スタッフロール | あこのブログ☆オープンマインド

あこのブログ☆オープンマインド

今日あった面白いこと、感銘を受けた言葉、いつも考えていること、など様々なことを、徒然に記していきます。

テレビを観ては、誰が出ているから見るとか見ないとか。


バレエのステージを観るときにも、誰が踊るから見るとか見ないとか。


映画を観るときだけは、監督名も気にしたりしなかったり。


本を読むとき、作家が誰だから読むとか読まないとか。


さて、


テレビの場合、ある日友だちに

「脚本書いたの○○さんだから面白いよね」と言われ、そんなところに注目しながら観ているのか!と驚いたのは結構大人になってから。


しかもテレビ業界にいて番組作ってたのに気にしていなかった。


バレエの場合、バレエの先生が(昔この先生に習っていた)

「今日のオーケストラの音がいいと思ったら、指揮者がXXさんだった」と。


そうだよ、バレエは踊りだけじゃなくて、舞台セット、背景、衣裳、照明、音楽の総合芸術なのに!!と、またまた大人になってからハタと気付いた。


映画の場合、映画の最後にスタッフロールを、見るともなく眺め、製作者への敬意を表した気になっていたが、実のところ、最後まできちんと見る映画好きを装っていたにすぎない。


小説だけは、タイトル、装丁、あらすじ、冒頭の数行などで確かめて買い、気に入ればその作家さんの本をどんどん読む。


文体で、この作品は△△さんに似ているなどと想像したりもする。


と、前置きが長くなったが、ここ最近のドラマで面白かったのは、野島伸司の「何曜日に生まれたの」(ナンウマ)だ。

これは、飯豊まりえちゃんが出ているので気になって見始めた。


この番組で使われている曲が、ザ・ホーリーズのBus Stopだ。聞き覚えのある、少しノスタルジックな感じの曲調が心地よい。


少し前にNHKで放送していた「グレースの履歴」というドラマのエンディング曲がものすごく良くて、スタッフロールで、音楽担当を見たら「阿部海太郎」さんだった。


ちなみに朝ドラ「らんまん」の音楽も阿部さんだった。


で、ナンウマの音楽も阿部さんが担当しているのか?と期待したら別の方だった。


こういうの、スタッフロールで探せるのは楽しいね。


スタッフロールには、その道で生きている人々の紹介の意味もある。というか、その意味しかないかも。


生放送で、どうしてもスタッフロールは流さなければならず、読めないほどの驚異のスピードで流れることもある。流したという事実が必要だから。


スタッフロールに名前が初めて出たときの番組は、当然録画した。