあります。

 

 

①SNSから集客したリスト数

②ライブやLINEなどのファン化・教育面

③魅力的な提案力

④商品パッケージ

 

 

このあたりのどこか一つでも

グラグラだと売上は絶対安定しません。

 

 

なのでもし

オンライン集客の仕組みに不安がある方は

導入編としてこちらの動画をみてみてください

🔻

 

 

 

 

 

 

 
 

 

37000人以上の事業主・経営者が登録してる

きたの社長公式LINEはこちら

https://syk01.com/lp/6pa/3uyf

 

 

 

どうも

 

Kitano.consulting(株)代表

実践SNS集客学科代表のキタノです。

 

 

 

注)今日の話は完全に個人的な話なのでみたい人だけ読んでみてね。笑

 

 

今日は家賃の話。

 

 

僕は23歳に初めて会社を

創業し自分でもびっくりするくらい

 

大きな会社に成長したわけですが

 

 

人間は収入が増えると支出も比例して増える

 

 

これは紛れもない事実です。

 

 

僕の場合は

 

月の支出>月の収入になることは

まずないのですが

 

やはり稼ぐ金額に応じて

まず家賃が鰻のぼりに爆上がりしました。

 

 

23歳後半:家賃16万円

 

24歳〜26歳:家賃45万円

 

27歳〜:家賃130万円

 

 

さらに、旅行出張代ともなると

 

 

海外にビジネスクラスで行くと

往復で100〜150万円

ホテル代で3泊で50万円など

 

 

結構いってしまうわけです。

 

 

僕は基本的に仕事人間なので

あまり飲み歩くこともなく基本インドアで

 

 

たまに仕事で外出したり

出張や旅行に行くくらいですがそれでも

 

 

毎月300万くらい使う生活を

送っていた時期があるのも事実です。

 

 

買いたいものも大体手に入る、

住みたい家にも住める、

行きたい宿は全て泊まれる

 

 

それくらいの経済力を

手にしてしまうと1周まわって

 

 

住居にも旅行にもグルメにも物品類にも

 

 

ほとんど興味を失っている

(飽きてしまった)自分がいる

ことに気づきました。

(ここ3ヶ月の心境の変化です)

 

 

もちろんジュエリーは

好きなのでいいのがあれば

たまに買ったりしますが

 

 

それ以外はほぼ

お金を使わなくなりましたね。

 

 

 

で、タイトルにもあるとおり

引っ越しをしようということになりました。

 

 

都会ではなくあえて空気が

綺麗な地方で80平米くらいで

家賃20万以下の

 

 

広くて安い最強の新築物件をみつけたので

 

そこに引っ越そうと思います。

 

 

 

あ、お金が無くなったから

引っ越すとかいうわけではないので

 そこは皆様ご心配なく。笑

 

 

 

3年以上タワまんに住んで思ったのは

 

正直、もう高層タワマンや

家賃100万超えの

ハイグレマンションはもういいかなと思ったのと

 

 

僕個人的な意見としては

家賃に毎月130万円を払ってもそれ以上の幸福度・リターンを

全く感じられなかったからです。

 

 

 

広さの割にコスパが悪いですし、

僕は結婚してますが

家族で住むにもそこまで

広すぎても無駄部屋が余るだけなので

 

 

今後はいらないものは削ぎ落として

目指してコスパ重視の人生を

歩んでいこうと思った次第です。

 

 

あと、やはりどれだけ稼いでも

年収1億あったとしても

 

ムダな固定費は削ぎ落とした方がいいです。

 

 

浮いたお金で広告かけたり書籍出版する方が

よほど理にかなったお金の使い方だと思うので。

 

 

んで、余ったお金は株式などの運用に回す、

 

これが一番堅実だと思うんですよね。

 

 

今まで一般的なお金持ちがやるような

ことは一通り経験して思うことは

 

 

人生経験として贅沢や経験にお金を使うのは

アリだと思いますが

 

 

その中でこれムダだな、

必要ないな、そう思ったものは

 

 

人生からどんどん

削ぎ落としていったほうが良いと思います。

 

 

例えばバカ高い家賃とか、

必要以上に高い食事

(高級フレンチなど・たまにならいいですが)、

1着30万円以上する洋服など・・・。

 

 

そのほうが本当に大切なものに

気付きやすくなります

 

 

結果、幸福度もどんどん

上がっていくと思います。

 

 

ただ、これから稼いで

色々経験したい!

広い家に住みたい!

