照明設置 | 日々是好日写真日記

日々是好日写真日記

日々のことを書いてます。

昨晩、本堂内照明取り付けが終わりました。

本堂、仏像は文化財という事もあり、一本も釘は打たず、照明は熱の出ないLEDに変えました。

参拝者が来られた時にだけ自動で照明が点灯する様に人感センサー付です。

元々、機具自体が白色の物ばかりで、塗装にかなり時間がかかりましたが、全て目立たないツヤ消し黒色にしました。

参拝の方が拝みやすい明るさになったのと、何より影が雰囲気を演出して良い感じに出来たのではないかと思います。ほぼ自己満の世界っていうね。






















本来なら、蝋燭の火だけが一番良いのでしょうが、秋になると沢山参拝の方が来られますので、雰囲気壊さずそれなりの明るさに出来ました。

礼拝の対象ですから、細心の注意を払います。

しかし、中にはお姿が見えないと「暗い」。明るいと「仏さんが眩しい」とおっしゃる方もおられるかと思います。

いずれにしても、一番勝手なのは人です。自分の感覚と知識を織り交ぜたワガママをを言うのですから。そういうのは自分勝手と言うのです。

眩しいかどうかは仏様に聞いてみないと分からない事です。仏様に慈悲をかける程、人間は偉くないですからね(´∀`; )

いずれにしても、明るくしすぎず、雰囲気壊さず、良い感じに出来たのではないかと思います。

最近よく聞かれます。

「一体、何になんの?」と。

何になりたくもないです。ただより良くなる様、お寺を磨き続けていきたいです。

では。