発酵と薬膳のお料理教室  -3ページ目

オンライン発酵教室 スコーンレッスン

春に沢山の方々にご一緒いただいた

短時間で作るまろやか塩麹とバターを使わずに簡単に作る2種のスコーンのレッスンを9月30日10時から久々に開催致します
少人数で、zoomを使い2時間程度のオンラインレッスンになります
お料理を仕上げることはもちろん、食材や調味料の選び方や身体に優しい調理方法、持続可能で子供たちの生きる未来に繋がる食全体を考えるお料理教室というスタイルでやっています

この日は皆さん大好きなスコーン2種のほかに、短時間で仕上げる塩麹、お砂糖を使わないコンフィチュールジャム、自家製クロテッドクリームの作り方もご紹介します。

そして、これからのイベント時期にぴったりなピンク色の可愛いビーツのポタージュも作ります
日本の発酵×世界のお料理
をご一緒に楽しみませんか!?

全て一緒にお料理されても、数品だけでも、全て視聴のみでもお好きなスタイルでご参加いただけます。
残席2席ございます

ご参加お待ちしております


チキンライスと薬膳スイーツオンラインレッスン


9月22日10時からチキンライスのオンラインレッスンをします







7月からレッスンしていたこのメニューは、この夏何度もおうちで作って下さった方が多かったメニューです
簡単でシンプルなお料理なのですが、色々なメソッドが詰め込まれていまして、ベジブロスも50度洗いも、しっかりこのレッスンでお伝えするのですが、両方とも、普段のお料理に常に生かしていただける内容です。
困った日はカレー🍛の方も多いかもしれませんが、我が家では困った日はチキンライス。
そのぐらい家族みんなが喜んでくれて、作る私もストレスなしのメニューです。
特にジンジャーソースは、シンガポール時代に大好きだったお店の味を再現して、もう10年近く作り続けているお気に入りです。なかなか市販ではみつからない味だと思いますし、是非まだまだ暑さの残る今月、作っていただきたいなと思っています。
お子様も食べられる、葛粉を使ったソースもつくります。
葛粉を使った体調不良時の養生方法などもレッスン内でお話しします。
そして、デザートには、秋にとりたい白い食材の代表、白きくらげを使った薬膳スイーツも作ります
スイーツに使うお砂糖を作らずに発酵させて作る、発酵あんこのレシピもつきます


とにかく…しつこいのですが(笑)おすすめのメニューです。
7月からやっていたメニューなのでこの先はリクエストをいただいた時のみの開催にはなりますので、
気になっていた方、ご興味のある方、是非ご一緒しませんか?
お問い合わせお待ちしております


9月オンラインレッスン

この時期、積極的にとりたい食材を組み合わせた9月のオンラインメニュー


大豆は中医学の五性(食材が持つ、からだをあたためるか、冷ますかの考え方)では、平性といって身体を温める作用も冷ます作用もない食材なので、毎日食べても冷えやのぼせを起こさず、バランスを保つことができる食材なのですが、特に、疲れが出やすく胃腸の調子も崩れがちな夏の終わりのこの時期には積極的にとりたい食材と言われています

今月は大豆製品を中心にしたメニューを組みました


☑︎米粉と葛粉のグルテンフリーピザ
☑︎お豆腐のカルボナーラ風
☑︎自家製甘酒ケチャップ
☑︎ヴィーガンパルメザンチーズ
☑︎とろけるヴィーガンチーズ


発酵なしで短時間で、そしてベジブロスを応用して作るグルテンフリー生地のピザと、お豆腐で作るカルボナーラ風パスタ、自宅の対面レッスンメニューで人気のあったチキンナゲットの甘酒ケチャップをオンラインレッスンメニューに加えました

また、グルテンフリーピザをヴィーガン対応できるように、ヴィーガンチーズのレシピを事前に2点おつけします

今月は、パスタもピザも、グルテンフリー、ヴィーガン対応可能、いつものベジブロス、自家製発酵調味料を使い、プラントベースな食生活を実現できるメニューです

事前にLINEメンバーの生徒様にご案内をしていますので、以下の日程で7日はいっぱいになっています
8日は若干名であればご参加可能です

半ば以降の平日、また土日レッスンも可能ですのでご希望日お知らせいただきましたら日程調整させていただきます💐

①9月7日10時〜満席
②9月8日10時〜