こんにちは、ガネーシャJr.です。
お洒落な街のイメージのある白金・白金台に行きました。白金台の駅からシロガネーゼの歩くプラチナ通りを歩きました。
イチョウの葉は大分落ちましたが、歩道の一部が黄色になのもお洒落に感じます。イチョウ並木の落葉は他にもあるのに、何故ここはお洒落に感じるのだろう?
最近は東京の喫茶店巡りにはまっていて、今回は白金台の素敵なコーヒーショップ(喫茶店)・白金台珈琲さんを訪れました。
珈琲苦手と言ったらサービスで、オーナーが仕入れてきたエチオピア産のコーヒーを飲まして頂きました。

酸味が全然無く苦味よりコクを感じて、珈琲嫌いでも飲めました。カップもエチオピアで買ったデミグラスカップだそうです。
広くてお洒落なプラチナ通りを格好つけて歩いたら、今度は狭くて小さな家が密集した白金北里通りを歩きました。
古川(渋谷川)に近い白金は白金台より低い場所で、下町の雰囲気を持っています。
特に白金北里通りは下町の商店街です。
高台に上がると高級住宅地になっています。旧服部邸は外資系に売られたそうです。
70年以上生きて縁の無かった高級住宅地、その白金を歩いたガネーシャJr.でした。
