こんにちは、ガネーシャJr.です。
いよいよ21日夜に参議院選挙が開票されます。国政に関心が薄いガネーシャJr.ですが、50年間 は投票は続けています。ただ学生運動が華やかだった時期に何回か棄権していました。
千葉県選挙区は3名当選に16人が立候補していました。しかし駅前ポスター掲示板には15名しか貼っていませんでした。

こんにちは、ガネーシャJr.です。
いよいよ21日夜に参議院選挙が開票されます。国政に関心が薄いガネーシャJr.ですが、50年間 は投票は続けています。ただ学生運動が華やかだった時期に何回か棄権していました。
千葉県選挙区は3名当選に16人が立候補していました。しかし駅前ポスター掲示板には15名しか貼っていませんでした。
こんにちは、ガネーシャJr.です。
9日印西市役所ホームページで、「印西市議会基本条例(案)のパブリックコメント」を14日から28日まで募集しています。
議会基本条例は議会運営の原則や市民と議会、議会と市長との関係等について、議会の基本姿勢を明文化したもの。市民福祉の向上と市政の発展に寄与することを目的。(AIの回答)
2年もかけて完成した素案は、進歩を望まない古い体質の今の印西市議会には最高の議会基本条例だと思います。
期待していた市議会の改革や進歩は、何一つ書かれていませんでした。
個人的に議会基本条例に期待していた事や、書いて欲しかった事です。
その一つに、議会基本条例に市民に対しての議会報告会や意見交換会の開催を明文化して欲しかったです。議会報告会を実施している自治体はこんな多くあるんです。
個人的要望をパブリックコメントに提出したらと思う方もいるでしょう。
(以前のパブリックコメント提出場所)
印西市の今までのパブリックコメントの取り扱いを調べてみました。
今までのパブリックコメントでは条例案の語句変更以外の、条例に書き加えで欲しい新規の意見・要望は全く受け付けません。
提出意見の取り扱いは4通りあります。
A.に取り扱われる意見は素案の文章語句の変更のみです。素案にない新規案件追加要望の意見は全てC.D.として扱われます。
最近のパブリックコメント結果です。
本当は素案作製の前に、市民に意見を募集して欲しかったです。
現在印西市長は政策を実施する前に市民に意見を募集しています。
印西市議会と市議会議員の活躍で、印西市が素晴らしい自治体になる事を期待するガネーシャJr.でした。
こんにちは、ガネーシャJr.です。
気温35度で外出注意予報の中、湯島に用事があり出かけました。そこで休憩多めで、地上を歩かない様にしました。
スタートは京成上野駅、着いたらすぐにお茶休憩です。早すぎで「甘味処みはし本店」 は開店前、そこで上野駅ナカの「みはし」さんに直行しました。
こんにちは、ガネーシャJr.です。
印西市の千葉ニュータウンは人気のある街になり、駅近くは大型商業施設やマンション群のある住宅地が建っています。
そんなニュータウンと里山が融合した景色を集めてみました。
こんにちは、ガネーシャJr.です。
6月から猛暑が続き、今年も早く暑い夏がやって来ました。
北総花の丘公園あじさい山の紫陽花が咲きました。でも梅雨前線は何処行ったの?。
こんにちは、ガネーシャJr.です。
大塚ビジネスモールは千葉ニュータウンの中にあるビジネス街で、1989年大塚1丁目に大企業の事務センターや研究所や研修センターが建てられました。
その調和のとれた千葉ニュータウン都心ビジネスモール(大塚ビジネスモール)は1996年に日本の都市景観100選に選定されました。
今は残っている景色は大分減りました。都市景観100選の街並みとは異なるのでは。
久しぶりに大塚1丁目を歩き、現在の大塚ビジネスモールを見てきました。
殆どのビルはデータセンターに変わり、空いた敷地にもデータセンターを建設中でした。
多くのビジネスマンが歩いていたメイン通りは殆ど人がいなくて、たまに会う人は警備員か工事関係者ばかりでした。
大塚ビジネスモールと泉野地区を歩いてデータセンターの建物を眺め、建物外観も見てきたガネーシャJr.でした。
こんにちは、ガネーシャJr.です。
印西市議会令和7年度第2回定例会(6月議会)が6月24日終了、26日午後に今議会の議会中継録画の全てが公開されました。
今議会は6月4日から始まり、任期後半に入り新しい体制に変わりました。
