淀川でハゼ釣り ハゼ釣り大会に向けてポイント開拓 | バス、ワカサギ、チニング、ハゼ釣りときどきFXときどき旅行のち晴れ!!

9/25の淀川ファミリーハゼ釣り大会に向けて、大物釣りの練習。

ただ前々日まで宮古島へ行っているので、パワーが残っているかな?

 

気合を入れて7時からスタート!

 

釣り初めて直ぐに15.5cmキャッチ!!

 

おおー今日は爆釣かと思っていたが、その後全くアタリも無く釣れず。

 

あっちウロウロ、こっちウロウロしてて、良い場所を見つけたけど、

岩が多くてネガカリとの対決。

 

そしてネガカリを外そうと、ロッドを煽った瞬間、

バキッ!

 

ロッドが真ん中から折れてしまった。(泣き)

買って1ヶ月のトラギア ティップトップが、、、

やはりテレスコのロッドは継ぎ目が弱いんだんぁ。

 

そうえいえばテレスコのバスロッドも折った事あったなぁ。

 

ハゼクラ用に持って行ってたロッドで続きをやる。

アタリはあるけど乗らない。


と言う調子でちょこちょこ釣れて、17匹。

 

 

 いつも行くエサ屋のオバチャンから、大きなゴーヤをいただく。


 

釣ったハゼとゴーヤで天ぷら。

ビールがすすむすすむ、最高でした。

 

 

 今回は、ハゼ鉤を使ったのだが乗らないのは以前と変わらずなので鉤の形状は余り関係無いのかも。

ただ、鉤を飲まれる事が多くなった感じ?


ハゼ鉤ほ流線型で長いので、飲まれにくいと思うけどそうでは無いのか?


 

 これが以前使っていた袖鉤。

 

ハゼ釣り簡単やったと思ったけど、なかなか奥が深いわぁ。