ついに着手したウンベラータの植替え | ズボラでもちょっと丁寧な暮らしをしたい♪

ズボラでもちょっと丁寧な暮らしをしたい♪

お気に入りものに囲まれた暮らしに憧れる4人家族のアラフィフ主婦
大学2年の長男と中学2年の次男の成長・ひとり暮らしの義母の介護生活のことなど
日々の暮らしを綴っています
インテリアについても不定期投稿予定

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 婦人科検診行ってきました病院

 

 

 

これ、変な感想なんですが、ちょっと平気でした

 

もしかしたら、ワタシの場合、先生によるのかもしれません

 

前回受けた時も、「あれ?そんなに痛くないし、気持ち悪い感覚もそこまでない」と感じたのですが、今回も同じでした

 

そう考えると、恐らくワタシの想像ですが、今回と前回以外は今までずっとその産婦人科の院長に診てもらっていたのが理由のような気がします

 

院長、ちょっと荒いというか、乱暴というか…

 

検診が終わったあとは、院長の場合は出血がまあまあ出るのですが、今回も前回もほぼ出血なし二重丸

 

次回からは「院長以外」でご指名しようかなニヤリ←長男も次男も出産の際、院長に診てもらっているので、腕はたしかですキラキラもちろん感謝してます!あくまでも、この子宮頸部がん検診については...の話しです

 

 

 

 

 

 

 

さて、ずっと後回しにしていたウンベラータの植替え、やっとやっと出来ましたクラッカー

 

 

 

 

 ウンベラータについての過去記事『秋が始まる前にやっておきたいこと&おまけ』ご訪問いただきありがとうございます     夏の間、騒がしかったセミの鳴き声が聞こえなくなり秋が近づいているのを感じます   以前ブログでもお伝えしてい…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

鉢底ネットや鉢底石、観葉植物用の土、本当はホームセンターなどで揃えようと思っていたのですが、ダイソーでの買い物があったのでついでに調達クローバー

 

 

ほんと、何でも100円ショップで揃いますね

土の質とかどうなんだろう?とちょっとだけ不安だけど、とりあえずチャレンジ音譜

 

まず、鉢底にネットと石を入れ

 

 

その上に少し土を入れて、と

お次の今までの鉢からウンベラータを抜くところで手こずり…あせる

 

もうここからは写真を撮る余裕全くなし!

 

根が回ってしまっていて、ひとりで抜くのに結構時間がかかり…あせるあせる

 

 

 

なんとか抜き出すことに成功し、根を手でもみほぐしたり、割り箸でつついて土を落として、余計な根をハサミで切りハサミ

 

新しい鉢に入れて位置を決めて、土を入れ…て…ん??・・土が足りない!!!

根が完全に見えてるし、土が少なすぎてそもそも全く安定しないので立たない!

 

石の上に入れた土が多かった!!と入れた土をまた外に戻し、ウンベラータを入れる前の状態に戻し、石の上の土を少ない状態にし、再度ウンベラータを入れて土を入れ直しました

 

一応、ウンベラータは立つようにはなりましたが、根が丸見え泣

 

 

 

ということで、実は正確には植替えの途中なんです汗

 

早速、今日産婦人科の帰りに追加の土を買ってきましたDASH!

 

 

 

 

まとめ

2年後とかに植替えするときのワタシへの教訓

 

・植替えは、ひとりでやるのは大変!

・土は多めに用意しておくべし!

 

 

 

今回植替えに使った鉢

軽いのに安っぽくみえないです

 

部屋の中に置くので受皿も

 

 

 

 

いろいろ大変な植替えでしたが、寒くなる前に!と思っていたので、とりあえず植替えができた(土の追加も早くやります)ので、気持ちもスッキリアップ

ずっと気になってることがクリアになると気分が晴れますよねキラキラ

 

今年もあと3ヶ月、計画的に進めてゆっくり年末を迎えたいですラブラブ

 

 

 

イベントバナー