外来種の美しい花が咲いている印西市 | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。


ガネーシャJr.は栽培された花より、里山の一部である野生の花が好きです。歩きながら自然に生えている野の花を探しています。


初夏は印西里山が美しく彩られる季節です。印西市内には様々な野生の花が咲いて、美しいお花畑が見れます。

外来種のブタナとアカバナユウゲショウが咲き乱れる綺麗なお花畑です。
今の印西市で見かける綺麗な花々は殆ど外来の植物です。中には生態系に影響を及ぼしたり、花粉や刺等で人間に害を与える外来種の植物も存在します。

印西市は成田国際空港に近いせいか、他の街より多くの外来植物が咲いています。

最近の印西市で個人的に良く見つける外来植物について調べてみました。

外来種の植物とは人為的に海外から入った植物で、帰化生物の植物は野生化して繁殖している外来の植物です。

環境庁は外来生物の中でも生態系に被害を及ぼす駆除すべきとして特定外来生物を指定しています。要注意外来生物は適否についてまだ検討中の生物を言います。



印西市でいっぱい咲いている悪い外来種と言われている花たちを調べました。


日本生態学会は生態系や人間活動への影響の大きい外来生物を侵略的外来種ワースト100とリストしています。

侵略的外来種ワースト100特定外来種ではアレチウリオオキンケイギクが印西市に増えています。


侵略的外来種ワースト100要注意外来種ではオオブタクサキショウブセイタカアワダチソウセイヨウタンポポハルジオンヒメジョオンが見かけます。


その他の特定外来生物の植物はオオハンゴンソウナガエツルノゲイトウ等です。


その他の要注意外来植物アメリカオニアザミキクイモコマツヨイグサセイヨウヒルガオブタナヘラオオバコムラサキカタバミヤセウツボワルナスビ等が見られます。


まだどちらにも指定されていませんがアカバナユウゲショウナガミヒナゲシが駆除すべき植物と言われています。



印西市役所もホームページで外来生物に注意を促しています。

ホームページには「所有地などで見つけた場合には、駆除または処分をお願いします。」と書いてあるだけです。特定外来生物に関しては、次の様に書いてあります。              


池や川に生えて水面を覆うナガエツルノゲイトウ等の水生外来植物だけは、たまに行政と市民団体が駆除しています。
印西市の外来植物が咲いている場所は国道・県道・市道の道路脇が多いです。土地所有者てある役所が外来植物を駆除しているのは、1年に1~2回の草刈りの時だけです。草刈りは短くするだけで、根は残り駆除になりません。
外来植物は道路脇から近隣地域へ繁殖して増えています。

数年前のオオキンケイギクは道路脇だけでしたが、今は印西市中に繁殖しています。5月から6月初旬の国道464号線は綺麗な黄色いフラワーロードを見ながら走れます。

春先の県道や市道の道路近くはハルジオン・ナガミヒナゲシのお花畑です。
その後はブタナやアカバナユウゲショウのお花畑も見られます。
これらの外来植物の咲く4~6月はまだ道路沿いの草刈りは行われません。草刈りが終わった秋はオオハンゴンソウやセイタカアワダチソウの花が咲き出します。

県立北総花の丘公園の水路にはキショウブが群生していました。


在来種の植物が生存競争で外来種に敗れて絶滅しそいになっています。シロバナタンポポは印西では絶滅の危機で殆ど見つかりません。

雑木林にひっそりと咲くキンランやギンランは、背の高い外来植物やアレチウリ等の蔦に襲われ保存林だけで咲います。


役所は広報や ホームページで栽培禁止を促すだけで駆除してくれません。市民が下手に外来種を抜く行為は、捨てた枝から根を出したり種を翔ばして逆に拡散する事になり、野外に放つ行為で罰則が招じる可能性もあり得ます。

結局は放置が一番ベストな方法で、咲いている綺麗な花を眺めて観賞するしかありません。

里山散歩で外来種の植物でも野生の花だと、思わず観賞するガネーシャJr.でした。