バッグ欲しい!そういう欲は

 

人生のどこかの局面で

必ず昇華させないといけないので(欲の浄化)

 

 

収入が上がったら一度は

とことん、ぜいたくをしてみる

(あくまで経験として)のは全然アリだと思います。

 

 

そして、それが本当に

自分が心から求めるものなら

どんどんお金を使ってもいいと思います。

 

例えば高級時計やジュエリーを集めることが生き甲斐ならば

それにお金を使うのはその人にとっては正解ですし

 

本当にタワマンを心から好んでいるのであれば

タワマンの家賃はQOL(生活の質)を最大化してくれる投資になるわけなので。

 

 

ただ、あくまで僕は

お金を使ってできる贅沢にはもうあまり

興味が湧かなくなってしまった、

 

というそんなお話でした。笑

 

 

え、じゃあ稼がなくてよくない?

 

と言われそうですが

僕はコンサル業をライフワークにしてるので

仕事はまだやめません。笑 

 

 

 

 

2022年12月ラスト!残枠わずか

 

自宅で楽しく学べる、2023年先取り

毎月100人集客できる業界トップクラス

LINE×インスタ集客1Day Zoom無料オンライン勉強会

 

豪華6大特典付きで

今すぐ申し込む!

 
(少人数制のためすぐ満席になりますのでお早めのお申し込みをお願いします)

 

🔻SNSで3年半で累計10億売り上げた

SNSマーケ・集客ノウハウ術を大公開

  

37000人以上の事業主・経営者が登録してる

きたの社長公式LINEはこちら

https://syk01.com/lp/6pa/3uyf

(@shujiでLINE ID検索)※@もお忘れなく

 

 

 

 

 

 

どうも、

 

Kitano.consulting(株)代表取締役

実践SNS集客学科代表のキタノです。

 

 

 

タイトルにも買いた通り、僕のコンサル料はかなり安いです。

 

ちなみに今は法人向けの完全個別コンサルは原則一切受け付けていないのですが

 

当時の価格(2020〜2021年に契約頂いていた企業様)

 

1社あたり3ヶ月契約で360万円(税込)いただいてました。

 

まあ、個人事業主さん向けというよりも法人向け

(年商3000万円以上向け)の内容だったので

 

 

それくらい頂いていたわけですが

 

 

 

「は?360万円が安い?!なめてんの??」

 

 

 

と思われるかもしれません。

 

しかし、これは

 

「キタノさんのコンサル料、このクオリティで360万円は安すぎるよね・・・」

 

 

 

とクライアントの社長から直接言われていたんです。

 

 

 

正直、

 

この相場観とお金の高いやすいの判断ができるかどうかで

 

あなたのビジネス戦闘力が問われます。

 

 

 

360万円という金額だけ聞くと「高い」と思うかもしれませんが

 

ベンツが新車で360万円だったら?→「安い」ですよね?

 

逆にHONDAのバイクが1台360万円だったら?→高い!わけなんです。

 

 

 

要は金額云々ではなく

 

ビジネスでお金を出すときはその金額を出すことで

どれだけ得できるかを考えるべきなんです。

 

 

今回の場合であれば

 

360万円で超優秀なマーケッター(コンサルタント)の僕

(自分で言うなよ笑って話ですが・・・)

 

を雇えると思うとこれって安すぎるわけなんですよね。

 

 

 

 

だって1年にならしたら月30万円ですし半年にならしても月60万円ですからね。

 

普通の会社なら超優秀な人材を採用するのに採用広告費だけで

 

 

1人100〜200万円かかります

 

月額50万円で雇えるなら安い方です。

 

 

 

そう考えると僕の顧問料は適正、いやむしろちょっと安いくらいなわけです。

 

360万円のコンサル料に対して売上ベースで言うとほとんどが

 

年間1000万円以上の売上につながっているわけなので

 

費用対効果はめちゃめちゃ良く

 

むしろ感謝されるわけです。

 

 

 

もちろん今は個別コンサルは受け付けていないですが

 

実践SNS集客学科という完全審査制の僕が直接コンサル&スクール講義を行う

 

業界トップクラスのオンラインスクールは入学受付中ですので興味がある方は

 

ぜひ一度弊社の1Day無料Zoomセミナーを受講してみてください

 

(サポートの質を落としたくないため

定員少なめにしているのでお早めのご参加をお待ちしております)

 

 

自宅で楽しく学べる、2023年先取り

毎月100人集客できる業界トップクラスの

LINE×インスタ集客1Day Zoom無料オンライン勉強会

 

 

豪華6大特典付きで今すぐ

申し込む!

