佐倉ラベンダーランドは紫の花が満開でした | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。


印西市の直ぐお隣、佐倉市の「佐倉ラベンダーランド」を訪れました。

北総花の丘公園にはラベンダー畑がありますが、写真で見る富良野のラベンダー畑より小さいです。印西市岩戸の新川(印旛放水路)の対岸にある佐倉ラベンダーランドは気になっている場所でした。

平成15年から13,600㎡の農園にラベンダー4種類6,300株が栽培されています。JAいんば・佐倉市観光協会・佐倉商工会議所の経営で入場料無料で開放されています。

5月15日から7月15日まで「2024年ラベンダー祭り」が開催されていて、その時期がラベンダーの花の見頃だと思います。

無料駐車場もあり、平日なのに多くの観光客が訪れていました。
 車のナビどおりに行ったら細い道を走りました。駐車場には大型観光バスもいて、もっと広い道があったと思います。

園内にはウッドチップが敷き詰められた道があり、歩き易かったです。
素敵な景色がいっぱいでした。

ラベンダーに種類があるとは知りませんでした。種類で開花の時季が異なります。
これから咲く花もありました。

見渡す限り一面に咲いているラベンダー。
遠くの木とラベンダーの花。
この白い車は何でしょうか。

このゴルフ練習場に駐車場があり、ここを目印に来るとよいでしょう。

園内にはバラ園もありましたが、バラの花は殆ど終わっていました。
園内の売店ではラベンダーのソフトクリームを売っていましたが、満員と少しお高い価格で遠慮させて頂きました。


こんな近く(ほぼ印西市)にこんな素敵な場所があったとは、最近は情報不足でした。
まだまだ知らないほぼ印西(北総地域)を訪れたいと思うガネーシャJr.でした。