わたしの元気の素 | わたしをあたためるもの*TENTHOUSANDTHINGS

こんにちは!なつこです。

 

4月になりましたね。

雪が溶けて歩きやすくなり、歩くのが楽しい毎日です。

お散歩もラクになりましたが、雪が大好きなまるは残念そうでもあります(笑)

 

 

前々からインスタで見ていて、どんなところかとっても気になっていた古道具屋さん。

バス1本で行けて、天気がよければお散歩気分で歩ける距離。先日ふと思い立っていってみました。

 

そこは築60年のご自宅の一部を店舗として開放している、それはそれは素敵なお店でした。

 

L字型のつくりで、窓を大きくとった採光あふれる素敵なおうちには店主さんが長年集めてた小さな雑貨や古道具がセンスよく飾られています。

 

店主さんは「国内やヨーロッパなどを旅して趣味で集めてきた、高価なものは何もないジャンク品ばかり」と謙遜されていましたが、もう本当に古いものが好きで、大好きなものばかりがここにあるんだよ、というのが伝わってくるようでした。

嬉しくって嬉しくて、と、ものが話しかけてくれるみたい。

 

このおうちも、数年前に購入したそう。

ものすごく素敵なおうち。きっと前暮らしていた人も大切にされていたのでしょう。

当初、購入希望が殺到してとても買える状況ではなかったようなのですが、巡り巡ってご縁がやってきたのだそう。

 

購入してから数年かけて少しずつ自分の住みやすいように整えているそうです。

 

 

家や土地が住む人を選ぶのかな?そう思う瞬間がたびたびあります。

きっとそのおうちは今の店主さんに住んでほしかったんだろうな。

 

(もし当時知っていたらわたしも住みたいくらい素敵な家!でも車が運転できないと生活が難しいエリアなので断念したかな・・)

 

 

そこにいるだけでいろんなものが洗い流されていくような。

本当に素敵な空間でした。

 

ささやかですがうにの殻と小さな缶を購入。

大切な小さな宝ものを分けてもらった気分です。

 

 

 

 

 

写真の左にあるのはたびたびブログで取り上げている大好きなヴァーサさんの貼り絵。

店主さんが和紙を使って1点1点手づくりした貼り絵(原画)です。

 

和紙の繊細な風合いや透明感が奥行きを与え、なんとも独特な味わい深いものになっています。

色のセンスも洒脱。

 

そして何より、店主さんが貼り絵をするときのうれしい楽しいがいっぱい伝わってきて、見ているだけでうれしい気持ちになるのです。

 

こちらもうれしいをお裾分けしてもらうように購入しました。
居間に飾って、たくさんうれしいを分けてもらっています。

 

 

 

 

最近は、誰かの大好きや嬉しいという気持ちに触れるのがわたしの元気の素。

 

本当に元気を分けてもらえるんです。

 

 

 

夢中になれること、心から嬉しいと思うこと。大好きなこと。

それがあるってしあわせな人生。

 

そしてそれを誰かと分かち合えること。

それこそが本当のゆたかさなのかも。

 

 

 

そんなことを思いながら、連れて帰ってきた大事な宝ものたちを眺める日々です。

 

 

 

 

うにの殻と小さな缶とかわいい貼り絵。

そしてわが茶色のかわいこちゃん。

わたしの元気の素勢ぞろい(笑)

 

 

 

嬉しいことばかりじゃない、いろんなことがある毎日です。

疲れてヘトヘトになったり落ち込むこともあります。

 

 

でもそんな中でも、小さな楽しみを大切に。

みんなの大好きに励まされながら今日も明日もわたしは生きていきます。