上野の美術館へ | 我が家の本棚

我が家の本棚

大好きな読書について書いてます。
お酒や音楽、趣味のバレエ、鉛筆デッサン、ナンタケットバスケット関連話も時々。



おはようございます
五月晴れが続いて
毎日気持ち良いですね


昨日、友人と3人で絵画展へ出かけました
上野の公園は緑豊かで爽やか
歩くのには本当に良い季節です
コロナが下火になったこともあり
美術館も博物館も大変賑わっていました
デッサン仲間のおじ様が
入賞されたと聞き
じっくり鑑賞してきました
同じお教室で習っていることが
申し訳ないくらい、別格の殿方です
子供の時から描くことは好きだったそう
でも定年後に始めた鉛筆デッサンで
こんな風に描けるんですか!?
センスの塊 とにかく素敵
しかもとっても優しくて愛妻家でダンディ
作品を売ってくれないかなと
本気で考えてます
その他素晴らしい作品の数々を鑑賞して
美術館の2階でお仲間とランチをして
充実の1日でした
綺麗なものに触れることが
どれだけ大切かを改めて痛感しました



コロナ禍で無くなっていた
年に1回集中するランチ月が
久々に戻ってまいりました
先週今週来週と
数年ぶりの方もいつもの方も
みなさんお声かけ下さり感謝です
これ終わるとパタッとゼロになる落差
何なら年内は数えるくらいになりそう

引きこもり主婦が話題になっていて
まさに私のことだと感じています、が
本当の引きこもり主婦との決定的な違いは
多分人並みの社交性としゃべり好き
でも家とひとりが好きすぎて
結構な引きこもり具合
バレエだけは別ですw


ランチ行かない?と誘ってくれる
友人知人のお陰で
知らないお店や話題の場所に行けて
ありがたいことです
女性同士のおしゃべりは
馬さえ合えば年齢や趣味が違ってもOK
ただし気をつけていることはいくつか有り
お金の話はしないこと
一方的な話にならないようにすること
家族、子供の話ばかりしないこと
話好きなので敢えて聞き手にまわること
(私の場合相手8割こちら2割くらいが良)
ユーモアで締めくくること

優しくて真面目で親切な人達を
傷つけたり疲れさせたりしないよう
気にしていきたいと思います


うっかり言いたいことだけベラベラ話し
人の話は聞かず、遠慮もなくなり、
パートナーや親族の悪口、
昔の自慢話、病気の話、近しい人の批判、
年寄りが進みがちな方角は
すでに分かっています
用心しないとそちらに流されそうなので
自分への注意事項は
上記のこと!