 
 

 

 

 

🔻SNSで3年半で累計10億売り上げた

SNSマーケ・集客ノウハウ術を大公開

  

37000人以上の事業主・経営者が登録してる

きたの社長公式LINEはこちら

きたの社長公式LINE

(@shujiでLINE ID検索)※@もお忘れなく

 

どうも、

 

Kitano.consulting株式会社 代表取締役社長

実践SNS集客学科代表のキタノです。

 

今日はコーチコンサルセラピストカウンセラー、

スクール業、店舗サロンオーナーの方が

 

 

売上を最大化するためにどうすべきか、

という話をします。

 

 

私自身今まで1300名以上

(講演や一般向けのセミナー含めると3000名近く)に

 

 

 

SNSマーケや経営戦略の指導をしてきましたが

 

結論、商品は増やすな!

 

 

というのが今日の答えです。

 

最低でも月100万円を3ヶ月以上安定して

売れる仕組みができるまで

 

 

他のことに手を出さない方がいいです。

 

 

もちろん、商品点数を増やすことで

 

店舗であれば物販が売れたり、EC系事業なら

 

「ついで買い」によって売上が最大化されたり

 

コンサルやスクール事業(オンライン系)でも

 

バックエンド商品を複数用意することで

 

お客様の悩みと成長に応じて次々に商品を売れば

 

売上(LTV=生涯顧客単価)は最大化されるため

 

理にかなっていると思われるでしょう。

 

 

 

ただ、それは

 

 

ある程度1つ目の事業が成功してから、の話です。

 

 

 

僕も店舗経営(エステ、リラクサロン、パーソナル系)の経験もありますし

 

通販の会社を経営していた時もありますが

(当時の会社株式は売却してしまいましたが)

 

 

やはりスタートアップの創業期は複数の商品作成に

 

手間をかけたりすればするほど

 

集中力が分散し、何1つ成功できないということがあります。

 

 

創業期において集中力の分散はを意味します。

 

 

 

人間とは同じ時間に1つのことにしか

 

集中できない生き物であり

 

 

1つの事業に熱中して全力の集中力を注ぎ込むからこそ

 

他社の追随を許さないレベルで最高のビジネスが完成されるのです。

 

 

 

僕は以前オンラインスクール事業の会社を創業し、

 

4年間経営していましたが

(前社の株式・経営権は売却しております)

 

4年間で累計14億という売上を上げることができました。

 

 

もちろんたった1つの商品だけで14億を売ったわけではなく

 

3〜4つくらいの派生商品があり合計で、14億という形になりますが

 

創業1年目は1つの事業だけに全集中して

 

寝る間も惜しむくらいのレベルで「どうやったらこの事が伸びるのか」

 

をひたすら考えまくるんです。そうすると次から次へとアイデアが出てくるので

 

ライバルの追随を許さないレベルの行動量でやりまくったわけです。

 

 

結果1年目で1つの商品で年商1億を超えました。

 

そこで2年目からは1つ目の事業が成功したので安定させながら

 

2つ目のヒット商品を作り込み・・・成功!

 

次に3つ目を作り込み・・・・成功!

 

という順番でやっていったんですよね。

 

結果的に2022年は安定して毎月月商4000万円という記録を作ることができました。

 

 

もちろん1つの商品を売ることに全力を注ぐというのは

 

僕だけに限った話ではなく

 

うちのスクール生で成果を出されてる方も

 

月100万円までは皆1点集中でエネルギーを注ぎ込まれる方がほとんどです。

 

 

 

なので最終的には商品ラインナップを増やすのが得策の場合もありますが

 

創業期こそ1つだけに絞込み、一極集中する、これを肝に銘じて欲しいなと思います。

 

 

 

 

【その他の記事もみてみてね】

🔻

自営で年収1000万円超える人の特徴3選

 

🔻

お金持ちになる唯一の方法教えます

 

🔻

家賃130万円の家から引っ越しました...

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅で楽しく学べる、2023年先取り

 

毎月100人集客できる業界トップクラスの

LINE×インスタ集客1Day Zoom無料オンライン勉強会

お申し込みはこちらから

 
 
 

 

 

🔻SNSで3年半で累計10億売り上げた

SNSマーケ術を大公開

  

37000人以上の事業主・経営者が登録してる

きたの社長公式LINEはこちら

きたの社長公式LINE

(@shujiでLINE ID検索)※@もお忘れなく

 

 

 

 

 

 

どうも、Kitano.consulting(株)代表のキタノです。

 

このブログを読んでくれている人は

 

個人事業主でSNSやブログでの情報発信ビジネスをしている人が多いと思うのですが

(うちのクライアントも8割はオンラインで情報発信をしている事業主の方です)

