ブラックジャック / 手塚治虫 | 我が家の本棚

我が家の本棚

大好きな読書について書いてます。
お酒や音楽、趣味のバレエ、鉛筆デッサン、ナンタケットバスケット関連話も時々。


おはようございます~

久しぶりにブログUP\(//∇//)\
本日は漫画のお話です
よろしかったらお付き合い下さい~


悪天候だった日に
まとめて読み直しました

手塚治虫先生の名作

『 ブラックジャック 』

今回は15冊ほど
巻の順番無関係に乱読しました

何回読んでも本当にすごい
限られたページ数に
医学、医療への希望と限界
人間の傲慢さへの戒め
人間同士の絆や憧憬
生きるもの全てに対する愛情
などなど
出色のストーリーが盛り沢山
…ため息が出ます

これだけのものを描き込める
手塚治虫先生とは
一体どのような頭と心を
お持ちだったのでしょうか
いつ読んでも何回読んでも
古びることなく
どんなに時代が進んでも
ブラックジャック先生の葛藤は
私たちの身近な問題であり続け
きっとこの先も
それは人間にとって永遠のテーマ


漫画のチカラ、感じます‼


活字離れを嘆くニュースが
あちらこちらから流れておりますが
良質の漫画をぜひ推薦図書に!

少し前にあった
『はだしのゲン』騒動
この漫画に対する不見識が発端でした

『ブラックジャック』も
『アドルフに告ぐ』も
『火の鳥』も
子供向けとはいえ
子供騙しのゆるい手加減など
一切ありません
子供相手に大人が本気で描いた作品
ちゃんと子供たちに伝わります


面白いものは
いくつであっても
いくつになっても
面白い~‼



















iPhoneからの投稿