こんにちは、ガネーシャJr.です。
5月31日から令和6年第2回市議会定例会が6月20日まで開催されています。
本会議前の24日に、本会議に関する議会運営委員会が行われました。
今回は3件の陳情で、「義務教育費国庫負担制度の堅持に関する意見書」と「国における2025年度教育予算拡充に関する意見書」と「第二グラントへの歩道橋設置等」がありました。
小川議員から理由を述べない「議員配布でお願いします」で他の意見もなく議員配布に決まりました。前回の藤江議員は理由を述べたのに、昔の陳情に戻ってしまいました。
「第二グラントへの歩道橋設置等」は陳情者「原小学校児童を守る会」で757名の署名も提出されたみたいです。原小第二グラントへ県道を跨ぐ歩道橋要望です。原小は市長候補者の
殆どが分離新設を掲げていて、第二グランドは廃止になる可能性もあります。でも少しは話し合って欲しい市民からの陳情でした。陳情が内容についてに検討される理想の地方議会になって欲しいです。
31日初日は市長からの行政報告とゼロカーボンシティ宣言が行われました。
その後は議案審議する委員会決定と承認・報告・諮問案件を採決、全て可決しました。
3日から一般個人質問が始まりました。今回は海老原議長と米井副議長(過去に質問した副議長あり)以外の20名の議員が質問に立ちます。質問持ち時間は1人30分です。
3日の近藤議員は50分58秒の中継録画時間の質問でした。カスハラを言われると市民は行政に言い難くなります。
小川議員は37分6秒の質問でした。本埜中学校の学校教育はもっと知りたいです。
大野議員は49分35秒の質問でした。新庁舎移転問題では過去からの市長答弁の変わり方を詳しく知りました。選挙の検討材料になります。
岩崎議員は48分35秒の質問でした。前期は質問しない議員でしたので、今後もこの様な質問を続けて下さい。
4日の松本議員は長い66分46秒の質問でした。時々マイクを握りしめての質問でした。進歩が感じられる議員です。
増田議員は56分20秒の質問でした。全く知らなかった個別指導計画は勉強になりました。
金丸議員は44分57秒の質問でした。印西市の魅力を増加させる方策は是非行って欲しいです。
野﨑議員は57分6秒の質問でした。市長選挙に立候補表明していて、自身の公約に関する質問でした。
5日の櫻井議員は34分22秒の独自のユニークな質問風景でした。
藤江議員は63分11秒の質問でした。誰もが輝く社会の実現は多くの質問でした。
都築議員は42分56秒の質問でした。ハラスメントでは10年位前に某会派議員達が市職員に対して行っていた事を思い出しました。
林議員は48分52秒の質問でした。今まで質問時間が短かったのて7項目もの質問でした。
6日の日は市役所に用事があり、ほんの少し市議会を傍聴しました。
板橋議員は59分24秒の質問でした。今までの質問者が一問一答方式で、初めての登壇方式でした。道路問題は場所がわからず困ります。
稲葉議員は55分50秒の図書館からDX推進等の4項目の質問でした。
鈴木議員は54分23秒の質問でした。学校開門前に登校する学童が多いのに驚き、私はいつも遅刻ギリギリでした。各種支援は是非最先端の街になって欲しいです。
松尾議員は60分30秒の質問でした。他の議員と被る質問でしたが、異なる質問や回答を引き出していました。
7日最初の質問は山田議員の予定でした。しかし体調不良で欠席、質問取り下げました。長い議会生活の全て質問していた議員なので残念です。早く良くなって下さい。
代わりに最初の質問者になった軍司議員は79分13秒の5項目の質問を一番長い中継録画時間で行いました。
市長選挙に立候補表明している中澤議員は58分26秒の質問でした。前議会のクリーンセンターの質問で揉めました。市長に答弁を求めているのに、全て環境経済部長の回答でした。議長は市の一般事務から外れた質問として発言中止を求めました。最後まで行政側と意見合わず、中途半端で終わりました。録画中継に市長の表情が見れないのは残念でした。
新クリーンセンターは3市町協同事業で総工事費310億円ですが、印西市は全体の58%を負担しているそうです。
10日からは各議案を常任委員会で審議され、6月21日に採決されます。
議会が終了すると、本格的に印西市長選挙に突入して行きます。市長選挙は7月14日に告示され、7月21日に投票されます。
市長選挙に現職市議会議員が立候補すると市議会議員を辞める事になります。今定例議会終了後に市議会議員を辞職する場合と市議会議員のままで立候補して失職する場合で、市議会議員補欠選挙が行われるかどうかが変わります。市議会議員が2名欠員になるなら、是非補欠選挙を実施して欲しいです。
最近の市民活動家に素晴らしい人材が多く、現職議員より期待出来ると思います。市長候補者と同調する新人も望ましいかも。
市長と市議会の活躍で印西市が素晴らしい街になる事の望むガネーシャJr.でした。
