おはようございます
寒くなりましたね~
気付けば11月も半ば
9月の暑い日に衝動買いして
そーっとしまっておいた
BARNEYSのコートもそろそろイケそう
一目惚れで即試着
頑張って働いたもん
買ってしまえーーエイヤーッで即購入
着るのが楽しみです
体がキツくなってきたため
仕事を週2に抑え
バレエのレッスンで体調リセットしています
だいぶ日常は落ち着いてきましたが
先月はキツかったな、、、
本はそこそこ読んでおります
貰った図書カードのおかげで
悩まず色々購入出来るーーっ
これまた嬉しい
大好きな数学者の藤原正彦先生の文庫本
週刊新潮に連載のエッセイ、
2009年から2010年のものを
まとめた一冊です
タイトルが先生らしい~
もちろんご謙遜ですよ~
圧倒的な知識や歴史観
冷静なものの見方、客観性
ユーモアを大切になさる心意気
こんな表現は失礼ではありますが
自分のおじいちゃんだったら最高
(父親だと面倒くさい気配 笑)
作家の故 山本夏彦氏曰く
時代遅れの日本男子、だとか
いえいえ
このような時代に
このようにモノを言って下さる
大人がいるうちは
日本もなかなか良い国なのではないかと
思います
政治や世間への警鐘は
お説教とは違い至極真っ当で
奥様とのひねった会話は面白く
縦横無尽快刀乱麻鋭い頭脳に脱帽です
民主党政権時代の事業仕分けへの苦言
「国民目線」を目指す政治への叱咤など
真面目に国の行末を案ずる内容から
大好きな餃子、大学の教え子、
サッカー、お父上新田次郎氏について、、、
話題はもりもり盛りだくさん
震災後にどんな文章をお書きになったのかが
とても気になり続編2冊を発注しました
確か原発については当時の文藝春秋で
少しずつ長い時間をかけて
脱原発の方向へ進むべきではないか
いきなり脱原発は無理だし
無茶だろう、とのご意見を
述べていらしたような気がします
今日あたり届くはずなので
ゆっくり読みたいです
週末ですね
ブロ友皆様良い休日になりますように
我が家は
水道局から漏水の疑い有りと連絡を受け
検査してもらったらその通りの漏水(-_-)
ショックの水道料金6万円(泣)
↑ちゃんと減額措置あるそうです
ぁぁ良かったぁぁぁぁ
朝から工事してもらってます
お出かけ出来ないー、お湯使えないー、
本読みますwww