ある経営者の方から相談です。
「仕事を頼むとすぐに出来ないと言ってくる社員を
何とかすることはできますか?」
社員さんをAさんとしましょう。
さて、Aさんに何が起きているのでしょうか?
この問いは、問題解決するために重要な問いになります。
◆この人の話を聞いてもいいという関係性に!?
まず考えられることは、
社長(上司)の話を最初から聞きたくないと
決め付けてしまっているケースです。
例えば、Aさんが『社員の話なら聞いてもいいな』
と思えるような関係性があるでしょうか。
その関係性がない状態では
心を閉じたままで仕事を頼んでも
社員Aさんは、すぐ出来ないと言ってくるでしょう。
『そんなのおかしい。
社員なんだから、給料を貰っているんだから
やるのは当然だろう』とお怒りかもしれませんが
その気持ちは一旦置いといてください。
代りに「すぐ出来ない!」とレスポンスがある。
まだ増しな方だと寛容になることをお勧めします。
「なにをやっているんだ」と思っているうちは
Aさんは社長から否定されているので
心を開くことはありません。
◆社員がどんな人なのか関心を持つ
挨拶や労い、感謝など日常のコミュニケーションを大切にした上で
Aさんがどんな仕事をしているのか
どんなことを大切にしているか関心を持つようにしましょう。
人は関心を持ってくれる人に関心を持ちます。
関心を持ってくれる人の話は聞くようになります。
ただ甘やかすことではないので
人として相応しくないことをしたり
会社の方針に従わない行動をしたときは
どう考えているのか本人の認識を確認した上で
「それは違う!」と叱ってください。
◆社員の思考を出来ている未来の自分に向ける
次に考えられることは、本人の能力が足りなかったり
持っている情報が少なかったたりするケースです。
仕事を任されても、
それをこなす自信がなければ、できないと言ってくるでしょう。
そこで、こんなやり取りをしてみたらどうでしょうか。
Aさんが「出来ません!」と言って来たら
「そうか出来ないのか⤵」と語尾を下げながら
と言っているAさんを受け止めてください(寛容です)。
少し間を取って
「もし出来るとすれば、何があれば良いかな⤴」
とAさんの思考を出来ている未来に向けてあげましょう。
Aさんが考えている時間はじっと待って
「あれとこれがあればできるかもしれません」
とAさんが答えてきたら
少し笑顔になって
「あれとこれがあればいいんだね」
と共感しながら伝え返しをして
「そこまで考えているんだ」
と考えたことを承認してあげてください。
例えば、時間なのか、情報なのか
お金なのか、人の力なのかを確認しましょう。
Aさんは、承認されて
嬉しくなり心を開いていきます。
その上で社長として協力できることを
Aさんに伝えて、仕事が出来るように後押しをしましょう。
◆見守る姿勢が大事です!
本人にとってまだ課題があるのであれば、
「乗り越えて欲しいけど、難しい時は
私も行くから一緒にやろう」
と社員を安心させてください。
見守っているから大丈夫という気持ちを伝えましょう。
社員が出来ませんと言ってきたら、
それを否定するのではなく受け止めて
どうすれば出来るのか一緒になって考えてください。
私は偉いというプライドを捨てて教えてもらう姿勢が大切です。
すぐに辞めてしまうより全然ましではないですか。
最初は大変かもしれませんが
徐々に主体的になってやってくれるようになります。
最後に普段から本人の能力や特性を観察して
出来る仕事を任せるようにして
徐々にレベルを上げた任せたを工夫していきましょう。
◆今回の質問
【どんな仕事の任せ方をすれば、
社員は主体的になって仕事をやり遂げるでしょうか?】
次回に続けます!お楽しみ!
セミナー、研修やコーチングのお問い合わせは
↓こちらからお願い致します。
著書の紹介です!