都バス移動で東京の下町風景を楽しみました | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。


印西市内の移動で車に乗らない時はバスは必需で結構バスには乗っています。

最近テレビのバス旅の番組をよく見ていて、長距離のバスに乗りたくなります。

そこで東京に行った時に都バスで都内を移動しました。


都バスのルートを調べると、東京スカイツリー駅前から新橋駅行きの業10ルートが所要時間65分で結構な距離を走っています。

東京スカイツリー駅前は京成押上駅からソラマチで繋がっています。地下鉄で18分のルートを都バスで65分乗ってみました。



東京スカイツリー駅前バス停は新橋と反対側に向かう方向にありました。

スカイツリーの真下から出発です。
始発バス停で並んで、一番後ろの窓際の席を確保できました。

ここから東京の下町をバスで景色を見ながら楽しみました。

新橋とは正反対に出発して向島言問橋で三つ目通りに入り、やっと新橋方向に向かいます。

向島で東武鉄道と源森川を越すと乗客は増えて、バス席は埋まり立ち客も出ました。

満員で撮影しにくく、次からの車窓写真はストリートビューからお借りしました。
暫くはスカイツリーを見ながら走ります。

三つ目通りは殆ど通らない道です。本所・緑・菊川・三好・木場公園の横を通ります。

木場を越した先の枝川は殆ど行きません。高速道路の下は未知の街です。

豊洲でゆりかもめ終点が見えました。

豊洲から春海橋を渡り晴海に出ます。鉄道が走っていた旧春海橋は健在です。
歩ける様になったら渡りたいです

月島界隈は細い道をバスは走ります。下町の細い道は路線バスに似合います。

勝鬨橋から何もなくなった築地市場跡地を見て、大勢の外国人観光客がいる場外市場を眺めて銀座へ向かいました。
銀座四丁目で殆どの客は降りました。始発から終点まで乗った客は他にはいません。

終点新橋駅は銀座寄りにありました。
銀座八丁目の柳の近くでした。

地下鉄で18分の移動を都バスで70分かけて楽しみました。料金は地下鉄とバスは同じでした。
このルートの鉄道は東西は走っていますが、南北はバスでの移動しかありません。だからこの業10ルートを乗る客は多く15分毎に走っているドル箱路線でした。
乗ったバスは昔からの緑色の都バスでしたが、すれ違う燃料電池車の黒い新型バスがありました。こちらにも乗ってみたいです。

乗車が一駅だけのお年寄もいて、地元住民の足になっている事を実感しました。
70分も乗っても均一料金220円。以前津田沼から千葉ニュータウンまで乗った時は1時間以上乗り料金は千円近くしました。

今回の街歩きはバス旅でしたが、地下鉄では見れない東京の下町風景を楽しめました。殆ど歩かない見るだけの街歩きを楽しんだガネーシャJr.でした。