 

 

一般的に年収1000万円のラインを超えられる人ってだいぶ限られると思うんですよね。

 

で、今日は年収1000万円以上の個人起業家の特徴3選について

 

弊社の実践SNS集客学科(オンラインスクール)だけでも累計1300名以上の

 

個人起業家(クライアント)をコンサルして成果を出させてきた知見と

 

23歳から年収1800万円を一度も切ったことがない

 

僕なりの経験からお伝えしていこうと思います。

 

目次をまとめるとこの3つです。

 

年収1000万円超えの起業家の特徴はこの3つ。

 

①負けず嫌いな人が多い

 

②ゲーム感覚でビジネスをやっている

 

③危機管理能力が高い

 

 

 

まず①1つ目の負けず嫌いな人が多い、ですが

 

僕の経験上、ビジネスで稼ぐ人は男女問わず、競争心が強い人がなんだかんだ多いです。

 

 

「あの人には負けたくない」

「私が一番だって証明してやる」

「今月はあの人よりも上をいってやる!」

 

こういう執念って、長く続けるとマイナスに働くこともあるんですが

 

起業初期の段階では、色々と頑張らないといけないことも多く

 

「がむしゃらに頑張る(なにくそ根性)」が一番効くので

 

最初はこれくらいの執念があった方がうまく行きやすいです。

 

もちろん、誰かと競争したり、比べるのが好きではないというタイプの人もいますが

 

そういうタイプの場合は、「稼いでそのお金で〇〇をしたい!」

 

という目標を作り、その目標が強ければ強いほど早く実現しやすくなります。

 

 

一つ気をつけてほしいのは

 

聖人君主のように「世のため人のため」とか「社会貢献します!」とかいう

 

キレイゴトだけだと、そこまで脳は本気で目標を達成しようという気にならないことが多いです。

 

(社会貢献する前にまず自分が稼いで、自分を豊かに満たせないと

周りの人を満たすこともできませんからね)

 

 

②2つ目は、ゲーム感覚でビジネスをやっている人が多いってことです。

 

努力が大事とか言いますが、好きこそものの上手なれ、という言葉があるように

 

結局、好きの力には勝てないのです。

 

 

例えばポケモンのゲームが大好きでポケモンに夢中になっている人に

 

ポケモンを嫌々努力で頑張っている人は勝つことはできません。

 

小学生が1日10時間ゲームをするのは努力でしょうか?

 

それは嫌々頑張る、のではなく

 

すでに熱中しておりゲームをやりたくてしょうがないくらい没頭できるハマっているからでしょう。

 

もちろん、起業でも副業でも最初から

 

SNSやブログや商品作成に熱狂して好きになれなかったとしても継続で習慣化していくと

 

時間差で後から勝手に好きになっていくものです。

 

人間というのは3週間毎日欠かさず触れている週間がクセになる生き物です。

 

例えば、歯磨きやお風呂などは毎日の習慣に刻み込まれているのでやらない方が

気持ち悪いですよね。

 

このようにまずはアメブロやインスタを継続することから初めてみると

 

「どうしたらインスタをもっと伸ばせんだろう」

 

「どうやったらアメブロのランキングが上がるんだろう」

 

と脳が勝手にアンテナを立て始め分析し始めます。

 

そして自発的に攻略法を探し出し、

 

必要であればコンサルを受けたりスクールに自己投資をするようになります。

(ゲームで言うならば攻略本を買う、みたいな感じですね)

 

 

ただ、稼げない人の多くは結局継続できずに終わってる人ばかりなので

 

3週間を目安に自分との約束だと思ってまずは1つのことを継続してみることをお勧めします。

 

あと、厳しいことを言うようですが

 

1つのことすら継続できない、自分との約束すら守れない人に

 

人をサポートしたりコンサルして人生を変えることなんて

 

僕はできないって思っちゃうんですよね。

 

そこら辺はプロ意識を持ってやってほしいなと思います。

 

 

③最後、3つ目は危機管理能力が高いということです。

 

 

稼げる人は危機管理が鬼高いです。

 

彼らの脳内では年収1000万円を切ったらまずい!と言う危機探知アラートが常に発生しています。

 

年収1000万円→約月収84万円を切ったらやばい、と言う意識で動いているので

 

基準値はフツーの人よりも高いわけなんです。

 

これが成功する人とそうでない人の違いでもあるんですが笑

 

こういう人たちは毎月情報発信をしていて、

 

今月のクライアントさんからの入金が合計84万円を超えないとなると

 

ヤバいわけなので、その差を埋めるために

 

