豊かさって???その2 | わたしをあたためるもの*TENTHOUSANDTHINGS
勝手に書きはじめた 名付けて”ゆたかさシリーズ”(笑)
豊かさってこんなものじゃないかな。わたしが瞑想を通して経験したこと感じたことを書いていっています。
いろんな方に読んでいただいて、とっても励みになっています。
読んだよ!って言ってくれることやFBなどでいいね!をつけてくれること。
ちいさなことなんだけど本当にチカラを分けてもらってます!
ありがとうございますキラキラ

前回の続き。うつわの話です。




わがアトリエのフラワーアメジストちゃんラブラブ


うつわって言うのはまさに「きたものを喜んで受け取る受け皿」ということ。
それって物質はもちろん、気持ちとか見えないものや起こってきた出来事・・・いろんなものが含まれると思います

プロスペリティマントラではまず、このうつわをちゃんと受け止められるものにしていく
という流れが来ます。
瞑想でまず自分のうつわを補修する流れが起こるのです。
豊かさがきても、自分の中にそれを受け取れるだけの器がないとすきまからどんどんこぼれていってしまうのです。

わたしの先生のみのりさんはそれを「ザルの状態」と表現していました。なんと絶妙な表現!

中には、瞑想中ムズムズしたりかゆくなったり・・・などなど。不快な体感・体験が起こる人もいるかもしれないけど
これはうつわにあいた穴を補修して埋めている作業なんだ。ザルをピカピカつるつるのうつわにしているんだぁぁ~!!
そう自分を励ますと中断せずになんとか続けられるのでは、なんてニコニコ


(瞑想を続けるコツは自分で自分をよくやってるっていつも励して、いいこいいこすること!そして仲間を作ること~)


日常でも、受け取りに対するレッスンがきたりします。
それはその人それぞれだけれど・・・


豊かさは本当は絶え間なくある気がします。
本当は宇宙や神さまはわたしたちが望むだけ豊かさをくれるのです。

もしいま、自分は全然豊かじゃない!と思っているとしたら・・・

それは自分がどこかで受け取ることを拒否しているから。。。


自分なんて・・・受け取る資格がない、とか

もらってはいけない、とか

豊かになることにどこか罪悪感がある、とか
(瞑想してる人、精神世界の人は意外に結構いるかも。過去生修行ばかりで今も清貧の思想の人とか・・・)

その他 いろいろ。あげだすと長くなるので、省略。


つらつらと書いてみると、うつわっていうのは豊かさを深い部分まで感じられるハートがふわりと開いていること、そこにある豊かさに気づける認識(気づけるということ)、
そして自己価値そのものなのかもしれません

豊かさというのはイコール自己評価。

そう、今自分が受け取っているの豊かさは、自分が自分をどれだけ認めて、愛しているか。
自己愛そのものなのだと最近強く感じています。



つづく