5日から10日まで18議員の一般質問、その後議案審議する常任委員会で12日の予算審査常任委員会は2時間35分44秒、13日の総務企画常任委員会は59分3秒、16日の文教福祉常任委員会は1時間24分36秒、17日の建設経済常任委員会は40分59秒、議案採決される24日最終日は1時間3分54秒で陳情以外の全ての議案・諮問は可決されました。
こんにちは、ガネーシャJr.です。
先日白井市の工業団地の中にあるパキスタン料理のお店に行って来ました。
評判のお店でしたが、ネットで見ると細い裏道に入った一番奥にあるそうです。
ネットで下調べしていて良かったです。想像以上に細い道の先にありました。
駐車場は工業団地外れ元資材置場の広大な空地でした。これも調べていて良かった。
こんにちは、ガネーシャです。
今回は個人的に考えた、個人的意見です。
印西市千葉ニュータウン中央駅前一等地のデータセンター建設問題は市長が建設反対の姿勢を示し、各種メディアでも取り上げられています。ただマスコミの多くは今までDC銀座と呼ばれDCを歓迎していた印西市行政や市民が初めてDC反対を唱えた事を強調しています。
でも印西市民は生活を脅かす日照・騒音・工事中の対策等の問題を重視して反対する市民が多いのです。元駐車場の建設予定地は住宅の目の前だから反対している市民が殆どです。駅前にふさわしい施設を希望しています。
ガネーシャJr.は千葉ニュータウン印西に40年生活して来て印西行政を見て来ました。そして印西市の千葉ニュータウン都市計画について個人的に勝手に思う事です。
千葉ニュータウン事業(2014年事業終了)は千葉県企業庁(企業局)と宅地開発公団(UR都市機構)が設計から開発まで行いました。
千葉ニュータウン開発用地は企業庁と宅地開発公団が買収を進め、殆どの土地を購入しました。そして残りの土地は地主が千葉ニュータウン事業に協力する約束でした。
開発用地協力地主の一部に本来の土地所有者とは異なる企業庁の買収交渉前に土地取得した地主もいて、売却しないが開発協力の約束をしました。また地主達で作った会社も千葉ニュータウン中央駅周辺に多くの土地を所有、マンションや宅地以外の商業施設や駐車場の多くは会社や個人所有地でした。
印西市千葉ニュータウン地区の都市計画は千葉県企業局とUR都市機構の事業開発計画がそのまま使われています。
印西市は千葉ニュータウン地区には市有地がありません。コスモスパレットⅡはUR都市機構の会社地を撤退時に購入しました。
印西市は千葉ニュータウン事業計画を都市計画にしただけで、ニュータウン事業には殆ど触れられず何も出来ませんでした。印西市行政の知らない密室で事業計画は行われ、印西市行政や住民は結果を知るだけでした。
今回の印旛中央地区は市有地(コスモスパレットⅡ土地購入時に取得)もあり、発起人会に参加していました。市長の発起人会解散は個人的には歓迎します。
過去に市役所(町役場)行政が何も出来なかった事が幾つもありました。
・市役所(町役場)の中央駅前出張所は事業変更される度に何回も移転しました。
・戸神台、武西学園台地区に予定されていた小学校建設計画は事業縮小で消えました。
・突然駅前にパチンコ屋が開業しました。
・そして今度のデータセンター問題です。
今回印西市は「駅周辺等のまちづくりに関する市独自の新たなルールづくりについて」の市民からの意見を募集しました。
印西市千葉ニュータウン地区の都市計画改正を検討するのは、とても良いと思います。
印西市が初めて千葉ニュータウン中央駅や印西牧の原駅の千葉ニュータウン地区の都市計画に加われます。印西市の都市計画が千葉ニュータウン計画を昔のままで使用していた事も問題ですが、少しでも進歩をお願いします。
実は「まちづくりについて」の意見は何も出せませんでした。本当に期待する街をあわてて考えるより、まちづくりを真剣に考えている市民が大勢います。申し訳ないですが、多くの市民と市行政に期待するガネーシャJr.でした。
こんにちは、ガネーシャJr.です。
令和7年は6月に梅雨入りしたと思ったら、早くも猛暑が押し寄せています。
印西里山の野の花も夏に入り草花の種類が変わりましたが予想外に少なかったです。
大好きなピンクのネジバナが咲きました。これから満開になるでしょう。
空き地の片隅で咲いているのはアカバナ科月見草の仲間達です。アカバナユウゲショウとコマツヨイグサは可憐な可愛い花です。
花が一面に咲くのは見事な景色でした。
今年5月の国道464号は見事なフラワーロードになりました。
年々行動範囲が狭くなり、ブログのネタにも困っています。そしてブログを書く気力の衰えも感じています。そろそろブログからの卒業が近づいているガネーシャJr.でした。