コンサルやスクールでサポートを受けて

 

集客媒体(SNSなど)を改善したり

 

営業トークを改善したり

 

商品パッケージを改善したりと色々試行錯誤するわけです。

 

 

結局差がつくのってこの辺りの行動量なんですよね。

 

それも基準が1000万円のラインになっているからこそできるわけなので

 

年収3000万円ほしいなら3000万円のラインでアラートを設定しないといけないですし

 

年収1億なら1億に設定する意識が大事です。

 

 

 

 

 

 

自宅で楽しく学べる、2023年先取り

 

毎月100人集客できる業界トップクラスの

LINE×インスタ集客1Day Zoom無料オンライン勉強会

お申し込みはこちらから

https://ngqhs.hp.peraichi.com

 
 

 

 

 

🔻SNSで3年半で累計10億売り上げた

SNSマーケ・集客ノウハウ術を大公開

  

37000人以上の事業主・経営者が登録してる

きたの社長公式LINEはこちら

https://syk01.com/lp/6pa/3uyf

(@shujiでLINE ID検索)※@もお忘れなく

 

 

 

 

 

どうも、

実践SNS集客学科-代表きたのです。

 

 

 

弊社の実践SNS集客学科も累計1300名以上の卒業生を輩出する

 

設立5年目のスクールになりましたが

 

今日はSNSマーケを駆使して

 

4年間で累計14億円以上の売上を自身の会社で売り上げ、

 

今まで色々な業種のクライアントをコンサル・指導してきた中でわかった

 

2023年以降生き残る起業家と淘汰されていく起業家の違い

 

について話していきたいと思います。

 

 

我々の学科の門戸を叩いてくる方は

 

コーチコンサルセラピスト、スクール業、サロンオーナー、1人治療家、小売業、コンテンツビジネス、

 

年商1億未満の小さな会社の1人社長など

 

幅広い業種の方が多いのですが

 

 

売上が単発でドカっと上がって終わる【一発屋】の人と

 

安定して売れ続ける人の決定的な違い

 

について大きく3つポイントがあると思うんですよね。

 

 

 

①1つ目は常に最新の情報を学び続けているかどうか

 

もっと具体的に言うと、今の時代と自分の業種にあった集客媒体を理解し

 

SNSのアルゴリズムを理解し、毎月100〜300人以上安定して見込み客を集められる

 

強い集客媒体を作れているかと言うことです。

 

僕から言わしてもらうと

 

集客や売上に伸び悩む起業家の9割はハッキリ言って勉強不足です。

 

インスタやYoutubeなどSNS1つとっても、

 

SNSは半年前のノウハウはもう古い、わけです。

 

比べるわけではないですが、うちのスクール生が他と比べSNSで突出した成果を上げているのは

 

自社で数百アカウントのSNSを運用・プロデュースして体系化した最新のアルゴリズムや

 

運用ノウハウを提供し、クライアントが落とし込めるように実践ベースでサポートしているからです。

 

 

ちなみに、2023年以降どんな集客媒体がアツイのか、というと

 

まずショート動画集客の流れは間違いなく一層強くなります。

 

つまりインスタのリールとTikTokは集客媒体として

 

今のうちに固めておいた方が良いと言うことです。

 

 

(引用:Yahooニュース2021.7.22)

 

事実、米英ではTikTokの利用時間がYoutubeを上回っており

 

日本も後1〜2年遅れでそうなる可能性がかなり高いわけで

 

TikTokの国内ユーザーも今や若者だけでなく、30〜40代以降の高所得層もどんどん

 

参入してきています。

 

 

そして、インスタのリールやTikTokの動画投稿も1本1本の

 

クオリティが高いコンテンツがより優遇され注目される傾向にある今

 

1日でも早くこうした媒体を固めておくことが3か月後、半年後の自分のクライアント獲得や

 

売上を作るための先行投資になるわけです。

 

厳しいことを言うようですが、

 

勉強をやめた起業家は売上が落ちる、ってのは当然のことです。

 

このオンラインの業界で生き残っている方は例外なく、ライバルよりも先手を打って

 

時代にあった最適な集客媒体を構築しています。

 

 

②2つ目に大事なのは実績ファーストのビジネスモデルです。

 

つまり顧客にどれだけ結果を出させられるか、と言うこと。

 

 

特にオンラインで事業をされている場合、サポートビジネスなどであれば

 

クライアントの成果=自分の実績となり口コミが広がっていきます。

 

しかし、多くの起業家は売上欲しさにインスタやセールスをゴリゴリやるものの

 

オンライン集客の仕組み化ができていないがために

 

