年寄りが初PayPayでスタバの新作フラぺを購入 | ガネーシャJr.の印西暮らし

ガネーシャJr.の印西暮らし

2015年迄印西市ではんこ屋を営んでいたガネーシャJr.と申します。角膜と硝子体の目の病気ではんこ屋を閉店しました。
里山と近郊都市の両立する印西市が大好きで、市内を散歩しながら見た事や行政に感じる事を個人的見解で書いています。どうぞ宜しくお願い致します。

こんにちは、ガネーシャJr.です。

流行りに敏感なつもりなのにクレジットカード以外の電子マネーはPASMOしか使った事が無く、スマホ使用の電子マネーは使い方さえ知りませんでした。


印西市では「市内のお店を応援!キャッシュレスでお得キャンペーン!」を開催して、電子マネーPayPayを奨励しています。 

税金を払っていないガネーシャJr.には関係ないけど、納税もPayPayで出来る様になるそう、パークゴルフ場もそのうちPayPay支払いが可能になるかも。
時代の最先端をいく年寄りとしては、PayPayを使いこなそうと奮起しました。
PayPayのアプリは簡単にダウンロードしました。しかし使えるクレジットカードや銀行は利用していません。セブン銀行ATMでチャージするしかありません。
コンビニのATMに行きましたが、「スマホでの取引」の文字がありません。混んでいて聞く事も出来ず、後ろに人も並んでいてキャンセルを押し諦めて帰りました。

別のスーパーにもセブン銀行のATMがあり、ここなら利用する人も少なく落ち着いて挑みました。画面も「スマホでの取引」はありませんが「チャージ」を押すとQRコードが出て、スマホアプリのATMチャージでスキャンしたら番号がでました。それをATMの画面に記入してやっとチャージ出来ました。


早速使ってみようと思い、新作が出たスターバックスに行きました。
新作フラペチーノは「おさつバター フラペチーノ」です。

お店の掲示板が温かく迎えてくれ、念願のPayPayで支払う事が出来ました。

フラペチーノが出来るのを待つ間、ショーケースの気になる不思議な食べ物を追加PayPayで購入しちゃいました。
「もっちりボール バナナ&キャラメル」、一口サイズもっちり生地のボール型パンにバナナとキャラメルのクリームが入っています。
もっちりフアフアの一口サイズのデザートを美味しく頂きました。
少しカロリーが高めで予算もオーバーと後で後悔しましたが、現金でないと使い過ぎるかもしれません。


そして目的の「おさつバター フラペチーノ」です。作っている時を見ていたら、ミキサーに石焼き芋の半分近くを入れてました。
このお店も店内飲食の容器はプラ製専用グラスに変わりました。
上にかかっている粒はカリアリの芋けんぴ、その下にはハニーバターソースです。
お芋感たっぷりのフラペチーノです。ホイップクリームとかき混ぜると、石焼き芋と言うよりスイートポテトを感じました。
やっぱりスタバの新作フラペチーノは裏切りませんでした。

これからスマホだけの手ぶらでスタバに行けます。でも現金でないと、やっぱり買い過ぎてしまいました。こらからは電子マネーでもしっかり管理しなくてはなりません。

もう電子マネーのラスボスを攻略した気分で年寄り爺を卒業したガネーシャJr.でした。


イベントバナー