こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
このところ
ブログ滞りがちです。
数冊同時に読んでること
何だか野暮用で忙しいこと
で(・Θ・;)
なかなか1冊が終わらない(笑)
そんな中、読了。
「水曜の朝、午前三時」蓮見圭一著
解説からあらすじ拝借。
45歳の若さで逝った翻訳家で詩人の
四条直美が、娘のために遺した4巻のテープ。そこに語られていたのは、大阪万博のホステスとして働いていた
23歳の直美と、外交官としての将来を嘱望される恋人・臼井礼との燃えるような恋物語だった。
「もし、あのとき、あの人との人生を選んでいたら…」
主人公の直美の視点で物語は
進みます。
短くまとめると(°∀°)b
死の間際に
大好きだった昔の恋人との思い出を
娘に遺言として残す女性の話。
恋人と
結ばれなかった理由は切ないけれど
恋の話を通して
人生で大切なものは何かを
子供に伝えたかった母親としての
愛情が胸を打ちます。
『人生は宝探し』
…それにしても
直美が洋楽趣味という設定なので
ジャニス・ジョップリン
ボブ・ディラン
CCR
エアロスミス
などなど嬉しい名前がバンバン登場
アヌークエーメ(映画『男と女』)
みたいな…という表現も
美人女優好きの私にはポイント高し
この本のタイトルは
サイモン&ガーファンクルの曲名
あの人と結婚していたら今頃…と
遡って妄想に浸りたい程の
恋愛経験がない私( ̄∇ ̄+)
結婚式前もウキウキしちゃって
マリッジブルーなどとは無縁な
能天気ぶり(≧▽≦)
死ぬ間際に
思い出す男性か、、、
パパとジョージクルーニーと
マイケルモンローくらいかしら。
全然ドラマチックじゃないので
小説にはなりませんな( ̄▽ ̄)
iPhoneからの投稿