その後のサポートが手薄になってしまい結果、顧客満足度の低下・悪評につながってしまうケースも。。。

 

はっきり言ってこれサイアクですよね。笑

 

特にSNSがこれだけ普及した今、口先だけでは「結果出ますよ!」なんて

 

誰でも言えてしまうわけで、実際口先8寸で売上を上げている人はごまんといます。

(僕はそういう起業家が大嫌いです)

 

だたし、そう言う人は長く売れ続けることはなく、長続きしません。

 

そう言う口だけセールスマンはこれからの時代、どんどん淘汰されていくと思うんですよね。

 

 

一方で、この業界に2年以上生き残っている人(ホンモノ)は基本的に顧客の成果を一番に

 

大切にいしているから実績が出た分だけ口コミで新たなお客さんからの問い合わせが

 

バンバン入るようになります。

 

 

そうなるためには、一刻も早くオンライン集客を仕組み化し、半自動的に売れる流れを作り

 

クライアントの成果やサポートに集中できる体制を整えるべきです。

 

はい、これが3つ目のポイントです。

 

実際、僕は1日に集客に使う時間は30〜60分未満ですし、今はガチで広告費0円で

 

完全SNSだけで、僕が旅行に行っている間でも勝手にリストが

 

安定して取れるような仕組みを作れています。

 

はい、利益率95%以上です。笑

 

 

ちょっと辛口な内容だったと思いますが

 

少しでも皆さんの更なる発展の参考・ヒントになれたら嬉しいと思って

 

この記事書いてます。

 

 

最後までご愛読いただきありがとうございました。

 

こちらのきたの社長裏ブログも定期的に更新していくのでぜひ

 

フォローもしくは読者登録orブックマークしておいてくれたら嬉しいです^^

 

 

 

 

2022年12月ラスト!残枠わずか

 

自宅で楽しく学べる、2023年先取り

 

毎月100人集客できる業界トップクラス

LINE×インスタ集客1Day Zoom無料オンライン勉強会

 

お申し込みはこちらから

1Day Zoomセミナー

 

 

 

 

 

🔻SNSで3年半で累計10億売り上げた

SNSマーケ術を大公開

  

37000人以上の事業主・経営者が登録してる

きたの社長公式LINEはこちら

きたの社長-公式LINE(読者数37000人突破)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きたのです。

 

 

 

 

僕自身、今から4年前に会社を設立してから

 

今でこそ年商5〜6億の売上を上げる会社にまで成長したわけですが

 

今から4〜5年前の当時は

 

貯金3000円

自己投資しすぎてマイナス440万円。

 

そんなどん底時代に僕がやっていたことは基本に沿った

 

泥臭いけれども【地に足のついた集客法】でした。

 

 

クライアントにも

『キタノさんが辿ってきた道のりを知りたい!』

とよく言われるので

 

僕が3年半で累計10億売り上げた際にも実践してきた

 

SNSで月100〜1000リスト集客するための5つの秘策について語ってみた

 

 

 

 

🔻SNSで3年半で累計10億売り上げた

SNSマーケ術を大公開

  

37000人以上の事業主・経営者が登録してる

きたの社長公式LINEはこちら

https://syk01.com/lp/6pa/3uyf

 

👆月100人集客できるインスタリール&ストーリー集客

完全解説動画プレゼント中🎁

 

どうも、喜多野です。

 

実は先月、経営者仲間達とパリに行ってました。笑

 

 

僕らみたいな経営者というかビジネスオーナーみたいな職業って

 

家でも外でも、国内でも国外でもどこでもパソコンorスマホがあれば仕事ができるので

 

海外でもバリバリ仕事してました。笑

 

 

 

ちなみにパリではずっとルーヴル美術館徒歩5分のグランドハイアットホテルに宿泊してたので

 

ルーヴル美術館・セーヌ川・エッフェル塔・エトワール凱旋門など

 

定番どころは全部行くことができました^^

 

ただ移動だけで片道20時間ほどかかるので、

 

ビジネスクラスといえど、移動はさすがに疲れましたねw

 

 

(ルーヴル美術館)

 

(エッフェル塔)

 

(エッフェル塔では本場のフレンチを堪能しました)

 

(エトワール凱旋門)

 

(凱旋門の屋上からの眺め)

 

とまあ、観光話はこれくらいにしておいて笑

 

今日は【ぶち抜いて成果を出す方法】についてお話しようかなーと。

 

 

弊社実践SNS集客学科のクライアントからは毎週のように成果報告を頂いてまして

 

youtubeでUPしている実績者インタビューだけでも100名以上。

 

