風の盆幻想 / 内田康夫 | 我が家の本棚

我が家の本棚

大好きな読書について書いてます。
お酒や音楽、趣味のバレエ、鉛筆デッサン、ナンタケットバスケット関連話も時々。



こんにちは(^-^)/
ご無沙汰しております~
毎日毎日、本当に暑いですね~



久しぶりの読書ブログ(>_<)
この半月で読んだ本は3冊
少ないのは暑さと夏休みのせい⁈

旅行の時に読みかけだった
内田康夫先生の作品を読了しました
浅見光彦シリーズ♥です

『 風の盆幻想 』

かの有名な
富山県八尾町
“越中おわら風の盆”
胡弓の音色が響く幽玄なお祭り
タイトル通り
この風の盆が舞台です

老舗旅館の若旦那が亡くなり
自殺とみられていた死因に
疑問が浮かび
調査依頼を受けた浅見光彦と
軽井沢在住の迷作家、内田先生が
事件の真相に迫ります


風の盆が有名になりすぎたことで
町内に諍いがおきている話や
この狭い町に
9月最初の3日間だけで
なんと!数十万人の人出という話など
運営する側の苦労話は
現実のようです( ̄◇ ̄;)

私自身
20歳すぎくらいかなぁ
高橋治さんの
『 風の盆恋歌 』を読んで
シビれちゃって♥ヘ(゚∀゚*)ノ♥きゃっ♥
友人と、いつか行きたいねーっと
語り合ったのを思い出しますわ
今じゃ人気ありすぎて
旅館なんて予約出来やしませんよぉ


さてさてストーリーですが

(^∇^)

あの、誰が読んでも
この人が犯人でしょ?ねっ?と
内田康夫先生に
ツッコミをいれたくなりました(笑)
でも浅見光彦シリーズは好きなので
許します~~( ´ ▽ ` )ノ

富山や岐阜の辺りは
旅行したことがありません
風の盆だけでなく
見所がたくさんありそうな描写
一度行ってみたい(^^)!


おわら踊り、実際に観たら
さぞ素敵なんでしょうね~~




しばらくお休みしていたブログですが
また細々と読んだ本のことを
地味に書いていこうと思います


今後ともε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
よろしくお願い致します(^人^)

















iPhoneからの投稿