大器晩成 | 日々是好日写真日記

日々是好日写真日記

日々のことを書いてます。



8月もほぼ終わりましたね。何だかんだであっという間でした。
このまま9月に突入ですか。コスモスの時期ですね。

そうそう、そういや今世界陸上がお茶の間を賑わせていますね。
ウサインボルトが何冠したとか。全然見てないのでハッキリ分かりませんが、すごいですね。
人間の領域を越えそうなスピード。
日本選手の男の子も世界と肩を並べているのがまた凄い。
世界のトップスピードで走れるってどんな感じなんでしょうか?
気持ち良いのかな?それとも、しんどい!しんどい!と思うのでしょうか?
陸上選手って凄いですよね。走るって誰もがする事で経験した事がある事です。
小学校の運動会とかね。その幾多の走るというジャンルの中で、一番早いってどんな感じなんでしょうか?
世界の覇者になった感覚なんでしょうか?どのスポーツを取ったって走るし、道具も何も使わない。
ただ走る!全身を使って走る!その頂点に輝くんですもんね。

一度でいいから経験してみたいものです。

足の遅い自分からすると早いって羨ましい。
今の自分は昔の様に、いつか何かでトップに君臨したい!なんて夢の様な事を思う事もなく、そんな器もなければ才能もないです。だって自分を冷静に見つめればよくわかります。

何事も一番でいれるというのは、計り知れない努力をして、その努力を惜しまないという事だと思います。その上で才能が生かされてる様な気がします。逆のパターンもあるでしょう。

どちらにしても、自分には才能も無いし、努力もそれほど出来ない、人より優れているなど無く至って凡人です。なんなら凡人以下か?
まぁそれでも悲観になる事は無く、凡人なら凡人レベルの努力と才能を活かして、何事もこなしていきたいと思うのです。
でもね、すべての事で一番になれなくったっていいんです。

人には器というものがあります。人それぞれの器の大きさが違えば、形も違うし、水が入る量も違う。自分の器の形を理解した上で、可能な限り器を磨き続け、努力する事が大事なんだと思います。他人から見れば、どうでもいい様な器だけど、自分にとっては唯一無二の器になる様にしていく事が大事ではないでしょうか。
自分の場合は、決して飛び抜けてる様な形はしていませんが、至って普通の器ですが、日々の磨き方で綺麗で他には無いものになっていく事を信じています。

てな事で、話が逸れてしまいました。

今日はこんなところで!では。