集客学科ももうすぐ設立5年目を迎えますが

 

ありがたいことに、SNS系のスクールではうちが業界でもトップクラスだと、

 

お客様の方から言っていただけるまでになりました。

 

 

今まで集客学科だけでも累計1334人以上のクライアントを指導・輩出してきて思うのは

 

ぶち抜いて成果を出せる人の特徴、すなわち、月商100万円以上を3ヶ月以上連続で安定して叩き出せる人は

 

漏れなくノウハウ×本質理解ができています。

 

 

一方で、受講生のうち成果を出している割合が5%未満って高額塾あるあるだと思うんですが

 

特に巷のコンサルやスクールでなぜ結果が出ないのか、

 

 

それは本質理解をさせず【ノウハウだけ】とりあえず与えているから、なんですよね。

 

 

ノウハウだけ学んだところで、「なぜ」その武器を「どのタイミングで」使うのか?

 

という本質理解ができなければ応用ができない=自分に落とし込めない

 

のでなーんとなくわかった気がするけど、できない、、、という結果になってしまう。

 

例えば、インスタのストーリーは毎日UPした方がエンゲージメントが上がる、というノウハウがあります。

 

でも、この事実だけ聞いても多くの人は自身のインスタを成功させることは難しいでしょう。

 

なぜなら、インスタでストーリーをUPすることは重要だが、ストーリーを毎日UPしてもエンゲージメントが上がるとは

 

限らないから、です。

 

 

本質はインスタストーリーでも投稿でも

 

「常にフォロワーが求めている情報、お客様が喉から手が出るくらい知りたい情報」

 

を提供することが情報発信の基本なわけです。

 

にも関わらず、この基本的なことを忘れて、とにかく流れ作業のように毎日【ザツなストーリー】を

 

UPしてるという人は多いのではないでしょうか?

 

 

また、SNS運用をしていても投稿する、作業することが目的になり

 

「この投稿は本当にお客様に求められているのだろうか?」

 

「自分がお客様だったらこのタイトル見たいと思うだろうか?」

 

こういった顧客視点に基づく改善がおろそかになっている人もかなり多いと思います。

 

結論、成果を出したければ

 

ノウハウコレクターになりすぎるのは危険で、

 

常に「なぜ?このノウハウは存在していて、自分だったらどんなタイミングでどんな内容を発信すればいいのか?」

 

常に自分に落とし込んで考えるくせをつけましょう。

 

この本質理解が成功のカギであり、うちの学科でも徹底しているところでもあります。

 

あとはやはり環境だと思います。

 

やっぱりミラーニューロンという有名な話がありますが

 

【自分の年収は自分の身の回りの5人の平均年収に落ち着く】

 

これはマジです。

 

なので、僕自身今でも数百万円単位のお金を払って自分よりも

 

オンラインビジネスで突き抜けているメンターから学び続けてますが、

 

 

環境というか【その場の力・オーラ・エネルギー】そういったものって

 

Zoomでも一緒に学んでいる受講生同士から吸収できたりするんですよね。

 

本気で成長したいと思っている仲間と一緒に学べる体験、これがスクールの醍醐味だったりもします。

 

 

 

ってことで、本気で業界トップクラスの我々のSNSマーケを学びたい方はこちらの

 

1Day無料Zoom勉強会もぜひ^^

 

 

月100人集客するためのLINE×インスタ最新集客法

1Day無料Zoom勉強会はこちら(残席わずか)

 

 

最後までご愛読頂きありがとうございました。

 

株式会社SYK代表取締役

喜多野修次

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうもSYK代表のきたのです。

 

今日は「成功は執念である」というテーマについて話していきます

 

(※このブログでは起業家きたの の思い・価値観をひたすら発信するブログです)

 

さてさて本題に入りますが

 

 

現在私は会社を10社経営しております。(2022年7月現在)

 

 

 

 

 

弊社SYKだけでもスタッフは20名規模で

 

 

月商は4000万〜6000万ほど。

 

主な事業内容は3つで

・集客支援サービスの提供

・マッチングプラットフォームの運営

・メディア運営

ですが

 

その他にも

 

店舗事業(エステサロン)の経営

通販事業会社の経営

ペット事業

女性の雇用進出を見据えた教育事業会社

など様々な会社を経営しております。

 

 

紙書籍も3冊ほど出版させて頂いており

最近出版させて頂いた「SNSでお金を稼ぐ」も全国の書店でランキン1位

 

1/29放送のTBS 王様のブランチBook総合ランキングコーナーでも4位を獲得しました

 

 

 

 

