どうも、きたのです。
僕自身今でこそ創業4年目にして会社の年商が5億を超え
僕が運営する、業界トップクラスの実績を誇る実践SNS集客学科では
累計1300名以上の事業主・経営者の方々に
SNS集客のマーケティング支援を行うまでになり
自らが出版する書籍も3冊とも全国書店ランキング1位を記録し
(TBS王様のブランチにも取り上げられました)
2022年には第135回全国経営者大会のSNSマーケ若手注目のベンチャー社長として登壇
するまでになりましたが
実は最初からこうだったわけではありませんでした。
家は普通の会社員家庭で育ち、超貧乏というわけではありませんでしたが
平凡な家庭で育ち、5歳の時に両親が離婚をしているので母親の元で育てられ
「あんた、将来はいい大学に行って公務員か銀行員になりなさい!」
と言われて育ちました。笑
勉強だけはとにかく頑張って、
横浜国立大学の経営学部に後期試験(当時の偏差値で68くらいの大学)
で合格したものの、大学がつまらなく感じ2年で中退し
21歳の時、僕がコーチングを副業からスタートして起業。
しかし全然売り上げが上がらず、集客もままならないので
とりあえずサイゼリアのバイトで食いつないではいたものの
当時僕の月末の銀行預金残高は3000円・・・。
そんな状況から僕が人生で初めて月商が100万円(7ケタ)を超え
月商が1000万円→2000万円→3000万円・・・・と加速していくまでに
具体的に何をしてきたのかを話します。
このブログの読者さんは情報発信で何かしらビジネスをしている個人起業家さんが多いと思うんですが
僕が貯金3000円の状態からわずか5年弱で今のステージに来れたのは間違いなく
『適切な自己投資』をしてきたからです。
こう言うと、
「いやいや、きたのさん、、自己投資大事って言うのは結局自分のコンサルを買って欲しいからでしょ?」
とひねくれたこと言うと人もいますが、そうではないです。
一般的に中小企業や大手もコンサルや研修費・広告費の投資を行うことで
売上を大きく増やしているわけで、逆に銀行口座にキャッシュを寝かしているだけで
投資をしていない企業は
今は良くても半年後1年後の売上にヒビが入ります。
なぜかっていうとマーケティングもビジネスも情報格差が収入格差になるからです。
自己流でSNSを頑張って成功するならもうとっくに成功してるはずなので
諦めてプロから学びましょう。笑
SNS集客や売上を上げるまでのテンプレは
テンプレを持っている人からもらいにいく、これがビジネスの原則です。
それをもとに自分のオリジナリティを付け加えていくとさらに加速するわけで
最初から守破離もせずに、成功していない自分の頭であれこれやろうとするから
余計こんがらがってしまうんです。
なので、僕の経験上、プロに見てもらう、添削してもらうのが一番早く
自分のSNS運用の間違いに気づけるので、今独学で成功していないのなら
ここは諦めてプロに習いましょう。笑
よくある質問で、
「今すでにコンサルを受けている」
「既に自己投資にいくら使ってきた」
そういうのは正直あまり関係なくて
「で、それで成果出てるの??」という部分をしっかり見てほしいんです。
自分の納得のいく実績が出ているのならそれでいいですし、
もし納得のいく結果が得られないのならどんどん
別のコンサルタントにお金を払ってコーチングしてもらったりコンサルを受けるべきだと思います。
たとえお金がなく、時間がなかったとしても
それを言い訳にしていたらいつまで経っても現実は変わりません。
いやいや、物理的にお金がないなか自己投資できないでしょ!と言われそうですが
行動次第だと思います。
実際に、当時22歳のとき、僕は預貯金3000円を切っていましたがどうしても
「この人からコンサルを受けたい!」というコンサルタントがいたので
クレジットカードでひとまずリボ分割で支払いをすませ
翌月のカード引き落とし日までにバイトをめっちゃ頑張りました。
結果、分割払いの支払いをなんとかクリアし、コンサルを受けたことで
売上が上がるようになったので逃げ切り成功です。
まあ、僕の価値観を押し付けるわけではないですが
