どうも
株式会社SYK代表取締役社長
実践SNS集客学科 代表の喜多野です。
今日は集客できない人・稼げない人に物申したいことがあります。
あ、その前にまず初めましての方も多いと思うので軽く自己紹介。
現在は年商500億を超える大手企業から
個人サロン/治療院/店舗/小売業/年商3億未満の小さな会社/コーチ/コンサル/セラピスト/カウンセラー/インストラクター/お教室など
SNSが苦手な40代〜50代の事業主・経営者含む
幅広い業種の方がSNSを日本一やさしく実践できる
業界トップクラスの集客支援サービスを提供しております。
その傍ら実業家として通販、エステサロン、女性支援のベンチャー、ペット事業など
日本国内で計10社ほどオーナーとして会社経営しております。
ちなみに本も紙3冊・電子書籍20冊ほど出版しております
話がそれてきたので一旦もどしますねw
私は2年前から週1で欠かさずにYoutubeライブを行なっていますが
そこで最近よくいただく質問で多いのが
「結局どうすれば稼げるようになれるのか」
ってこと。
今まで述べ2400名以上の店舗経営者
個人起業家・フリーランスを指導してきた中で
私が思う答え、
それは
セールスファネルを知ること
です。
結局、この流れをいかにオンラインを通じて
作れるか、です。
これをさらにもーっとシンプルに簡略化すると・・・?
1魅力的な差別化コンセプトを作成
↓
2集客
↓
3教育(信頼関係構築)
↓
4販売
と言う4ステップになるわけ。
多くの場合はいきなり集客から始めようとしますがコンセプトが悪い状態でスタートしても
集客で絶対につまずきます。
弊社のスクールでも最初は絶対に差別化コンセプト作成から指導してますね。
じゃあ何を使ってこの4つのファネルを完成させるのかというと・・・
店舗もオンラインビジネスも業種問わずこれからは
今すぐLINE公式アカウント(旧LINE@)とインスタ。
もうこれです。
ちなみにYoutubeやTikTokはその後からでも全然大丈夫です。
これ私がいっつも口すっぱく言ってることですが
1SNSでの発信コンセプト
↓
2SNSで集客
↓
3LINE@で教育
↓
4来店・販売につなげる
この4ステップが皆びっくりするくらいできていない、まじで。
このステップを辿らずに成功しようなんぞ
グニャングニャンのスライムの上に家を建てようとするくらい
無謀な行為です。
ちなみにSNSの中でもツイッターやFacebookがもう集客しずらくなってきている中で
40代・50代SNS超初心者の方でも比較的かんたんに集客できるのが実はインスタなんです。
そもそも
集客には大きく分けて2つの種類があります。
SNS(インスタ、ツイッター、Youtubeなど)やブログからの無料集客
と
Facebook広告やYoutube広告などの有料集客の2つです。
ここで多くの事業主は集客できないならとりあえず広告をかけようとします。
3年前はこれで良かったですが今はもう広告はオワコンですw
はっきり言いますね。
これからの時代、SNSをマスターできない事業主は生き残れない時代が来ます。
ここだけの話、あえてストレートに言いますが
今広告で売れている人も来年はバタバタ倒産・廃業していきます。
ではなぜSNSをマスターしないと生き残れないのか??
その理由は3つあります。
①有料の広告からの新規リスト単価がここ10年で10倍以上高騰している
(広告では10倍集客しずらくなっている)
②有料広告からLINEやメルマガに集客できてもそこから全く売れず赤字になる
(昔は広告から売れてた人も今や広告経由は売れなくなってきてます)
→現代人は広告を見飽きている傾向にあるため。
③SNSから無料で集めたリストは広告のリストと比べて3倍以上成約率が高い(見込みが濃い)から
これはマジです。
→広告はポップアップですぐクリックしてとりあえずLINEやメルマガに登録する人が多いので
あなたの配信をちゃんと読んでくれません。
でもSNS経由のリストの方々はまずインスタなどであなたの記事を1つ1つ読んで信頼ができた状態で
LINEやメルマガに登録してくれるので成約率も高い!しかもコストは0円な訳なので利益率90%です。
ちなみに一般的な企業は最終利益率が10〜20%あればまあまあというレベルです。
それに対し弊社の学科の卒業生ではほとんどは利益率70〜90%という方が多く
すごい人だと
インスタとYoutubeを極め、利益で3000万円〜数億レベルの方までいらっしゃいます。
まあまとめると
・低コスト
・今すぐに
・時間がかからない
集客方法として「SNS」は必須!ということです
さらに私自身もオンラインで
リアルセミナーや対面営業などをせず自分が集客や営業しなくても、
勝手にオンラインで毎月、月商4000万〜6000万ほど売上が上がる仕組みを
作っている訳ですが
ぶっちゃけ誰もが私みたいになれるとは正直思ってません。
それは頑張っても成功しない人というのがいるからです。
気を悪くしないで欲しいのですが
どれだけ頑張って努力しても99%成功できない人がいるんです。
それは
無料の情報だけを頼りに自分の中だけでノウハウを完結させてしまう人
です。
私自身も昔は無料の記事やサイトを見まくり独学でビジネスをしていたときは
1年半やって年収5万円ほどでした。
そもそもですが見よう見まねで成功するなら皆さんはとっくにもう成功してお金持ちなはずなんです。
例えばイチローのバットの振り方とかってTVとか過去のVTRで無料で見れますよね??