 

 

また最近は1月末に東京帝国ホテルで開催された全国経営者大会でも

SNSマーケティング注目の若手ベンチャー社長として登壇させて頂いたり

 

 

出版から講演まで幅広く活動させて頂いておりますが

 

 

 

はっきり言います。

 

 

私は決して最初からこうだったわけではありませんでした。

 

 

ビジネスを始めたのは今から5年前の19〜20歳。

 

当時は心理コーチとしてビジネスしてましたが1年で年商5万円しか稼げず

 

横浜で

 

・イタリアンのサービス

・サイゼリアなどのファミレスでホールスタッフ

・イベントスタッフ

・家庭教師

 

などのバイトを転々としながら月収10万〜14万でなんとか生活していました。

 

一時は借金400万になったりもしましたが

 

 

そこからの猛烈に努力が功をなし、

 

 

私が代表を務める(株)SYKは年商4〜5億円規模の会社にまで成長できました。

 

 

 

 

 

 

 

こういう風にいうと

 

「まるで絵に描いたような幸運の成功ストーリーだね」

 

「強運の持ち主ですね!」

 

「君はラッキーだね」

 

そう言われることもあります。

 

ただね、僕から言わせて見ればふつーに考えて

 

「いやいや、失礼すぎでしょ」

 

って思うわけですよね。笑

 

 

 

これは皆さんも熟知しておいたほうがいいですが年商で1億以上稼いだことがある人は

 

モーレツな血の滲むような執念と努力の先に

 

成功を掴み取ってる人が多いので

 

「幸運の持ち主ですね」というのはかなり失礼にあたりますので絶対にやめましょう。

 

(100歩ゆずって、僕はそう言われても全然いいんですけどね笑)

 

 

あと誤解がないように言っておきますが

 

私は自分が成功してると思ったことは正直一度もないです。

 

ただ、あくまで結果として創業3年半で累計10億円以上の売上をあげることができたのは

 

創業時からの努力とお金・時間の投資に対する正当な結果だと思うわけです。

 

SYKができた当初はスタートアップメンバーは5人ほど。

 

 

 

 

創業当初は事務経理もいなかったので

 

社長の僕が

 

・入金管理

・契約書の発送(郵便局まで片道10分)

・受付/メール・電話対応

・SNS運用

などをすベて請け負ってました。笑

 

結構泥くさいことしてましたね

 

1日13〜15時間は睡眠を削って死ぬ気で仕事してました。

 

で、けっきょく何が言いたいのかというと

 

これくらい本気で何かに取り組んでほしいってこと。

 

 

 

あとね、これだけは忘れないでほしいのですが

 

人生には時間には限りがあります。

 

人はいつか必ず死を迎えます。

 

 

皆さんは本当の意味で1日1日を大切にそして全力で生きれていますでしょうか??

 

これを今一度問いかけてみてほしい。

 

 

 

そして、

 

 

何があっても成功したい

 

という執念は成功するためには本当に大切

 

この執念があるだけでどんな壁でも乗り越えていけるのです。

 

 

ビジネスでつまずく壁はだいたい下記の7つくらいなわけです。

 

●時間がない

●お金がない

●自信がない

●ビジネスアイデアが思いつかない

●コンセプトが決まらない

●集客できない

●営業できない

 

その中で何が何でも成功するという執念(こころざし)さえあれば

 

どんな苦難でも乗り越えられる。

 

かの有名なソフトバンク創業者の孫さんもおっしゃられていましたが

 

ビジネスという大海原に出て成功を勝ち取るには

 

 

「コンパス」と「地図」が必要です。

 

コンパス=正しい方向性

 

地図=最短ルートのテクニック

 

 

この2つがあればどんなビジネスでもうまくいきます。

 

 

 

努力が実る時というのは

 

適切なやり方で

適切なタイミングで

適切な行動量がなされた時に

 

初めて努力は実るのです。

 

 

この記事をみて少しでも

 

「自分もっと本気になれるんじゃないか」

 

「もっと真剣にビジネスに向き合わないとな」

 

「何か一つでも行動に起こしてみよう」

 

と思ってくれる人が1人でも増えたらとても嬉しいです。

 

 

そして僕らSYKの学科を通じて1人でも多くのクライアント様が

 

ビジネスで結果を出しそれがまた世の中にいい影響の循環を与え続けられるような

 

そんなハブ的存在でありたいと思います。

 

皆様、今後とも何卒宜しくお願いいたします。

 

 

最後までご愛読いただきありがとうございました。

 

 

 

 

株式会社SYK 

代表取締役社長 喜多野修次