梅や桜の開花に印西里山の地面も花盛り | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。


今は市内に梅がたくさん咲いています。

結縁寺の天神様を訪れたら、満開までもう少しになっていました。

以前は梅の実を採る畑(梅林)が里山のあちこちにあったのに、最近は梅の畑(梅林)が殆ど見つかりません。
ニュータウン近くの梅と栗の畑は一番先に住宅地に変わっていきました。

北総花の丘公園で咲いている河津桜は、少し葉桜になっていました。

菜の花も咲きだしました。
花の丘公園では梅の花の先に、菜の花の黄色い花が咲いていました。

以前は真冬の空いていた畑に植えられていた菜の花畑も少なくなり、あの特有な匂いを感じなくなりました。


日当たりの良い空地は青くなっています。
オオイヌノフグリは小さいけれど、群れになって咲いています。

ホトケノザとナズナも群生していると、遠くから見ても地面の色が変わっていました。

クローバーの仲間のキバナカタバミの尖った黄色い花が咲き始めました。

今年はタンポポが少なくなかなか見つかりません。真冬の寒い中で見つける黄色いタンポポの花が嬉しかったです。

ニュータウンの街と里山の中で春を探して楽しんでいるガネーシャJr.でした。