一昨日Twitterで某月刊誌の次号特集タイトルを見て、
ちょっとびっくりしました。
「だって幸せそう」って思われたい!
なんという、直球。
・幸せそうな人が着ている今っぽい服全部!
・幸せ見えを約束する!
たった7着のワードロープ
・ダークカラーコーディネートでも
幸せそうにみえますか?
・幸せ見えシャツってこういうこと!
・アイコンジュエリーからあふれる
幸せオーラが半端ない!
・幸せな人が集まるという伊勢志摩の魅力!
(特集タイトルより一部抜粋)
これは30代の働く女性をターゲットにした
ファッション&ライフ情報誌の
特集記事のタイトルです。
これを身も蓋も無いと思うか、
素直で大変よろしいと思うかは、
また別の話ということにしたいのですが、
「幸せ見え」
私は、「今の日本」を表現するのに
ぴったりなフレーズだなぁと思いました。
とはいえ、このテーマは、
ここ数年女性誌のテーマであるわけで、
同じようなタイトルも、
既にほかの誌面でもあったわけではあるのですが。
そう、実態ではなく、「見かけのイメージ」が
日本の人々の中でどんどん重視されている
現れなのだろうなと感じていますし、
それはこの先、もっともっと、
強くなっていくと感じています。
これは先日の満月(3/23)の記事でも
少し書きました。
今後、見た目の「豊かさ」「美しさ」も
大きなキーワードになってくるでしょう。
何故「華やか」であるのか、
「アピール」とはどういうことか、
それらが引き続き、
クローズアップされるテーマになるでしょう。
(【満月】天秤4度霊的な火が人々を照らす時より抜粋)
今このタイミングで再び、
「だって幸せそう」って思われたい!
というものが現れたのは、
すでに、世の中がその意識で満ちているという
ことなのでしょう。
そして、スピリチュアルビジネス業界も、
この流れを大きく牽引しているように思います。
ここからは、先ほどの記事広告を見た日の
私のツイートを再録しながら進めていきましょう。
既に様々なところで言われていることですが、
「食べ物」「子供orペット」「パーティ」
「自撮り」・・Facebookやブログなどでは、
これらの写真投稿について、
個人的な意見を述べた投稿よりもずっと
「いいね」を多く集める傾向があります。
スピ系ビジネスでは、
「幸せ」「豊かさ」という言葉が
かなり頻発している印象がありますが、
「いかに現実が豊かそうであるか」、
つまり「幸せそうであるか」のアピールの為に、
そういった写真を多く投稿することが
行われています。
もちろん、「ここはとっても美味しかったから
ぜひみんなに教えてあげよう」とか、
「こんな場所に来れて嬉しいから、
この嬉しさをぜひ分かち合いたい」という気持ちで、
ブログやSNSに投稿されている方も
大勢いらっしゃいます。
しかし、ネットの世界では、
現実とは違う「キラキラ」で
「豊か」な見せかけを簡単に作り出すことができ、
それをビジネス目的につなげている人が
非常に多いのが現状だと思います。
この傾向は、何もスピ系に限りません。
自分が身を置いているのが
スピリチュアル業界であり、
この状況を一番リアルに実感している
スピに絞って話をしているだけです。
スピ系ビジネスでは、それまで、
まったくそのような事をしたこともないような、
昨日や一昨日この世界に足を踏み入れた人が、
いきなりプロとして活動を開始することが
珍しくありません。
もちろん、
それがダメなわけではありません。
しかし、実態もないのに、
曖昧な「豊かさ」や
「幸せ」という言葉で誤魔化して、
それっぽさを演出するような
見てくれだけを取り繕うビジネスは、
私には疑問しか感じさせません。
こういう事を書くと、
パーティピープル風なアメリカンタイプの
スピリチュアルを想像されるかもしれませんが、
一見素朴に見えるものでも同じことだと思います。
そのようなビジネスの方法は、
スピ業界をますます胡散臭い物と
世間に認知させてしまうだけではないでしょうか。
ショーンKさんが叩かれたのも、
華々しい経歴がみせかけでしかなく
事実と違っていたからです。
コメンテーターやパーソナリティーとして
実力があったと擁護する方もいらっしゃいましたが、
「どのような人であるか」という事を偽り、
それによって信用を得て
仕事をしていたということは、
腐った土台の上に
高い塔を建てようとしていたようなもの。
黒い顔の上に、どんなに粉をはたいても、
やはり地の黒さがくすみとなって現れます。
私は、蜘蛛の糸を必死でつかむかのように
「幸せそうにみえる」ことに踊る世の中だからこそ、
それを利用したりつけこんだりするのではなく、
何故人の心はこのようになってしまうのかを
今こそ考えるべきではないだろうかと思います。
占星術ってなんだか面白そうだけど・・
買った本は最初の数ページで挫折
記号と数字で目が回る
そもそも記号がひとつもわからない
というか書いてあることがひとつもわからない
こんな私じゃ講座に行くのすら恥ずかしい・・
全部ハヌルが通った道です。
どうぞ気軽においでください。
☆初めてさんのスピリチュアル占星術講座
クリック応援お願いします
にほんブログ村