去年、結婚式を挙げたルシェルブラン表参道から、お食事招待券が届きました。
結婚一周年のお祝いに、無料でディナー(一人15,000円コース)に招待してくれるという、なんとも太っ腹なサプライズ
私たちの結婚記念日は11月なので、11月の開催日に出席したいけど、11月は新しい職場で休みの希望が通るか不安なので10月の開催日に予約するつもりです。
定員が決まっているようなので、明日さっそく予約の電話しなくちゃ!
去年、結婚式を挙げたルシェルブラン表参道から、お食事招待券が届きました。
結婚一周年のお祝いに、無料でディナー(一人15,000円コース)に招待してくれるという、なんとも太っ腹なサプライズ
私たちの結婚記念日は11月なので、11月の開催日に出席したいけど、11月は新しい職場で休みの希望が通るか不安なので10月の開催日に予約するつもりです。
定員が決まっているようなので、明日さっそく予約の電話しなくちゃ!
実は・・・残暑厳しい9月、そして職場の繁忙期でもある9月に、貴重なオフの日を使ってある企業の就職活動に勤しんでおりました。
そして本日。嬉しいことに採用の連絡が!!♪
11月から、某外資系ホテル企業の営業職として新しい生活が始まります!(ハワイなどのリゾート開発関連のお仕事です。詳細はそのうち・・・)
今回の就職活動はこんな感じ。
①第1次選考:書類選考
②第2次選考:1次面接
③第3次選考:2次面接
④第4次選考:3次面接+筆記試験+営業の実技試験(?)
・・・と、かなり気の遠くなるようなスケジュール
最初からこうゆうスケジュールだと知っていた訳ではなかったので、気合入れて一次面接を受け、実は二次面接がある事を知り、また気合い入れて二次面接に行ったら、まだ三次面接がある事を知り・・・、途中からいったい何次選考まであるのか!?と思いつつ何とかゴールできました。
なかでも一番緊張したのが幹部面接である最終面接の日。
面接は、さすがに三次面接にもなると慣れてきたのか、自分の考えなどは上手く伝えられたかな・・・という感じ。
筆記試験は、英語6割、社会3割、国語1割の3科目。一番自信のあった国語は意外と分らない問題が多く、逆に自信のなかった英語と社会が思ったより出来たのが良かったのかも。。
そして一番緊張したのが「実技試験(?)」
ロールプレイングの試験があることは事前に教えてもらっていたけど・・。私の時は面接部屋の壁に飾ってあった大きな写真を指定されて、「この写真を100万円の絵画だと想定して、ボクに売ってください」と言われ(汗)、かなり汗だくになりながら幹部2人を目の前に、なんとかロールプレイング終了。
で、本日無事に内定の連絡を頂けたワケです
ただし最初は全員、契約社員からの入社なので、正社員雇用ありとは云え実際の正社員雇用率を実際に見てみて、今後どうするか考えようとは思っているので、どうなるのか分りませんが、ひとまずこれで安心。(でも今回の就活はかなり忙しかったので、なるべくもう就活はしたくないんだけど。。)
初めての派遣OLライフも、10月末で終了です。
10月は9月よりも更に忙しいシーズンらしいので、お世話になった分、残りの1か月、精一杯がんばろうと思います
また野球観戦に行ってきました。
今回は9月22日のホークスvs西武戦@グッドウィルドームです。
負け試合だったので、特に試合内容については言及しませんが今回は暑さとの戦い・・・でした。
グッドウィルドームは一応ドームがついているものの、屋根があるだけで横側は何もないため(ガソリンスタンドみたいな造りというのかな)、エアコン一切なし。
そのうえ超満員の熱気で、応援席は蒸し風呂状態
さらに16時過ぎには西日が横から照りつける始末。
さすがに試合終了間際にはみんな疲れ果てて、応援団の「集合!」の合図にも一斉無視。
やっぱり暑い日の野球観戦は、完全なドームか、ナイターがいいな。
今回の灼熱観戦で、たぶん10年ぶりにかき氷を食べました。。
9月18日(火)
ソフトバンクホークスvs千葉ロッテ戦を観に、幕張に行ってきました
延長12回で、劇的な勝利を勝ちとり、わざわざ幕張まで行った甲斐があったもんです♪
ただ、去年あんなに応援してたズレータを敵チームの選手として見なければいけないのは少し寂しかったけど。。(ズレータのネーム入りタオルまで買ったのに。)
月1~2回ペースで観戦しに行ってるうちに、毎回かならず応援に来ている会社員風のファンの方々の存在に気がつきました。たぶんあの様子だと、全試合来ているような感じだけど、仕事とか大丈夫なのかな?
試合終了後、幕張から電車で東京に帰る途中でトラブル発生。
三軒茶屋駅で火災(ボヤ?)発生のため地下鉄がストップ。
結局、深夜1:30まで表参道駅で足止めをくらい、「領収書を5日以内に持っていけばタクシー代を鉄道会社が支払うので、クレジットカードまたは立て替える分の現金を持ち合わせている人は是非タクシーを利用してください~」というアナウンスで外に移動。
私たちは運良く裏道ですぐにタクシーを拾うことが出来たけど、まったく拾うことが出来ずに、とりあえず歩けるところまで歩いている人も多数。
都心とは云え、深夜にありえない数の人たちが彷徨っていました
その後もタクシー渋滞が延々と続き、自宅に着いたのは深夜3:00前
最後まで劇的な?1日でした。笑
派遣業界に、「顔受注」という言葉があります。
今の職場でもよく聞くし、前に勤めていた職場でもよく耳にしました。
顔受注とは読んだ通りで、美人or可愛ければ何でもOK、逆を言えば、どんなにスキルがあって、社会人として優れていても、美人じゃないなら紹介してくれるなという、企業側からの採用条件です。
女性として、おもわず「は?」と思ってしまう訳の分らない採用条件ですが、意外とそんなリクエストを突き付けてくる企業が多いのも事実なのです。
たとえば「受付嬢」なら、少しは分らなくはないのですが、まったくの事務系ワークでなぜ顔?