人生をほんとに変えたかったらこれくらいの行動も時には必要ということです。
あと
うちの実践SNS集客学科の生徒さんでも
以前、他にインスタの高額塾やSNS集客のコンサルを受けても
中々成果に繋がらなかった・・・という方が
駆け込み寺としてうちに来る方は多々います。
そのため
僕自身も累計6000万円以上、自分の身銭を切って
コンサルやスクールなどの商材を買いまくってきてるわけで
ここ4年間で僕名義のAmex法人カードは合計2億円以上の利用履歴があります。(全て事業投資費用です)
こういうとキタノさんはお金があるから・・・とか言われそうですが
事実、僕はお金がなかった時からそうしてきました。
お金がなかった時から僕は知識投資にお金を渋ったことはありませんでしたが
正直、ここがうまくいくかどうかの別れ目だと思いますね。
僕は貯金3000円の時からクレジットカードでリボ分割で
コンサルにずーっと自己投資をしてきたからこそ今があるわけなんです。
まあ、まとめると
お金持ちになるためには事業投資の一環として『知識に投資』しないと
情報に遅れをとってしまい、自分のクライアントに最新の情報を提供できなくなったり
自分自身も稼ぎ続けられなくなってしまうんです。
ただ1つ注意してほしいのは
コンサルや塾ならどこでもお金を払えばいいかというと
そういうわけではないです。
僕が思うに自己投資や塾選びで失敗しない正しい判断基準はこの3つ。
①自分でも再現できるか
②受講生が結果を出しているか
③回収の目処はあるか
の3つです。
①自分でも再現できるかに関してですが
一昔前にプログラミングで未経験から3ヶ月で月収50万円稼ごう!
みたいな広告が出まくっていた時期がありますが
あれを見て、たとえばPCの電源の付け方すらわからない90歳のおじいちゃんが
3ヶ月で50万円を稼げるか?と言ったら正直難しいですよね?
こういうことです。笑
ちなみに弊社の実践SNS集客学科では入学相談の時に必ず
個別のオンライン審査面談があります。
我々も全て100%の業種のインスタ集客を成功させられるわけではなく
業種によってはインスタじゃない方が早く成果出ますよ、という場合は
「うちじゃない方が良いと思いますので」
とお断りさせていただく場合もあります。
よく自社の売り上げに繋がるからとりあえず入学させる!クロージングしよう!
みたいなとこもあるみたいですが、そんな会社は正直信用できません。
お客様的にも入学後に思ったところと違かった・・・というのではサイアクですからね。
②受講生が結果を出しているか
塾長が儲かっていたとしても塾生が成果が出ているとは限りません。
実際僕が見てきたところだと全体の受講生のうち成果が出ているのが全体の5%前後
というのが起業塾やコンサルの平均値だったりもするので(はっきり言って壊滅的です)
そこはよく見極めるようにしましょう。
③回収の目処はあるか
最後は自己投資金額をどれくらいのスパンで回収できるか、
ここです。
例えば100万円のコンサル代を払ったとして、
出ていく時は貯金が100万円減るので「ウッ....」
と感じると思いますが
その100万円で得られた知識やノウハウを活かして、
自分の集客や営業方法、ブランディングも間違いをいち早く改善できたら
100万円なんて一瞬で回収でき、100万円の投資で月商が300万円に上がった場合は
100万円が300万円(費用対効果3倍)になって返ってきている(月利300%です)わけです。
つまり自己投資をするときは費用対効果でみて最低でも1年以内で3倍以上回収できそうだと判断した場合は
すぐにGoしていいと思います。
この費用対効果を見誤ると
「適切な自己投資」ではなく「悪い自己投資」になりますのでご注意を。
結論今の自分の収入や資産を増やしたければスキルと知識に自己投資して
売上・収入をさらに上げるための情報を得ることが大事です。
参考になった方はぜひいいねとフォローもお願いします。
【弊社スクールの想い】
弊社の実践SNS集客学科は
SNSが苦手な事業主のミカタであり続け
机上の空論ではなく
"『再現できる』『現場で使える』
マーケティングを日本一やさしく実践できる場所"
をコンセプトに活動しております。