ラテン・クラシック | ネコに学ぶ21世紀を生き抜く法

ネコに学ぶ21世紀を生き抜く法

ネコをモデリングして

幸せに21世紀を生き抜く方法を学びましょう

いきなりにゃーの世界にグアテマラの音楽家

ホルヘ・サルミエントスが飛び込んできた。


長いこと中南米の音楽をなんとか探したいと、

色々考えていた。

それもラテン・クラシックという分野を。


サルサ、ルンバ、チャチャ、ジルバ等は

何処にでも溢れている(と、思う)。

楽譜だってかなり手に入れることが出来ると思う。


しかし、ラテン・クラシックと言われると、

全く何処からどのように探せばいいの?


それなのにどこかでラテン・クラシックへの

人々の感心が高まって来ている気がする


私の知っている作曲家は、レクオーナと

せめてララくらいだ。


そこへグアテマラの音楽家登場!

これは私に中南米の音楽を

本気で探して日本中に紹介しろと云う

神様のお心でしょう。


いわゆるクラシックがヨーロッパだけのものでなく、

ルーツをたどって見ると、ラテンの影響をかなり多く

受けていると言うことも、見逃せないし。


ラテンの底抜けの明るさと

コロンブスによって発見されてしまった人々の

たどった道なども本気で勉強してみたい。


余談


昨年キューバのカストロさんが日本へ来たとき、

小泉首相は開口一番

「政権を長く保つ方法は?」

カストロさん曰く「ビジョンと情熱です」と、答えたそうです。