それを見よう見まねで素振りしたからってイチローと同じ数のホームランが打てるかと言ったら
100%ムリですよね??
いや1200%くらいムリです。
それと同じことをなぜかビジネスではやってしまう人が多い。
じゃあどうすれば集客できる・稼げるようになれるのかってことなんですが
それはプロからの添削指導を受けることです。
これだけネットが発達している今なら
インスタやLINEの配信、営業トークなどって皆ある程度無料の情報を集めてこれば
そこそこの知識って今の時代誰でも身につけられるんですが
なぜか自分の業種に落とし込めない、SNSが伸びない、集客できない、売れないって人が後を絶たない。
その原因は「頭でわかっていること」と「実際に行動ベースで落とし込めるのは違う」からです。
インスタやLINE、営業トークは全て微妙なずれを修正していく先に大きな成功があります。
実際に弊社の実践SNS集客学科 VIPコースでは添削指導も行っているのですが
実際に添削を受けてみるとクライアント様は毎回ものすごい差に気づきます。
例)
「〇〇さんは美容系なのでインスタの投稿はこの色合いはやめたほうがいいです。その代わりこっちのデザインをモデリングして
文字の大きさはこれくらいにしましょう。」
「〇〇さんはコーチコンサル系なのでLINEの配信はこれくらいの文字数が今は反応が高いです。
逆にこの配信分は意味不明なので取り除きましょう。あとLINEのアカウント名はいますぐ〜〜に変えたほうが登録者が1.5倍は増えやすくなります。」
「〇〇さんは一人治療院なのでインスタの発信ではもっと〜〜〜という言葉を毎回必ずタイトルに入れましょう。
逆に今入れている文言は逆効果なので今すぐ取ったほうがいいです」
「〇〇さんはセミナーよりも個別セールスの方が売れやすい業種なので個別相談のみでいきましょう」
こうした一人一人に寄り添った指導が実は必要なんです。
今成果が出ていないのは確実に今のやり方が微妙にズレているか
やるべきことをやっていないか、量が足りていないか
テンプレートやノウハウを単に知らないだけです。
それらを実践しながら
最初は商品もなく、集客で挫折、高額塾で結果が出ず
最後の駆け込み寺として弊の学科にご入学いただき成功した生徒さんは星の数ほどいらっしゃいます。
なので、最終的にぶっちぎりで成果を出したい・売上をあげて大きく稼ぎたい!
という方は最終的には
誰かに客観的に添削してもらう、見てもらう、指導してもらう
そういう環境を半強制的に作ることが重要です。
僕自身も銀行預金残高3000円未満の時から自己投資はしてますし今でもそれは継続しています。
ちなみに最近の僕のAmexカードの明細を見てみたのですが直近でも
2021年8月・・・390万円(コンサル代)
2021年9月・・・330万円(コンサル代)
2021年10月・・・495万円(コンサル代)
と合計で1200万円くらい使ってますが
これを1年かけて5〜10倍以上で回収できる可能性が50%あれば僕は先に出すようにしてます。
ちなみに弊社のクライアントも成果が出ている方は大体毎月5万〜10万円ほどの自己投資を行い
スキルアップする習慣がついている人が多い印象を受けますが1000名以上の学科生を見てきた中で思うのは
今お金があるないはほんとに関係なくて
学びに投資できる額が将来の年収に比例すると僕は確信しています。
今日のブログで伝えたかったことは大きく3つ。
売上を上げたいのであれば
●SNS初心者の中でも40代・50代の方がすぐに集客で成果が出やすいのはインスタグラムである
●広告に頼るのではなく、まずはインスタグラムを死ぬ気で育てること
●SNSを第三者の視点で添削をしてもらえる・みてもらうような環境を作ること
の3つです。
ここから先のより詳しいインスタ集客の内容はこちらの新チャンネルでこれから動画をUPしていくので
是非チェックしてみてください
↓ ↓ ↓
最後までご愛読頂きありがとうございました。
少しでも気づきがあれば幸いです
【弊社の事業内容】
弊社では電子書籍含め20冊以上の出版/教育事業/メディア運営/マッチングプラットフォームの運営などを手掛けております
【※弊社HP】
↓
株式会社SYK
代表取締役 喜多野修次