もちろん社名までは明かせませんが、有名企業に限って顔受注率が高かったりします。
そんな事を要求してくる企業も企業だけど、平気で受け入れてしまう派遣会社もどんなもんなのでしょう。
こないだなんかは正社員雇用を前提とした紹介予定派遣の受注で、【必要条件:顔】というのもありました。(普通は「短大卒以上」とか「TOEIC700点以上」とか。。)
派遣とは言えせっかく人件費を使って人材を雇用するのなら、自分の個人的な満足感ではなく、少しでも自分の会社の利益に繋がったり、業務がスムーズに遂行される事を考えてこそ、成長する企業の条件ではないのかなーと思うんですが。。。
この業界に身を置いていると、本当に良い企業と、そうでない企業が分ってくるので、ある意味良い勉強になります
台風9号首都圏直撃。
今日は休みだったので昨日のうちに買い物を済ませ、外出する事なく家でのんびりしているけど、東京に上陸するのは今夜から明日早朝らしいですね。すでに大雨・暴風注意報が発令されて、外はすごい事になっているのに、この先もっとひどくなるなんて
運悪く明日は鍵当番なので、電車の遅延も考慮して7:30過ぎには家を出るつもりだけど、台風の日の通勤ラッシュほど不快なものはないよね・・・。
濡れた傘や服ですし詰め状態になるから、お気に入りの服は絶対着れない
家の正面に渋谷行きのバス停があり、バスなら確実に座って渋谷まで行けるけど、朝の時間帯は渋滞して渋谷到着まで時間がかかるから普段は使いませんが、明日は早起きしてでもバスで行こうか考え中です。(渋谷からは始発電車で座って銀座に行けるし♪)
しかし、こんな苦労して会社(登録センター)に行ったところで、肝心な登録者は台風の中来てくれるのかな???
Hさん・Sさんと3人で、ちょっとした女子会をしてきました。
11:45表参道ヒルズで待ち合わせて、ランチへ
ガレット(そば粉のクレープ)専門のお店へ行ってまいりました。
人生初ガレット~・・・しかし家を出る直前に朝ゴハンを軽く食べてしまったので、半分でお腹いっぱいになりリタイア
2時間ほど店内で来月結婚するSさんのドレス写真やダンナ様の写真を見て盛り上がり、そのあとはペーパーグッズのお店を覗いたり、雑貨屋さんでハーブのドリンクの試飲などをして、キルフェボンへ。(甘いものは別腹ですから)
キルフェボンでも、そこそこ長居して、今度は私の結婚式の時のスナップ写真達を見て過ごしました。
最後に、以前「あいのり」に出ていたヒデのお店(アフリカ雑貨のお店)が竹下通りにあるので覗いてみよう!と行ってみたものの、残念ながらヒデには会えず原宿駅で解散
帰宅後、kくんが「一緒にビリーズブートキャンプする?」と、先日職場の方から譲ってもらったビリーDVDを勧めてきたので、ややお疲れ気味だったけど30分だけ挑戦!
噂には聞いていたけど、こんなにハードとは・・・
明日は40分まで出来るように頑張ります。
なんだかお休みをフルに消化した感じの、充実した1日でした!
「麻布十番納涼まつり」
今まで一度も行った事なくて、一番行ってみたかったお祭。
今までは仕事で忙しかったけど、今年こそは・・・と思ってたのに、すっかり忘れたまま、今年も終わってしまいました。(しかも今日気づいた)
ところで今の時期、派遣会社は閑散期の真っただ中。
今日も池袋にヘルプで行ったものの、やる事も少なく、ただただ睡魔と戦うばかり・・・。
ここ数週間、ずっとこんな感じなもんで、掃除とか、雑務とか、すべてやりつくしてしまって、早く秋のプチ繁忙期が来ないかな~と思っています
出産のため退職するFマネージャーの送別会に参加してきました。
産休入る前に会ったのが2か月前。その時は、なかなか悪阻がおさまらず、お腹はポッコリしてきたものの、体全体は どんどん痩せてしまって心配だったけど、今じゃすっかり大きなお腹になって、妊婦さんらしい体型になっていました。
11月前半には男の子のベイビーが誕生するそうです。なんだかこっちもワクワクしてきた~
ダンナ様が帰国子女で英語が堪能(というか、日本語より英語の方が得意らしい)な上、来年後半にはNYへ移住する事が決まっているそうなので、今から胎教として英語のCDを聞かせたりしているそうです。
なんだかセレブな感じだわ~
安産で、元気なベイビーが産まれますように・・・
二子玉川の「多摩川花火大会」に行ってきました
「花火が見える場所」からの花火見物は何回かあるけど、
会場まで行って見た花火大会は中学生の時以来かも。。
久々に行った花火大会は、あまりの迫力と美しさにに、ひたすら感動・・・
花火のバリエーションも昔と比べるとだいぶ増えていて、ほんとキレイ!
河川敷での花火大会らしく、花火大会が終わった後もすぐには帰らず、宴会をしている人たちも沢山いました♪
こんな素敵な夏の大イベントに、なんで今まで参加しなかったんだろうって後悔しちゃったよ。来年も行くぞ~!