立春 ぬくもりを感じて | わたしをあたためるもの*TENTHOUSANDTHINGS

こんにちは!なつこです。

 

2月4日。今日は立春です。

春のはじまり。

 

実質的に今日が1年のはじまりですね。

 

 

 

HAPPY NEW YEAR!

 

 

こちらは今年送った年賀状です。

 

年賀状。

枚数は多くはないですが、毎年、親しい友人知人、大好きな人たちに送っています。

 

毎年正月明けに(年末は忙しいので・・・)思いつくままに作成します。

 

ちなみに、今年は家にあったヴィンテージの古い布と、これまた古いレースを組み合わせてスキャンしてプリントアウトしたもの。

 

それを一枚一枚切ってはがきサイズのクラフト紙に貼っています。

そこにこれまた家に眠っていた紙を切って貼り、文字は手書き。宛名も手書き。

 

 

スキャンやサイズや色の微調整、プリント以外はほぼほぼ手作業。

手がかかるのでたくさんは送れないのですが、

ここ数年はこうやって大切な人たちを思い浮かべながら年賀状を作ることを楽しんでいます。

 

 

ただ、うちだけかな?

今年年賀状がガクッと減った気が・・・

 

 

ネットが発達して、わざわざ郵便で年始のご挨拶をする必要がなくなってきたのかもしれない。

 

確かに、印刷したり、宛名や一言書く作業はめんどくさいし、紙も無駄といえば無駄かも。

郵送はお金も時間もかかるし・・・

 

時代の流れとともに、デジタル化が進み。

手紙やハガキを送る、郵便というシステム自体がちょっとずつ古くなっているのかもしれません。

 

 

実はその予感は年末からありました。

 

 

年賀状のために紙を見に行こう・・・と年末、大丸藤井セントラル(札幌の中心街にある文具や画材の専門店)に行ったのですが、地下にあった紙のフロアがなくなっていたのです。ショック!!!

 

縮小して4階に移転していたのですが、扱う規模がかなり小さくなっていて、愛用していた紙がなくなっていたり、サイズ展開も少ない・・・

(今回は結局、3階の画材フロアで良さげなものを探し出し、購入)

 

 

デジタル化が進んで、だんだん紙の需要がなくなってきたのでしょうか。

画材フロアも心なしか寂しいような・・・

 

 

 

前回のブログで書いた4プラもそうですが、

時代の流れとともになくなっていくもの、淘汰されるもの

があります。

それは自然の摂理としては当たり前。

 

 

時代の移り変わりとともに、これからはもっともっとドライに、合理性が重視されていくのでしょうか。

(水瓶座の時代だしね)

 

 

 

でも、やっぱりわたしはやっぱり手を感じるもの、あたたかみを感じるものが好き。

 

好きなのは、手仕事オンリーでなくとも、その人となりが感じられるもの、伝わるもの。

 

 

やっぱりアナログ命。

手のぬくもりを感じるものが好きです。

 

 

淘汰され消えゆくものがあったとしても、時代に逆行していても。

やっぱり好きなものは好きだし、人とのぬくもりを大切にしていきたい。

今はそう思っています。

 

 

これだけituneが発達しても、アナログレコードが残るように。合理性が重視されても、残るものはきっと残る・・・はず。

(案外コアなファン層に支えられるものなのかもしれませんね)

 

 

郵便も手書きや切手を貼って送ること。

そして、ポストに手紙が届いていて嬉しくなる。そんな気持ちを大事にしたい。

これからもささやかに残るんじゃないかな。きっと。

 

 

 

・・・と言いつつ、実は、この春新しくチャレンジしたいと思っていることのひとつがデジタルで絵を描くことやデザインなのです(言ってることが真逆だわ 汗)

 

 

ただ、今、自分の好きな感じをつきつめていくと、デジタルも

今現在手書きや手作業で限界を感じている部分を補ってもらう感じになる予感がしています。

 

 

デジタルも、メールやネットの世界ももちろんいいところがたくさんあり、わたしも恩恵をたくさん受けています。

本当にありがたい。

 

 

デジタルとアナログ。

いいなと感じる部分を柔軟に取り入れて春からますます楽しんでいきたいです。

 

 

みなさんはこの春やりたいことはありますか?

 

1年のはじまり。

いろんなことを手放しつつ、新しいことを楽しんでいきたいですね♪

 

 

いちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちご

 

 

 

教師活動はお休みしていますが、合同瞑想会を開催します!

場所はおなじみ、平岸の瞑想空間さん。

 

フルフィルメント瞑想、ELM瞑想のマントラをお持ちの方が対象になります。

 

 
花ピンク 合同瞑想会のお知らせ  花ピンク

日時:2022年2月26日(土)午前の部 10時〜12時半 

午後の部 14時半〜17時

場所:瞑想空間(地下鉄南北線平岸駅徒歩6分くらい)

参加費:半日3000円 1日6000円

 

申し込みはこちらまで 

 

よろしくお願いします!