ボイトレについて真剣に発信していこうと決意した。

 

ちょっとこの風潮はいかんなあって思うことがあったりしたもんでね。

もちろん今までもアイドルのプロデューサーとしてボイトレレッスンを沢山してきとるし今も音楽学校であるハンサムアカデミーを運営しとるし、プロデューサーとして現場でボーカルディレクションもしとるけど、一般にはほとんど発信してこんかった。

 

 

このブログにも書いたけど50%ぐらいの女性がボイトレを習ったことがあるってアンケート結果があるぐらい習い事としてもかなり普及しとる。

 

だで求人も多いから講師にも当たり外れがある。

 

単なるバイトとしてただマニュアル通りに教えるだけだったり、プロ向けを掲げるボイストレーナーでもみんなを同じような歌い方に矯正したがる人も多かったり。

 

 

だで、今まで、プロ志向の人なら尚更、無闇にボイトレに行くな!と言ってきた。

 

だって良くない先生に習ったら個性がなくなってつまらん歌手になっちゃうでね。

 

アマチュアがカラオケで点数が取れるようになる歌い方とプロとしてデビューできる歌は別物。

 

要はプロとして必要なものと、アマチュアが求めるものは全くの別物ということ。

 

だでアマチュア向けのボイトレに通ってもデビューが近づくということは稀なんよ。

 

これが無闇にボイトレには行くな!といってきた理由。

 

 

でもプロとして求められるものが身につけば当然カラオケでもいい点数がとれるようになる。

 

ちなみにワシですら90点以上は取れる。

(わかな先生にカラオケ必勝法を指導してもらった笑)

 

 

じゃあどんな先生に習えばいいのか?

 

って質問をよくもらうが、難しい答えだ。

 

だで、ワシ自らがボイトレ界に切り込むことにした。


歌手として日本一声がデカく、Mr.ヘタウマであるワシが、プロデューサーとしての経験も加味して編み出した

 

「プロ専用ボイトレ」

 

について深く掘り下げて発信していく。

 

当然プロデューサー目線だで実践的という事は言うまでもない。

 

 

プロアーティスト専用ボイトレとはどこを目指すのか!?

 

これを一言で説明するならば

 

上手くないのにいい歌は存在する!

 

これに尽きる。

 

アマチュアは上手いだけで賞賛されるが、プロは上手いだけじゃ当たり前。

 

プロとして個性的で「いい歌」が歌える上で、さらに上手ければ最強!

 

ここを目指す!

 

 

誰もが同じような歌い方に矯正されたり、ただ技術的に歌が上手くなる事だけを目指しがちな日本のボイトレシーンに一石を投じるつもりだ。

ウクレレ、ギターに続いて今度はボイトレシーンにも闘いを挑む!


まるで半沢直樹みたいに(笑)

次回作は「炎上ジャズボイトレ!」か!?(笑)

 

 

 

何度も言うがワシのボイトレはプロアーティスト専用だ。

 

趣味でカラオケが上手くなる方法や、誰かのバックでコーラスをするための歌唱力は専門外。

 

でも本当の意味でいい歌が歌えるようになりたいって人や、アーティストとしてプロを目指しとる人には役に立つメソッドだと思う。

 

プロデューサー目線でプロのアーティストとして求められるものが身につけられるボイトレを提供していくんで歌に自信がある人も自信がない人も必ず何かが得られると思う。

 

再生リストにまとめていくんでチャンネル登録よろしく!

https://www.youtube.com/playlist?list=PL0THYLU4QbDl31KwHo2_YGvjxgbAuG_AF

 

 

「炎上ジャズ移動ド!」は歌のための移動ド指南書でもあるもんで、この本に沿ってやっていくけど、移動ドの良さはどんなキーでも同じだし、移動ドのドレミが分かるだけですぐ弾けるから本はなくても大丈夫!

 

って相変わらず商売っけがない(笑)

 

つい奥義から教えちゃうもんで商売人としてはダメなんけど、まあここは本業じゃないんで!


 

もちろんリモートレッスンもやっとるぞ!